メニュー

MENU

大阪府経営革新計画承認企業

  • HOME
  • [ブログ] スタッフBLOG

ブログ

スタッフBLOG

カテゴリ

Category

月別に見る

Monthly Archives

Anchan 2019年08月02日 14:14

みなさん、こんにちは!

鬱陶しい梅雨も終わり、灼熱の夏に入りましたが本当に暑いですね・・・

昨年と違って、大雨による災害が無く梅雨シーズンを通り越したのが幸いです



その様な中で梅雨終りかけの私の住む猪名川町北部にある大野山(おおやさん)に妻と久しぶりに出かけて来ました

猪名川町は兵庫県と大阪府の県境に位置し、能勢電鉄の日生中央駅から直通特急で約40分ほどで大阪に行けます

map.jpg d000007_001.gif


比較的最近宝塚市、川西市、猪名川町で市町村合併の話も持ち上がりましたが、猪名川町はローカルで敬遠された

と聞いているのですが、私的には市ではなく、猪名川町であることに親しみを感じています(強がりではありません)


都市近郊にありながら、猪名川町にはまだ日本の原風景的な里山が有り、自然が豊かで本当に良い街です(*^▽^*)

IMG_5604.JPG  IMG_5605.JPG

明治時代に作られた『くろまんぷ』のトンネル 石のトンネルでは日本最古だそう!


いつも毎月一回は大野山山麓に名水を汲みに行っていますが、その大野山山頂には町営の天文台が有り、梅雨時期は

紫陽花が咲き乱れています

IMG_5644.JPG  IMG_5642.JPG

猪名川の名水のスポット・・・パワースポット!? 大野山山頂から名水場を見下ろす!


私たちが行ったのは紫陽花の盛りも過ぎて、1週間前だとまだ見事な紫陽花が見れたと思うのですが、それでも

ところどころに美しい紫陽花を見ることが出来ました

IMG_5617.JPG

 麓より4~5度涼しいですよ


IMG_5616.JPG

 道の上が猪名川天文台アストロピアです!


大野山には麓の柏原と言うバス停から、車で山道を15分ほど走れば頂上まで行くことが出来ます

大野山は猪名川町で最高峰の標高753mもの高さが有り、山頂からは360度パノラマビューで、夜は天の川も

見ることが出来ます


大野山巨石めぐりコースは山頂駐車場を少し降りたところから、15カ所の岩巡りが出来、それほどのアップダウン

もなく比較的に歩きやすいコースだと思います

IMG_5622.JPG

 どうしてこんな巨石だけがポツンとあるのでしょうか???

IMG_5620.JPG IMG_5623.jpg

IMG_5626.jpg IMG_5629.jpg

IMG_5631.jpg IMG_5641.JPG 

猪名川町は観光資源が結構あるのですが、あまりPRしないので有名な観光名所のように込み合わないで自然に近い

状態で観光できるのも魅力ですね!

IMG_5645.JPG

 家の近くのCoopの店先に2羽の燕の赤ちゃんが・・・かわいいね!


是非ハイキングで猪名川町へお越しください・・・空気が美味しいですよ!


By Anchan



  • 1

カレンダー

Calender

2019年8月
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

月別に見る

Monthly Archives

アートディスプレイのキッズコーナーには“こどもたちの笑顔のために”という想いが詰まっています。
わたしたちは、みなさまの「ここにしかないキッズコーナーを創りたい」という願いを叶えるお手伝いをさせていただきます。

Copyright©キッズコーナー専門店のアートディスプレイ株式会社. All Rights Reserved.