Nishi 2012年03月16日 09:00
おはようございます!
3月も後半に入り、少しずつ春の足音が聞こえはじめましたね♪
※実家の愛犬くぅちゃん・・・・・なんてカワイイのかしら(*^▽^*)笑
先日、ウチのかわいい姪っ子が 在校生代表で卒業式に送辞を読むというので
『 この晴れの舞台を見逃してなるものか!』 とばかりに しっかり見に行ってきました(笑)
先生から " 卒業式で送辞をお願いできないかな?" と オファーがあった・・・と聞いたとき、
今までの姪っ子の様子からして 『 自信ないから断る 』 ・・・って言うと思ってました。
ところが、、、、
『 送辞、やってみようかなって思って 』 と言われて、正直 ビックリでした。
でも、前向きにチャレンジしてみようとしてるんだな・・・って感じて
本当にメチャクチャ嬉しかったです☆
当日、保護者席の一番後ろに座って 姪っ子の出番を今か今かと待っていました。
緊張した後姿が 私の席からもよく見えました。
いよいよ姪っ子の出番!
『 よし、この勇姿をしっかりと動画におさめてやろう!!』 と意気込み、
在校生席の左側からゆっくりと前へ歩いていく後姿を 必死にカメラで追いました。
先生方へ一礼、そして国旗・校旗に一礼、それからステージの上へ・・・・・・
と思いきや、『 あれ??姿が全然見えない!どこ???』
そうです。。。。。
送辞だけは ステージ上ではなく、会場前の中央で読む設定らしいのです。
しかも 卒業生・在校生ともに きちんと起立したままで聞いていて、
送辞を読んでいる姪っ子の姿は全く見えなかったのです・・・・(;_;)残念無念。
『 ええええぇぇえぇええ~~~!なんでぇ~~???( ガックリ・・・ )』
と叫びたいところでしたが、姉も私もググッと我慢ガマン。
若干 動揺がカメラワークに影響しつつも
姪っ子の送辞が無事に終わり、撮影も完了しました(^ー^)v
姉と私の感動はもちろんですが、
姪っ子自身が 『 なんとかやりきった!』 という達成感や満足感を持てたようで
こういう積み重ねのひとつひとつが自信となって
やがて彼女の未来の " 大きな力 " になると信じています。
" いつまでもオトナが傍についててあげないといけない小さい子ども "
みたいに思っていましたが、知らないうちにすっかりオトナになっていて
自分で考えて選んだ道を少しずつ歩き始めているのかな・・・と。
子どもたちの成長をひしひしと感じたとき、改めて
『 自分も何歳になっても成長できるよう、まだまだ頑張らねば!』 と思います。
( カラダの老化は止められないかもしれませんが・・・汗 )
卒業生へのプレゼント用にと姪っ子が作った
" キャンディ in クッキー☆ " を 私もいただきました♪
星型のクッキーの真ん中にキャンディが入ってるんですよ!
最初は想像つきませんでしたけど、これが結構クセになる味と食感(^皿^)
そんなこんなで、
イベント&美味しいもの満喫☆のステキな休日になりました♪
今度は答辞も聞けたらいいなぁ~~~なんて・・・嘘ですょ(笑)
by Nishi
WAKAWAKA 2012年03月14日 12:00
今年になって、ハムスターを飼い始めました。のんきで、よく寝る子です。誰に似たのでしょう!?
その のんきさに癒されてます。 子供達は、餌の時間を決め、掃除の日を決め、汚れていたら
ちゃんと綺麗にしたりと、とても優秀な飼い主になってます。
ぐ~ぐ~寝ているから驚かさないようにする、とか、水は足りてるかな?、とか、家族が皆、
日々、思いやっています。わらをたくさん小屋に運びすぎたり、ヒーターの上で寝そべってると、
その現象を見た人が、居間にいる家族に伝え、また会話になります。
今までにない優しい気持ちが、芽生えました♪♪ ハムスターの小さな命が、私達家族の
それぞれに小さな灯をともしてくれました(^-^)
by WAKAWAKA
カレンダー
Calender
月別に見る
Monthly Archives
- 2020年5月 (1)
- 2020年2月 (1)
- 2020年1月 (1)
- 2019年11月 (1)
- 2019年10月 (3)
- 2019年9月 (3)
- 2019年8月 (4)
- 2019年7月 (4)
- 2019年6月 (4)
- 2019年5月 (4)
- 2019年4月 (4)
- 2019年3月 (5)
- 2019年2月 (2)
- 2019年1月 (4)
- 2018年12月 (4)
- 2018年11月 (7)
- 2018年10月 (8)
- 2018年9月 (8)
- 2018年8月 (7)
- 2018年7月 (9)
- 2018年6月 (9)
- 2018年5月 (7)
- 2018年4月 (8)
- 2018年3月 (10)
- 2018年2月 (10)
- 2018年1月 (9)
- 2017年12月 (11)
- 2017年11月 (10)
- 2017年10月 (11)
- 2017年9月 (11)
- 2017年8月 (8)
- 2017年7月 (11)
- 2017年6月 (12)
- 2017年5月 (10)
- 2017年4月 (10)
- 2017年3月 (14)
- 2017年2月 (12)
- 2017年1月 (11)
- 2016年12月 (12)
- 2016年11月 (10)
- 2016年10月 (13)
- 2016年9月 (13)
- 2016年8月 (11)
- 2016年7月 (13)
- 2016年6月 (13)
- 2016年5月 (10)
- 2016年4月 (13)
- 2016年3月 (13)
- 2016年2月 (13)
- 2016年1月 (11)
- 2015年12月 (12)
- 2015年11月 (11)
- 2015年10月 (13)
- 2015年9月 (12)
- 2015年8月 (11)
- 2015年7月 (14)
- 2015年6月 (13)
- 2015年5月 (10)
- 2015年4月 (13)
- 2015年3月 (13)
- 2015年2月 (12)
- 2015年1月 (12)
- 2014年12月 (12)
- 2014年11月 (12)
- 2014年10月 (14)
- 2014年9月 (13)
- 2014年8月 (11)
- 2014年7月 (12)
- 2014年6月 (13)
- 2014年5月 (13)
- 2014年4月 (13)
- 2014年3月 (12)
- 2014年2月 (12)
- 2014年1月 (12)
- 2013年12月 (11)
- 2013年11月 (13)
- 2013年10月 (13)
- 2013年9月 (13)
- 2013年8月 (11)
- 2013年7月 (14)
- 2013年6月 (12)
- 2013年5月 (13)
- 2013年4月 (13)
- 2013年3月 (12)
- 2013年2月 (12)
- 2013年1月 (11)
- 2012年12月 (11)
- 2012年11月 (12)
- 2012年10月 (13)
- 2012年9月 (12)
- 2012年8月 (12)
- 2012年7月 (13)
- 2012年6月 (13)
- 2012年5月 (12)
- 2012年4月 (12)
- 2012年3月 (13)
- 2012年2月 (13)
- 2012年1月 (10)
- 2011年12月 (11)
- 2011年11月 (12)
- 2011年10月 (12)
- 2011年9月 (12)
- 2011年8月 (1)