Nishi 2015年10月09日 09:00
おはようございます(^∀^)
最近ホントに 涼しくなって めちゃくちゃ 過ごしやすいです~♪
暑いの 大キライな Nishi には 天国のよう☆
“ 天国 ” といえば・・・・?
2年半くらい前に 行った 世界遺産めぐり ツアーの 第2弾で
再び 沖縄へ 行ってまいりましたぁ~! ヽ(≧▽≦)ノ"
台風が来ないか 心配してましたが、お天気に 恵まれて
海が めっちゃキレイ~~☆ 癒されるぅ~~ (*´∀`)
気温も 暑過ぎず寒過ぎず、最高の楽園です♪
一部の ウワサでは
福山クンが 電撃婚しちゃった ショックで
傷心旅行に いったと 言われていたようですが・・・・笑。
当日は 心配した 友人8人から
『 大丈夫? 気をしっかり持って!! 』と LINEが 続々と(^-^;)
はい、大丈夫。生きてますよ。www
結婚してようが してまいが
福山クンは Nishi の 生涯の王子様に 変わりはありませんから ♪
さて、話を沖縄へ 戻しましょうね ( ^ω^ )
過去に何度か 行ったことは あるのですが
世界遺産に 登録されてからは まだ行ってなかったので
改めて “ 首里城 ” にも 再訪してみました(^ ^)
やっぱり 素晴らしいですね~☆
正殿の前に 立つだけで 聖地のパワーを 感じました。
首里城 近くにある “ 園比屋武御嶽石門 ” や “ 玉陵 ” にも 行ってきました ♪
これで 9つの世界遺産のうちの 6つを制覇。(^皿^)v
残りは 次回に とっておこう! www
というワケで?
残りの時間は コンセプトを変えて
以前から 気になっていた 沖縄本島 最北端の “ 辺戸岬 ” や
“ 茅打バンダ ” . “ 嵐山展望台 ” . “ 喜屋武岬 ” など
『 断崖絶壁☆絶景スポットめぐり 』 へ! ( ^ω^ )
→ 福山ショックで 飛び降りたりしませんから ご心配なく www
この20年ほどの間に かれこれ10回くらい 沖縄に行ってますが
北部は 美ら海水族館までしか 行ったことなくて
そこから北は 未知のエリアでした。
正直 そんなに期待してなかったんですけど、
良い意味で 期待を裏切る 美しさ☆ 絶景☆ カンドー!!!
いやいや、 『 ・・・・断崖絶壁 ナメてました。 』 (笑)
そして、
何やら 森の中から ヘンな鳴き声がするな~と 思っていたら
“ オオシマゼミ ” という 蝉の声だということが判明して ビックリ!
だって ホントに 蝉の声とは 思えないんですよ。。。
最後の方は カラータイマーの点滅みたいな テンポになるし(- -;)
どうやら 奄美大島 ~ 沖縄北部エリアだけに 生息する
珍しいセミ なんだそうです。 鳴き声の ボリュームも すごいですw
ちょうど 一番たくさん 出る時期だったようです(^-^;)
船越英一郎の 断崖絶壁ツアー???の 合間に
しっかり 沖縄の絶景カフェにも 寄り道しましたよ~♪ (*´艸`*) ムフフフ
通りすがりに 看板みつけて フラっと入ったわりに 大当たり☆
店主さんの手作りの お庭や ご主人の作った 美術作品、
娘さんが作った アクセサリーなど 置いてて とってもステキ ♪
“ 芸術一家 ” ですね~ (@^▽^@)
ゆったりとした 時間を過ごせる 素敵なカフェでした☆
毎回行ってるけど 無料クーポン付いてたんで
美ら海水族館に ジンベエ君だけ見に ちょっと寄り道。(^ ^)
あ~、ホント癒されるぅ~~。(*´∀`)
そして また合間に 大好きな 沖縄そば 食べたり
沖縄にしかない ファーストフード店で 食欲全開しつつ・・・・笑
通りすがりのビーチで 海を眺めながら 休憩したり
そして またあるときは 古民家カフェで ランチしたり(*^▽^*)
( → 基本的に ずっと食べてる気がしますが スルーしてください 笑 )
でもでも・・・・
楽しいところばかりじゃなく、
今年は 終戦70年という 節目の年になるので
“ ひめゆりの塔 ” の慰霊碑に 献花して 手を合わせてきました。
沖縄に 数日滞在するだけで、
見かける回数の多さから 少しマヒしてしまうほど
戦闘機や 噂のオスプレイが 頻繁に上空を 飛んでいます。
これからの日本が どこに向かって行くのか 不安もありますが
どうか 二度と戦争なんかしない国であってほしいと 心から願います。
今回の沖縄でも
