KamiYou 2013年04月24日 10:03
4月ももう終わろうとしています
夏のような暑い日の翌日には冬のような寒さ
身体がついていきません
まだ暖房器具を片付けてなくてよかったです。
それでも、周りは色んな花が今を盛りと咲き誇っています
通勤途中、ウォーキング中に色んな花をみることができて幸せです。
八重桜・ハナミズキ・牡丹・・・・
何と、藤棚のあるお宅ではもう薄紫の花房が下がっています
つつじも段々開いていっています
街路樹の新緑もまた美しい。
で、牡丹の花があるということで隣の池田市の大広寺に行ってみました。
瓦にも牡丹の花があり、丸瓦には揚羽蝶の紋があります
期待して行ったのですが、花の数が少なくて少しがっかりでした。
でも五月山の新緑には元気が沸いてくる感じでした。
ところで、4月は私の誕生月でして
友人がバースデーカードを送ってくれました
ミュージックカードで、ポチッと押すとカエルがお祝いの歌を」
ゲロ~ゲロゲロッ~♪と歌ってくれます
結構うれしいです!!
若い頃は憂鬱の4月でしたが、シニアー世代に近くなってくるとうれしい4月です。
by KamiYou
Kaz 2013年04月22日 10:30
先日、夫の母を見送りました。
誰にも迷惑をかけず、息子達の世話にもならず、
2日前には私達に、
そして最後はお世話になった施設の方に
「ありがとう」の言葉と笑顔を残して
97歳の凛とした人生を
静かに穏やかに終えました。
実に天晴れな、母らしい最期でした。
その日、我家の花桃の花は
見事に満開でした・・・・。
母自身と家族の希望を叶えて
家族葬をしてくれる所を選びましたが、
そこで、生まれて始めて
納棺師「おくりびと」に出逢いました。
静かに張り詰めた空気の中で、
反物のような綿(わた)を
見事な手さばきで
一枚ずつ一枚ずつ丁寧に、
顔の周りをまるで額縁のように
美しく縁取っていき、
眠っているような自然な
薄化粧を施して蓮の花を飾ってくれました。
そして、仕上げは脚絆でした。
私達兄弟夫婦4人は
言われるまま、一箇所ずつ
紐を立て結びに結びました。
納棺の儀の感動の中で
別れの時が来たことを実感し、
脚絆の紐を結ぶことで
母がいよいよ旅立つのだという
覚悟を決めさせてもらえました。
「おくりびと」のお蔭で
母を最後まで、
感謝に満ちた神聖な気持ちで
見送れたように思います。 合掌
By Kaz
カレンダー
Calender
月別に見る
Monthly Archives
- 2020年5月 (1)
- 2020年2月 (1)
- 2020年1月 (1)
- 2019年11月 (1)
- 2019年10月 (3)
- 2019年9月 (3)
- 2019年8月 (4)
- 2019年7月 (4)
- 2019年6月 (4)
- 2019年5月 (4)
- 2019年4月 (4)
- 2019年3月 (5)
- 2019年2月 (2)
- 2019年1月 (4)
- 2018年12月 (4)
- 2018年11月 (7)
- 2018年10月 (8)
- 2018年9月 (8)
- 2018年8月 (7)
- 2018年7月 (9)
- 2018年6月 (9)
- 2018年5月 (7)
- 2018年4月 (8)
- 2018年3月 (10)
- 2018年2月 (10)
- 2018年1月 (9)
- 2017年12月 (11)
- 2017年11月 (10)
- 2017年10月 (11)
- 2017年9月 (11)
- 2017年8月 (8)
- 2017年7月 (11)
- 2017年6月 (12)
- 2017年5月 (10)
- 2017年4月 (10)
- 2017年3月 (14)
- 2017年2月 (12)
- 2017年1月 (11)
- 2016年12月 (12)
- 2016年11月 (10)
- 2016年10月 (13)
- 2016年9月 (13)
- 2016年8月 (11)
- 2016年7月 (13)
- 2016年6月 (13)
- 2016年5月 (10)
- 2016年4月 (13)
- 2016年3月 (13)
- 2016年2月 (13)
- 2016年1月 (11)
- 2015年12月 (12)
- 2015年11月 (11)
- 2015年10月 (13)
- 2015年9月 (12)
- 2015年8月 (11)
- 2015年7月 (14)
- 2015年6月 (13)
- 2015年5月 (10)
- 2015年4月 (13)
- 2015年3月 (13)
- 2015年2月 (12)
- 2015年1月 (12)
- 2014年12月 (12)
- 2014年11月 (12)
- 2014年10月 (14)
- 2014年9月 (13)
- 2014年8月 (11)
- 2014年7月 (12)
- 2014年6月 (13)
- 2014年5月 (13)
- 2014年4月 (13)
- 2014年3月 (12)
- 2014年2月 (12)
- 2014年1月 (12)
- 2013年12月 (11)
- 2013年11月 (13)
- 2013年10月 (13)
- 2013年9月 (13)
- 2013年8月 (11)
- 2013年7月 (14)
- 2013年6月 (12)
- 2013年5月 (13)
- 2013年4月 (13)
- 2013年3月 (12)
- 2013年2月 (12)
- 2013年1月 (11)
- 2012年12月 (11)
- 2012年11月 (12)
- 2012年10月 (13)
- 2012年9月 (12)
- 2012年8月 (12)
- 2012年7月 (13)
- 2012年6月 (13)
- 2012年5月 (12)
- 2012年4月 (12)
- 2012年3月 (13)
- 2012年2月 (13)
- 2012年1月 (10)
- 2011年12月 (11)
- 2011年11月 (12)
- 2011年10月 (12)
- 2011年9月 (12)
- 2011年8月 (1)