Anchan 2011年10月17日 09:00
私の趣味は鉄道の次に音楽することです。
私は3人兄弟の末っ子で、3人とも歌うことに関しては人並み以上で、
父親譲り(母はまるでダメです)と思います。
音楽は昔から好きで、男子校の高校時代から男声合唱を始め、
今も綿々と続いています。
今はアマチュアの男声合唱団とプロの交響楽団付の混声合唱団に
入っています。
大学時代に男声合唱に本格的に目覚め、4回の時には正指揮者になりました。
その当時はメジャーな関学、同志社、慶応、早稲田といった4強が凌駕していて
私の団はマイナーでした。でもマイナー故に結構努力もしました。
当然、男集団ですから女っけはまるでありません。(涙・・涙・・)
その時代にクラブのコンパで今の家内と出会いました。(パチパチ)
その当時は、文化系のクラブの割には男の集団と言うことで結構バンカラで
封建的な体育会系の上下関係が強かった印象が有ります。
今はアマチュアの男声合唱団に入っています。
弊社のプロフィルに私のソロをしている写真(古い写真を使うな!!)
が挿入されています。
今の団はあと数年で創部50周年を迎える歴史のある男声合唱団です。
(でもかなり年を取ってしまいました。・・・・うつむく)
自慢話になりますが、団はかなりレベルも高くNHKのFMに出たり、阪神タイガースの
公式の「六甲おろし」もレコーディングしています。CDも何枚か売り場にも
並んでいます。
この団のユニークさは「脚長く酒好きで女の子にもてる」を座右の銘にしている
ことです。(見かけ倒しかも)
また、今でもプロの歌劇団にまじってオペラに出演したりもしています。
昨年、私は男声合唱の有名な作曲家の委嘱作品で唯一のソロを初演させて
頂きました。(自慢話)
YouTubeで演奏を聴くことも出来ます。(多田武彦、東京景物詩Ⅱ・六月)
話は変わりますが、弊社では社員の採用基準を一つの目標に努力を続けてきた
人に入って来てもらっています。勉強であっても趣味であっても構いません。
そんなこんなで私は、仕事も趣味もとっても大事にしています。
by Anchan
- 1
カレンダー
Calender
月別に見る
Monthly Archives
- 2020年5月 (1)
- 2020年2月 (1)
- 2020年1月 (1)
- 2019年11月 (1)
- 2019年10月 (3)
- 2019年9月 (3)
- 2019年8月 (4)
- 2019年7月 (4)
- 2019年6月 (4)
- 2019年5月 (4)
- 2019年4月 (4)
- 2019年3月 (5)
- 2019年2月 (2)
- 2019年1月 (4)
- 2018年12月 (4)
- 2018年11月 (7)
- 2018年10月 (8)
- 2018年9月 (8)
- 2018年8月 (7)
- 2018年7月 (9)
- 2018年6月 (9)
- 2018年5月 (7)
- 2018年4月 (8)
- 2018年3月 (10)
- 2018年2月 (10)
- 2018年1月 (9)
- 2017年12月 (11)
- 2017年11月 (10)
- 2017年10月 (11)
- 2017年9月 (11)
- 2017年8月 (8)
- 2017年7月 (11)
- 2017年6月 (12)
- 2017年5月 (10)
- 2017年4月 (10)
- 2017年3月 (14)
- 2017年2月 (12)
- 2017年1月 (11)
- 2016年12月 (12)
- 2016年11月 (10)
- 2016年10月 (13)
- 2016年9月 (13)
- 2016年8月 (11)
- 2016年7月 (13)
- 2016年6月 (13)
- 2016年5月 (10)
- 2016年4月 (13)
- 2016年3月 (13)
- 2016年2月 (13)
- 2016年1月 (11)
- 2015年12月 (12)
- 2015年11月 (11)
- 2015年10月 (13)
- 2015年9月 (12)
- 2015年8月 (11)
- 2015年7月 (14)
- 2015年6月 (13)
- 2015年5月 (10)
- 2015年4月 (13)
- 2015年3月 (13)
- 2015年2月 (12)
- 2015年1月 (12)
- 2014年12月 (12)
- 2014年11月 (12)
- 2014年10月 (14)
- 2014年9月 (13)
- 2014年8月 (11)
- 2014年7月 (12)
- 2014年6月 (13)
- 2014年5月 (13)
- 2014年4月 (13)
- 2014年3月 (12)
- 2014年2月 (12)
- 2014年1月 (12)
- 2013年12月 (11)
- 2013年11月 (13)
- 2013年10月 (13)
- 2013年9月 (13)
- 2013年8月 (11)
- 2013年7月 (14)
- 2013年6月 (12)
- 2013年5月 (13)
- 2013年4月 (13)
- 2013年3月 (12)
- 2013年2月 (12)
- 2013年1月 (11)
- 2012年12月 (11)
- 2012年11月 (12)
- 2012年10月 (13)
- 2012年9月 (12)
- 2012年8月 (12)
- 2012年7月 (13)
- 2012年6月 (13)
- 2012年5月 (12)
- 2012年4月 (12)
- 2012年3月 (13)
- 2012年2月 (13)
- 2012年1月 (10)
- 2011年12月 (11)
- 2011年11月 (12)
- 2011年10月 (12)
- 2011年9月 (12)
- 2011年8月 (1)