いっぱい 見て、食べて、感動して、癒されて、感じて・・・・
めっちゃ満たされまくりな 時間を過ごせました☆
全っ然 飽きないんですよねぇ~、沖縄。 (*^ー^*)
『 お小遣い貯めて きっと また来るね! 』
と、心の中で 呟きながら 飛行機の窓から 夕陽を眺めつつ
無事 大阪へ 戻ってまいりました(^ー^)v
ということで、
沖縄で充電して パワー全開の Nishi です ♪
お休みしている間 フォローしてくれた
会社の みんなにも 心から感謝です☆
ホントに ありがと~~~~! ☆ヾ(*´∀`*)ノ☆
ではでは、
今日も お仕事がんばりまぁ~す!!! ( ̄^ ̄)ゞ
by Nishi
- 1
カレンダー
Calender
月別に見る
Monthly Archives
- 2020年5月 (1)
- 2020年2月 (1)
- 2020年1月 (1)
- 2019年11月 (1)
- 2019年10月 (3)
- 2019年9月 (3)
- 2019年8月 (4)
- 2019年7月 (4)
- 2019年6月 (4)
- 2019年5月 (4)
- 2019年4月 (4)
- 2019年3月 (5)
- 2019年2月 (2)
- 2019年1月 (4)
- 2018年12月 (4)
- 2018年11月 (7)
- 2018年10月 (8)
- 2018年9月 (8)
- 2018年8月 (7)
- 2018年7月 (9)
- 2018年6月 (9)
- 2018年5月 (7)
- 2018年4月 (8)
- 2018年3月 (10)
- 2018年2月 (10)
- 2018年1月 (9)
- 2017年12月 (11)
- 2017年11月 (10)
- 2017年10月 (11)
- 2017年9月 (11)
- 2017年8月 (8)
- 2017年7月 (11)
- 2017年6月 (12)
- 2017年5月 (10)
- 2017年4月 (10)
- 2017年3月 (14)
- 2017年2月 (12)
- 2017年1月 (11)
- 2016年12月 (12)
- 2016年11月 (10)
- 2016年10月 (13)
- 2016年9月 (13)
- 2016年8月 (11)
- 2016年7月 (13)
- 2016年6月 (13)
- 2016年5月 (10)
- 2016年4月 (13)
- 2016年3月 (13)
- 2016年2月 (13)
- 2016年1月 (11)
- 2015年12月 (12)
- 2015年11月 (11)
- 2015年10月 (13)
- 2015年9月 (12)
- 2015年8月 (11)
- 2015年7月 (14)
- 2015年6月 (13)
- 2015年5月 (10)
- 2015年4月 (13)
- 2015年3月 (13)
- 2015年2月 (12)
- 2015年1月 (12)
- 2014年12月 (12)
- 2014年11月 (12)
- 2014年10月 (14)
- 2014年9月 (13)
- 2014年8月 (11)
- 2014年7月 (12)
- 2014年6月 (13)
- 2014年5月 (13)
- 2014年4月 (13)
- 2014年3月 (12)
- 2014年2月 (12)
- 2014年1月 (12)
- 2013年12月 (11)
- 2013年11月 (13)
- 2013年10月 (13)
- 2013年9月 (13)
- 2013年8月 (11)
- 2013年7月 (14)
- 2013年6月 (12)
- 2013年5月 (13)
- 2013年4月 (13)
- 2013年3月 (12)
- 2013年2月 (12)
- 2013年1月 (11)
- 2012年12月 (11)
- 2012年11月 (12)
- 2012年10月 (13)
- 2012年9月 (12)
- 2012年8月 (12)
- 2012年7月 (13)
- 2012年6月 (13)
- 2012年5月 (12)
- 2012年4月 (12)
- 2012年3月 (13)
- 2012年2月 (13)
- 2012年1月 (10)
- 2011年12月 (11)
- 2011年11月 (12)
- 2011年10月 (12)
- 2011年9月 (12)
- 2011年8月 (1)