メニュー

MENU

大阪府経営革新計画承認企業

  • HOME
  • [ブログ] キッズコーナー日記

ブログ

キッズコーナー日記

月別に見る

Monthly Archives

2017年10月03日 09:00

みなさんおはようございます!

アートディスプレイでは色々なタイプのキッズコーナーを施工します


簡単なものはお客様に組み立てていただくケースが多いのですが、

施工が難しいもの(壁面パネルの取り付け、変形で複雑なもの、規模の大きなもの、

ウインドウや柱・ガラス支柱の保護など)はこちらから出張して施工するケースもあります


最近、特に今年に入って円形型のキッズコーナーのオーダーが多く

それも比較的大きな、直径4メートル前後のキッズコーナーが4例もあります



円形型のキッズコーナー

プラス面 ➡ 店舗中央に設置するので周囲からキッズコーナーで遊ぶ子どもに目が行き届きやすい

マイナス面 ➡ 壁面付近やコーナー等に沿わせて設置するとデッドスペースができてしまう

京丹後店01.JPG     IMG_0016.JPG
3月 カローラ京都京丹後店様 直径2.6m        2月 福岡トヨペットユーカー東合川様 直径2.4m

福岡TP_柳川店様After01.jpg     DSC01325.JPG
4月 福岡トヨペット柳川店様 直径4.0m     9月 福岡トヨペット遠賀店様 直径4.5m


キッズコーナーの多くはベンチやマットが直線型の長方形や正方形のものが主流で、

ほとんどのケースが比較的簡単に施工することができます




が!
大きすぎる円形型キッズコーナーは想像以上に〔手ごわい〕( ;∀;) ことが、施工して初めてわかりました

ジョイントベース(カーペット状の敷物)にベンチや床マットを並べる時に位置が決めにくい

ベンチと床マット、どちらを先に配置するのが作業しやすいのか

ベンチや床マットの隙間が空いたり、反対に窮屈になって入らない場合もあるので難しいです

DSC01320.JPG   DSC01321.JPG
今回は床マットから施工を始めました      床マットを敷き終わってから周囲のベンチを施工

DSC01322.JPG
周囲に出たジョイントベースを曲線に沿ってカッターでカットします

DSC01327.JPG
某遊具メーカーのすべり台とテーブルセットを組み立てましたが結構大変でした((+_+))


何事もそうですが、経験してはじめて対処方法が判る!!って最近つくづく感じています


安藤邦昭



アートディスプレイのキッズコーナーには“こどもたちの笑顔のために”という想いが詰まっています。
わたしたちは、みなさまの「ここにしかないキッズコーナーを創りたい」という願いを叶えるお手伝いをさせていただきます。

Copyright©キッズコーナー専門店のアートディスプレイ株式会社. All Rights Reserved.