メニュー

MENU

大阪府経営革新計画承認企業

  • HOME
  • [ブログ] スタッフBLOG

ブログ

スタッフBLOG

カテゴリ

Category

月別に見る

Monthly Archives

WAKAWAKA 2017年12月20日 11:30

気がつけば、12月も残すところわずかになってきました。月日が経つのが早くてビックリしてます。



先週と今週の日曜日に、続けて神戸へ行ってきました(^▽^)  Kaz専務が、「世界一大きなクリスマスツリー」を
見に行って、よかった話を聞いたので、是非ともそこに!!と思いました。

         ツリー2.JPG
         < なんと!! 雪と遊べるイベントも同時開催!!  雪だるま、かわいいですね♪>


このプロジェクトを企画した西畠清順さんを何年か前にTVで見て、「プラントハンター」という職業があるのを
知りました。
海外の高地で足元も危ない所で植物を採る映像を見て、すごいなぁと感動したのです(^^)
そして、今回はトークショーもあるというので参加してきました!!


ワイルドで、少年のような気持ちを持っている方だな、と感じました。なんて、心が自由な人なんだろう、
と思いましたよ。
今回のプロジェクトは、自らが企画したもので、リスクや責任や資金の面、批判もあるだろう、というのを
覚悟でのぞんだそうです。

『気づきになるきっかけになればいいな』、とおっしゃってました。"人の心に植物を植えたい"と。
人柄が伝わって、この日一日、大きなゆったりと気持ちで過ごせました=*^-^*=

          ツリー飾りつけ.JPG
トークショーの前に、皆から寄せられたメッセージが書かれたオーナメントを付けた ロープを木に飾るイベントも
ありました!! 命綱なして、高さ30メートルを超える木に登っていってしまうのです。祈るような気持ちです。
本当に木や植物が大好きなのが伝わりました!! あすなろの木、そこにいてくれるだけで、心が落ち着きます♡

後で知りましたが、"雪つり"のイメージだそうです。納得!! 木や枝が傷まなくていいです(^^)

          
          神戸1.JPG
         < 写真右上 虹が見れました!!!! 空が笑っているよう(=^▽^=) >

"クリスマスマーケット"も同時開催!! 雑貨好きなので、大興奮しました♪♪
撮影OKと書いてあって、それも嬉しくなりました(^^) おしゃれな物たくさんありましたよ。








次の週の日曜日に再び、神戸へ。初めてのルミナリエです!! 
          ルミナリエ.JPG
とっても綺麗で素敵です(^^)   厳かな気持ちになります。

ずっと歩いて行く先の公園で、屋台がありました。温かいスープで体が温まり、有名な美味しい豚まんを
食べて神戸らしさも味わせてもらいました。

募金も少しだけですが してきました。ルミナリエ続けて欲しいです。






ルミナリエの帰り、足を延ばして、世界一ツリーのライトアップを見て来ました。
神戸は、おしゃれなお店があり、石造りのビルも多々で、空が広く感じ、海が身近で、本当、素敵な所です=*^-^*=
          夜景.JPG
ツリーがある場所近くにエアープランツのトンネルがあります♪ 写真右下(2点)左側が昼間。右側がライト
アップされた時です。


土がいらないエアープランツは、見た目が枯れた草みたいですが、トンネルの中に入ると "ふわふわ"とした質感が
感じられます(^^) 包まれた感じ、やさしい気持ちになります♪

木や植物パワー・神戸の景色で、ゆっくりと元気をもらってきました(^^) 今年も無事終わろうとしています・・・
平和に暮らせることに感謝です。


少し早いですが、来年もいい年でありますように(=^▽^=) 願ってます♡


                                                by WAKAWAKA

  • 1

カレンダー

Calender

2017年12月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

月別に見る

Monthly Archives

アートディスプレイのキッズコーナーには“こどもたちの笑顔のために”という想いが詰まっています。
わたしたちは、みなさまの「ここにしかないキッズコーナーを創りたい」という願いを叶えるお手伝いをさせていただきます。

Copyright©キッズコーナー専門店のアートディスプレイ株式会社. All Rights Reserved.