Kaz 2013年09月09日 09:48
昨年のスイスに続いて
今年も行ってきました\(^o^)/
御歳86歳の母を連れて
長女と3人で、バリ・ジャグジャカルタ(ジャワ)の遺跡巡りの旅!
バリ島は、その昔(!?)高校生の時に観た
"バリ・ハイ"という映画がとても印象的で
その景色と海は息を呑むほど美しく、
ずーっと憧れていた島・・・♪
更に、ジャワ島には世界遺産の
素晴らしい寺院があると知り、
期待を胸に旅立ちました(^^;)
テンバサール空港では、こんな素晴らしい建物がお出迎え!!
先ずはジャグジャカルタ!
早朝から出発して、
ボロブドゥール遺跡へ。
信仰心の厚いジャグジャカルタでは
4時頃からお祈りの儀式があり、
早朝といえど、町には活気が溢れています!
ボロブドゥール遺跡は、
火山灰に埋もれていたのを
1814年にようやく発掘されたそうです。
その形は仏教の宇宙観を表していて、
誰が何のために建てたのか、
未だにはっきりとは解らない
謎に満ちた遺跡だということですが
積み上げられた彫刻レリーフは
アンコールワットを思い出させてくれる、
それは素晴らしいものでした。
そしてもう一つの世界遺産、ブランバナン寺院。
この、ブランバナン寺院は
古マタラム王国のバリトゥン王に
建立されたヒンズー教の寺院ですが、
1549年の地震で遺跡の殆どが崩壊。
1937年から修復作業が行われていましたが
2006年のジャワ地震で甚大な被害を受けたそうです。
私が行った時も、修復された寺院の周りには
あちらこちらにおびただしい数の石が置かれていて、
修復とは気の遠くなるような作業だと痛感しました。
それでも、修復されている寺院は
とても神秘的で神々しく
まさに、神の域に足を踏み入れたような
畏敬の念を覚える寺院でした。
バリでは、海の美しさに癒され、
キンタマーニ高原の素晴らしい景色に癒され、
スパ(バリニーズ・マッサージ)に体を癒されて、
心も体も思いっきりリフレシュさせて貰いました!!
ついでに親孝行も(^∀^)
快く送り出してくれた会社のみんな
本当にありがとう(*^▽^*)
そして、いつも優しいダンナさまにも
感謝です・・・ア リ ガ ト ウ ♪♪
By Kaz
Nishi 2013年09月06日 09:00
おはようございます(^∀^)
最近、梅雨みたいに しょっちゅう 雨が降ってる気がします。
しかも、突然 はげしい暴風雨や雷雨になったりして ヒヤヒヤします(^-^;)
そんな中、ひさびさに 晴れた朝
信号待ちをしていた Nishi が ふと足下を見ると・・・・
なぜか " オンブバッタ君 " が! ∑( ̄Д ̄;)オンブシテマセンケドネ~
近くに 草むらも 何もない、硬い地面の上。
『 アンタ、 なんで こんなとこで 信号待ちしてんの???笑 』
もしかしたら、 " 秋の交通安全週間 " が 近づいてるから かもしれませんね(^∀^)
・・・・小さい頃は よく 親子のオンブバッタを 見つけて 喜んでたなぁ~。
朝から なんだか 懐かしい気持ちに なりました♪
さてさて、話は変わって
待望の赤ちゃん出産のため 里帰りしていた 近所の友達が 戻ってきたので
早速 自慢の(?)息子クンと 御対面させてもらいました ヾ(=^▽^=)ノ
Nishi が撮った 息子クンの写真は イケてないらしく(笑)
友達の お気に入りの写真を あとでしっかり送ってくれました~(・∀・)ハイハイ
右下の写真が ホントの息子クンの顔 だそうです(^皿^)
ま、、、どこのママさんも 自分の子供がイチバン☆ なんでしょうけどね!
生後3ヶ月にしては、かなりBIGな赤ちゃんでしたが(笑)
やっぱ あの " プニプニ " 、 " ふわふわ " 感には ホント癒されますね!
寝顔なんかもう、まさに 天使 みたいで " 癒されMAX☆ " です (´∀`*) カァワイィィィ~
" 男の子はママに似る " って 聞くので 友達似の赤ちゃんを 想像してましたケド、
めっちゃパパさん似でした・・・・・残念。(; ̄ー ̄A
いずれ ママ似に変わっていくことを 密かに(?)願う Nishi でした(笑笑笑)
ところで、
最近ちょっとだけ 暑さがマシになってきたせいか
先日、無性に 『 めっちゃ濃厚な チョコアイスが 食べた~~い!!! 』 ってなって
衝動的に 買っちゃいました・・・・ GODIVA のアイスクリーム☆ (*゚▽゚*) 何年ぶりかなぁ~!
