Anchan 2013年09月16日 09:00
皆さんお早うございます。
でも今日は 休日の月曜日で会社はお休みです。
久し振りに九州へ出張です。
11日の水曜の夕方からフェリーで大阪南港から九州新門司港へ旅立ちました。
約12時間40分の行程です。
長い船旅は旅情を強く感じますね・・・・以前は夜行列車で九州によく行ったのですが、
今は残念ながら無くなってしまいました。
鉄道ファンの私としては是非復活して欲しい、鉄道に乗りたい人はいっぱいいます。
夜行の料金を安くすれば必ず復活することが出来ます。
高い豪華寝台列車も良いですが、多人数を一度に運べる鉄道を
JR各社は真剣に考えるべきです。
地球に優しいエコロジーです・・・・・(かなり入れ込んでます)
いつも、どこからかそれてしまいますネ。
今回の出張の目的は大規模なキッズコーナーの設置です。
福岡トヨペット小倉店様のキッズコーナーのリニューアルです。
床マットが16枚もある大きなキッズコーナーです。
事前に綺麗に片付けていただいて、大変助かりました
施工完了後・・・コーナー角のジョイントベースの出っ張りは撮影後カットしました。
朝の10時過ぎに作業を開始して、お昼の12時過ぎまでかかりました・・・・・・・・
皆さん、キッズコーナーで時間がかかるのは何だと思われますか?
実は梱包の開梱作業なのです。
養生シートで包まれたキッズコーナーを一つずつ取り出すのに意外と時間がかかります。
九州には弊社のキッズコーナーが多数設置されている地域です。
九州全県と沖縄県も含めてに弊社のキッズコーナーは設置していただいております。
中でも福岡県、佐賀県、熊本県に特に多く、特に福岡県では50ヶ所以上で
ご使用いただいています。(本当に有難うございます!)
福岡トヨペット小倉店様の作業終了後、すぐ近くの北九州ダイハツ様を訪問し、福岡市内の
金庫のトップメーカーのクマヒラ九州支社様へ初訪問、貴重なお時間をいただきありがとう
ございました。
その後、福岡県を後に熊本県へ・・・・・
熊本市には市内に熊本市電が走っています。
(鉄道大好きの私には大変嬉しい町です)
熊本市民の重要な足です
ここで鉄道好きの私から一言・・・・・
九州は全国でも屈指の市内電車が走っている地域です。
全国的にはつい最近まで市内電車(=路面電車とも言います)は車の邪魔者扱いにされ、
廃止、縮小されて来ましたがここに来て歯止めがかかり、
環境に優しく人にも優しい乗物として見直されるようになって来ました。
(大変嬉しいことです)
LRT(次世代型路面電車システム)に移行しようとしている広島電鉄は
日本で一番規模の大きい路面電車王国です。
広島電鉄 グリーンムーバーMAX 最新型の5連接車両で
新幹線の全長より5m長い30mの長さです。
富山市や高岡市ではLRTで運行されている都市として有名です。
高岡LRT 富山LRT
西欧やアメリカでは市内交通の主役がLRTに変わっている地域が多数あります。
今回の出張先の九州では北九州の筑豊電鉄、長崎電軌、熊本市電、鹿児島市電が
元気に走っています。
鹿児島市電レトロ車両 長崎電軌最新車両
大分交通(現在は廃線) 筑豊電鉄(厳密には鉄道線ですが路面型車両)
その昔には福岡市内に西鉄の路面電車が走り、北九州市内も別路線がつい最近までありました。
大分の別府にも大分交通の別大線がありました。
私の生まれ故郷の大阪市電が廃線になる時に、熊本市電や鹿児島市電として
売却されて走っていたこともあります。
ちなみに路面電車王国の広島電鉄には現役で今もたくさんの大阪市電が走っています。
(話がどんどん長くなるのでこのくらいに・・・・・・)
熊本では熊本ダイハツ様とトヨタカローラ熊本様,ネッツトヨタ中九州様にお伺いしました。
カローラ熊本本社様のキッズコーナー納入後4年になりますが、
丁寧にお手入れをされて本当に綺麗にご使用されてます!(感激しました)
イベントの準備万端です!(カローラ熊本本社様)
週末のイベント準備に忙しい金曜日にも関わらず貴重なお時間を有難うございました。
