Anchan 2014年08月11日 09:00
ついさきほど、ものすごい自然のエネルギーの塊が我家を通り過ぎていきました・・・
伏見池公園の桜並木の道横の側溝に雨森山からの雨水が濁流になって
みなさんのところは無事でしたか?
夏台風は迷走するといいますが、発生から2週間も過ぎて大変勢力の強い台風に
成長しました(コースは秋大風ですね!)
動きが遅く自転車並みの速さで高知県安芸市に上陸し、そのまま四国を縦断して
赤穂市に再上陸・・・
一庫ダム横のトンネルの斜面から水が・・・この上に日生ニュータウンがあります
携帯の緊急情報が何度もコールしました(鳴るとビク・・・としますね)
自宅東側の雨森山後方に一庫ダムがあり、大雨が続くと満水のダムからの放水で
不気味なサイレンが鳴り響きます(幸いなことに満水まで余裕があったのか今回は
サイレンが鳴りませんでした・・・良かった!)
猪名川沿いではあちらこちらで避難指示の緊急情報が流れました
中央上が一庫ダム すぐ下流、上にR173号線が走る
ダムの後ろはほぼ満水・・・下流が氾濫するので我慢しながら放水してます
いま地球規模で気候変動が異常な状況です
いまアフリカで猛威を振るっているエボラ出血熱も異常気象に起因している
と言われています(その原因は人類の自然破壊からきているそうです)
話は飛ぶのですが今の政権は不気味な感じがします・・・
国民の総意とは違う方向に舵を取ろうとしている!
原発を少しもコントロールすることが出来ないのに、原発再稼動に躍起になっている
未だに自宅に帰れない福島の人たちを無視して、見放して自分たちさえ良ければ
何でもあり・・・
広島、長崎の原爆慰霊式典での首相の空々しいコメント
(市長の政府に対する訴えに対して、許せません!)
自然の中に生きる人間はもっと自然と仲良くしなければなりません
アボリジニ、アイヌの人たちは自然との共生を謳っています
自然の中に生きるその中で人類はここまでやってきました
ズームアウトして丸い地球を見て
太陽系の中の地球を見て
銀河系から地球を見て
宇宙から地球を見て
・・・・・
台風11号の襲来で自然を身近に感じました
色ずいてきました 台風にも耐えてくれたきゅうり君
それでは みなさん ごきげんよう さようなら ・・・
BY Anchan
yasu 2014年08月08日 09:00




カレンダー
Calender
月別に見る
Monthly Archives
- 2020年5月 (1)
- 2020年2月 (1)
- 2020年1月 (1)
- 2019年11月 (1)
- 2019年10月 (3)
- 2019年9月 (3)
- 2019年8月 (4)
- 2019年7月 (4)
- 2019年6月 (4)
- 2019年5月 (4)
- 2019年4月 (4)
- 2019年3月 (5)
- 2019年2月 (2)
- 2019年1月 (4)
- 2018年12月 (4)
- 2018年11月 (7)
- 2018年10月 (8)
- 2018年9月 (8)
- 2018年8月 (7)
- 2018年7月 (9)
- 2018年6月 (9)
- 2018年5月 (7)
- 2018年4月 (8)
- 2018年3月 (10)
- 2018年2月 (10)
- 2018年1月 (9)
- 2017年12月 (11)
- 2017年11月 (10)
- 2017年10月 (11)
- 2017年9月 (11)
- 2017年8月 (8)
- 2017年7月 (11)
- 2017年6月 (12)
- 2017年5月 (10)
- 2017年4月 (10)
- 2017年3月 (14)
- 2017年2月 (12)
- 2017年1月 (11)
- 2016年12月 (12)
- 2016年11月 (10)
- 2016年10月 (13)
- 2016年9月 (13)
- 2016年8月 (11)
- 2016年7月 (13)
- 2016年6月 (13)
- 2016年5月 (10)
- 2016年4月 (13)
- 2016年3月 (13)
- 2016年2月 (13)
- 2016年1月 (11)
- 2015年12月 (12)
- 2015年11月 (11)
- 2015年10月 (13)
- 2015年9月 (12)
- 2015年8月 (11)
- 2015年7月 (14)
- 2015年6月 (13)
- 2015年5月 (10)
- 2015年4月 (13)
- 2015年3月 (13)
- 2015年2月 (12)
- 2015年1月 (12)
- 2014年12月 (12)
- 2014年11月 (12)
- 2014年10月 (14)
- 2014年9月 (13)
- 2014年8月 (11)
- 2014年7月 (12)
- 2014年6月 (13)
- 2014年5月 (13)
- 2014年4月 (13)
- 2014年3月 (12)
- 2014年2月 (12)
- 2014年1月 (12)
- 2013年12月 (11)
- 2013年11月 (13)
- 2013年10月 (13)
- 2013年9月 (13)
- 2013年8月 (11)
- 2013年7月 (14)
- 2013年6月 (12)
- 2013年5月 (13)
- 2013年4月 (13)
- 2013年3月 (12)
- 2013年2月 (12)
- 2013年1月 (11)
- 2012年12月 (11)
- 2012年11月 (12)
- 2012年10月 (13)
- 2012年9月 (12)
- 2012年8月 (12)
- 2012年7月 (13)
- 2012年6月 (13)
- 2012年5月 (12)
- 2012年4月 (12)
- 2012年3月 (13)
- 2012年2月 (13)
- 2012年1月 (10)
- 2011年12月 (11)
- 2011年11月 (12)
- 2011年10月 (12)
- 2011年9月 (12)
- 2011年8月 (1)