Anchan 2013年02月04日 10:52
年度末を控え忙しくなってきました。
私の得意先の福岡トヨペット様の流通センター店様のキッズコーナーがリニューアルされました。
F1組み込みのキッズコーナーは福岡トヨペット様では初のご採用です!
福岡トヨペット 流通センター店様
キッズコーナーの打ち合わせや現地採寸で走り回っています。
(本当にありがたいことなので、感謝・・・の一言です)
そんな中、2月3日の日曜日に私の趣味の混声合唱団の演奏会がありました。
大阪城公園横の『いずみホール』で行われました。本番寸前まで仕上がりが遅く本当に大変でした。
でも最後の追い込みで何とか悔いのない演奏をすることが出来、ホッとしています。
いずみホール横に大阪城があります。
パイプオルガンのある本格的な格調高いクラッシックなホールです。
ところで皆さん、話題が突然変わるのですが・・・ サ ボ ・・・・・って言葉を知ってます?
実は全国の大手私鉄では多分(間違いないと思います)アートディスプレイの位置する
北摂大阪箕面にある阪急電鉄箕面支線にそのサボ付きの電車が走っているのです。
3000系の3080番の唯一の4両編成です。
大好きな阪急電車!行き先表示板は"箕面⇒石橋"って表示してます
昔は当たり前だった行き先表示板が表示幕や電光掲示幕になり、
とうとう終止符が打たれようとしているんです。
(関心のない人には本当にアホな話題ですが・・・・・・) グスン! (;_;)
By Anchan
Nishi 2013年02月01日 09:00
つい先日 お正月を迎えたような気がするのに、
今日から2月です!
・・・・はやっっっ!!ビックリですね!!!( ̄Д ̄;)
今週はじめには ここ箕面も少しだけ、雪が積もりました。
通勤路が真っ白になったのは この冬初めてかな。
本当に寒かったです(><;)
( →そのわりに、手形つけて遊んでしまった精神年齢小学生な Nishi 汗 )
でも今週は、嬉しいことが 2つもありました♪
1年以上前に お問い合わせをいただいていた筑波のお客様、
半年前に お問い合わせをいただいた鹿児島のお客様、
それぞれから お久しぶりにお電話をいただき
このたび晴れて キッズコーナーご成約となりました☆(*^▽^*)
ありがとうございます~!!!
お問い合わせをいただいて、色々ご提案をさせていただいたり
それを とても気に入ってもらっていた場合でも、
諸事情で すぐにはご成約まで至らないケースも多々ございます。
そりゃそうです。
いくら何年も使えるクオリティの高い商品だとわかってもらっていても、
決してお安い買い物ではありませんから。。。
初期コスト、ランニングコスト、などなど
じっくり時間をかけて検討したり、会社に稟議を通したり・・・・
貴重な経費を使って導入するのですから
時間がかかって当たり前ですよね。
即決していただけることも、もちろん嬉しいです。
でも、色々な情報を集めて じっくりとご検討いただいた上で
弊社へお任せいただいたときも、本当に嬉しいです☆
弊社のキッズコーナーの品質をご理解いただいて
ご発注くださるお客様がいちばん多いですが、
それだけではなく 中には このスタッフBLOGを読んで
うちの社風というか " カラー " みたいなものを 気に入ってくださって
『 この会社に お願いしよう!と思いました 』
と、大変嬉しい お言葉をくださる お客様もいらっしゃいます。
ありがたくて 泣いてしまいそうですよ、これ。
本来ならば、日々のお仕事エピソードを綴るべき会社のブログ。
わかっているのに 趣味のグルメ ネタに偏りがちな Nishi ・・・・(; ̄ー ̄A
こんないい加減な Nishi の食いしん坊ブログでも
まじめに読んでくださる お客様がいらっしゃる。
そして、そんな中から 感じ取っていただけるものがあるなんて
・・・・本当に ありがたいことです。 これからの 励みになります。
というワケで、
これからも お仕事とグルメのネタを MIX しながら?