大好きな ベルジアン ダーク チョコレート♪
甘すぎず、ちょっぴり ビターな " オトナの味 " なんですょ (*´Д`*)ウマウマ~
このフレーバー以外にも 5種類?くらいあって
ハート型の チョコチップが 入ってるやつも めっちゃカワイイです☆
ま、でも。。。。
ハーゲンダッツよりも 更にリッチなアイスで 買うのに ちょっと勇気が必要?なんで
なかなか 食べられないですけどね(><;)ツギハイツニナルヤラ....
9月に入って いよいよ " 食欲の秋 " も 本番! (^皿^)
( 誰ですか? 『 Nishi の場合は 1年中でしょ? 』 なんて わかりきったツッコミしてるのは!笑 )
そんな厳しい世間の評価も 気にせず、これからも グルメ紀行を 楽しみながら
お仕事 がんばりまぁ~~~す!(o^∇^o)♪♪♪
by Nishi
カレンダー
Calender
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
月別に見る
Monthly Archives
- 2020年5月 (1)
- 2020年2月 (1)
- 2020年1月 (1)
- 2019年11月 (1)
- 2019年10月 (3)
- 2019年9月 (3)
- 2019年8月 (4)
- 2019年7月 (4)
- 2019年6月 (4)
- 2019年5月 (4)
- 2019年4月 (4)
- 2019年3月 (5)
- 2019年2月 (2)
- 2019年1月 (4)
- 2018年12月 (4)
- 2018年11月 (7)
- 2018年10月 (8)
- 2018年9月 (8)
- 2018年8月 (7)
- 2018年7月 (9)
- 2018年6月 (9)
- 2018年5月 (7)
- 2018年4月 (8)
- 2018年3月 (10)
- 2018年2月 (10)
- 2018年1月 (9)
- 2017年12月 (11)
- 2017年11月 (10)
- 2017年10月 (11)
- 2017年9月 (11)
- 2017年8月 (8)
- 2017年7月 (11)
- 2017年6月 (12)
- 2017年5月 (10)
- 2017年4月 (10)
- 2017年3月 (14)
- 2017年2月 (12)
- 2017年1月 (11)
- 2016年12月 (12)
- 2016年11月 (10)
- 2016年10月 (13)
- 2016年9月 (13)
- 2016年8月 (11)
- 2016年7月 (13)
- 2016年6月 (13)
- 2016年5月 (10)
- 2016年4月 (13)
- 2016年3月 (13)
- 2016年2月 (13)
- 2016年1月 (11)
- 2015年12月 (12)
- 2015年11月 (11)
- 2015年10月 (13)
- 2015年9月 (12)
- 2015年8月 (11)
- 2015年7月 (14)
- 2015年6月 (13)
- 2015年5月 (10)
- 2015年4月 (13)
- 2015年3月 (13)
- 2015年2月 (12)
- 2015年1月 (12)
- 2014年12月 (12)
- 2014年11月 (12)
- 2014年10月 (14)
- 2014年9月 (13)
- 2014年8月 (11)
- 2014年7月 (12)
- 2014年6月 (13)
- 2014年5月 (13)
- 2014年4月 (13)
- 2014年3月 (12)
- 2014年2月 (12)
- 2014年1月 (12)
- 2013年12月 (11)
- 2013年11月 (13)
- 2013年10月 (13)
- 2013年9月 (13)
- 2013年8月 (11)
- 2013年7月 (14)
- 2013年6月 (12)
- 2013年5月 (13)
- 2013年4月 (13)
- 2013年3月 (12)
- 2013年2月 (12)
- 2013年1月 (11)
- 2012年12月 (11)
- 2012年11月 (12)
- 2012年10月 (13)
- 2012年9月 (12)
- 2012年8月 (12)
- 2012年7月 (13)
- 2012年6月 (13)
- 2012年5月 (12)
- 2012年4月 (12)
- 2012年3月 (13)
- 2012年2月 (13)
- 2012年1月 (10)
- 2011年12月 (11)
- 2011年11月 (12)
- 2011年10月 (12)
- 2011年9月 (12)
- 2011年8月 (1)