その後九州道に乗りネッツトヨタ北九州様に初訪問しました。
ここからフェリー埠頭の新門司港まではすぐの距離です。
夕方のフェリーは週末とあっていっぱいの車と乗船客でした。
天気にも恵まれ本当に充実した九州出張となりました。
皆さま本当に有難うございました。
By Anchan
- 1
カレンダー
Calender
月別に見る
Monthly Archives
- 2020年5月 (1)
- 2020年2月 (1)
- 2020年1月 (1)
- 2019年11月 (1)
- 2019年10月 (3)
- 2019年9月 (3)
- 2019年8月 (4)
- 2019年7月 (4)
- 2019年6月 (4)
- 2019年5月 (4)
- 2019年4月 (4)
- 2019年3月 (5)
- 2019年2月 (2)
- 2019年1月 (4)
- 2018年12月 (4)
- 2018年11月 (7)
- 2018年10月 (8)
- 2018年9月 (8)
- 2018年8月 (7)
- 2018年7月 (9)
- 2018年6月 (9)
- 2018年5月 (7)
- 2018年4月 (8)
- 2018年3月 (10)
- 2018年2月 (10)
- 2018年1月 (9)
- 2017年12月 (11)
- 2017年11月 (10)
- 2017年10月 (11)
- 2017年9月 (11)
- 2017年8月 (8)
- 2017年7月 (11)
- 2017年6月 (12)
- 2017年5月 (10)
- 2017年4月 (10)
- 2017年3月 (14)
- 2017年2月 (12)
- 2017年1月 (11)
- 2016年12月 (12)
- 2016年11月 (10)
- 2016年10月 (13)
- 2016年9月 (13)
- 2016年8月 (11)
- 2016年7月 (13)
- 2016年6月 (13)
- 2016年5月 (10)
- 2016年4月 (13)
- 2016年3月 (13)
- 2016年2月 (13)
- 2016年1月 (11)
- 2015年12月 (12)
- 2015年11月 (11)
- 2015年10月 (13)
- 2015年9月 (12)
- 2015年8月 (11)
- 2015年7月 (14)
- 2015年6月 (13)
- 2015年5月 (10)
- 2015年4月 (13)
- 2015年3月 (13)
- 2015年2月 (12)
- 2015年1月 (12)
- 2014年12月 (12)
- 2014年11月 (12)
- 2014年10月 (14)
- 2014年9月 (13)
- 2014年8月 (11)
- 2014年7月 (12)
- 2014年6月 (13)
- 2014年5月 (13)
- 2014年4月 (13)
- 2014年3月 (12)
- 2014年2月 (12)
- 2014年1月 (12)
- 2013年12月 (11)
- 2013年11月 (13)
- 2013年10月 (13)
- 2013年9月 (13)
- 2013年8月 (11)
- 2013年7月 (14)
- 2013年6月 (12)
- 2013年5月 (13)
- 2013年4月 (13)
- 2013年3月 (12)
- 2013年2月 (12)
- 2013年1月 (11)
- 2012年12月 (11)
- 2012年11月 (12)
- 2012年10月 (13)
- 2012年9月 (12)
- 2012年8月 (12)
- 2012年7月 (13)
- 2012年6月 (13)
- 2012年5月 (12)
- 2012年4月 (12)
- 2012年3月 (13)
- 2012年2月 (13)
- 2012年1月 (10)
- 2011年12月 (11)
- 2011年11月 (12)
- 2011年10月 (12)
- 2011年9月 (12)
- 2011年8月 (1)