( 誰ですか?ネタのほとんどがグルメでしょ!なんて鋭いツッコミしてるのは!笑 )
Nishi の日常を つらつらと綴っていきたいと思います(^ー^)♪
とりあえず、
Nishi のグルメ紀行は 2013年も好調なスタートを きっています!
季節限定" ももいちごタル ト" 最高でした! 桃苺が甘くてステキすぎる☆
寒いと 温かいお饂飩も美味しいし、餃子も 焼そばも・・・・・って、
つまり なんでも美味しいってことなんですけどね(笑)
暖かい春を迎えるまでに いろんなものを蓄えられそうな予感・・・・( ̄◇ ̄;)ヤバッ
せっかく いいお話だったのに シメで台無し!(笑)
こんな典型的マイペースB型キャラな Nishi を 今後もヨロシクお願いしま~す!
by Nishi
カレンダー
Calender
月別に見る
Monthly Archives
- 2020年5月 (1)
- 2020年2月 (1)
- 2020年1月 (1)
- 2019年11月 (1)
- 2019年10月 (3)
- 2019年9月 (3)
- 2019年8月 (4)
- 2019年7月 (4)
- 2019年6月 (4)
- 2019年5月 (4)
- 2019年4月 (4)
- 2019年3月 (5)
- 2019年2月 (2)
- 2019年1月 (4)
- 2018年12月 (4)
- 2018年11月 (7)
- 2018年10月 (8)
- 2018年9月 (8)
- 2018年8月 (7)
- 2018年7月 (9)
- 2018年6月 (9)
- 2018年5月 (7)
- 2018年4月 (8)
- 2018年3月 (10)
- 2018年2月 (10)
- 2018年1月 (9)
- 2017年12月 (11)
- 2017年11月 (10)
- 2017年10月 (11)
- 2017年9月 (11)
- 2017年8月 (8)
- 2017年7月 (11)
- 2017年6月 (12)
- 2017年5月 (10)
- 2017年4月 (10)
- 2017年3月 (14)
- 2017年2月 (12)
- 2017年1月 (11)
- 2016年12月 (12)
- 2016年11月 (10)
- 2016年10月 (13)
- 2016年9月 (13)
- 2016年8月 (11)
- 2016年7月 (13)
- 2016年6月 (13)
- 2016年5月 (10)
- 2016年4月 (13)
- 2016年3月 (13)
- 2016年2月 (13)
- 2016年1月 (11)
- 2015年12月 (12)
- 2015年11月 (11)
- 2015年10月 (13)
- 2015年9月 (12)
- 2015年8月 (11)
- 2015年7月 (14)
- 2015年6月 (13)
- 2015年5月 (10)
- 2015年4月 (13)
- 2015年3月 (13)
- 2015年2月 (12)
- 2015年1月 (12)
- 2014年12月 (12)
- 2014年11月 (12)
- 2014年10月 (14)
- 2014年9月 (13)
- 2014年8月 (11)
- 2014年7月 (12)
- 2014年6月 (13)
- 2014年5月 (13)
- 2014年4月 (13)
- 2014年3月 (12)
- 2014年2月 (12)
- 2014年1月 (12)
- 2013年12月 (11)
- 2013年11月 (13)
- 2013年10月 (13)
- 2013年9月 (13)
- 2013年8月 (11)
- 2013年7月 (14)
- 2013年6月 (12)
- 2013年5月 (13)
- 2013年4月 (13)
- 2013年3月 (12)
- 2013年2月 (12)
- 2013年1月 (11)
- 2012年12月 (11)
- 2012年11月 (12)
- 2012年10月 (13)
- 2012年9月 (12)
- 2012年8月 (12)
- 2012年7月 (13)
- 2012年6月 (13)
- 2012年5月 (12)
- 2012年4月 (12)
- 2012年3月 (13)
- 2012年2月 (13)
- 2012年1月 (10)
- 2011年12月 (11)
- 2011年11月 (12)
- 2011年10月 (12)
- 2011年9月 (12)
- 2011年8月 (1)