KamiYou 2014年05月07日 10:05
海の中のような空
はらぺこあおむしは何処?
ゴールデンウィークも終わって普通の日常が戻ってきました
連休後半に、関東で働いている息子が帰ってきて、久しぶりに家族全員揃って
ウキウキでした
新緑のこの頃はお出かけにいいですね
先月末に「アサヒビール大山崎山荘美術館」に行ってきました
無料のシャトルバスがありますが、新緑の中を歩いて行くのがいいですね
坂道ですがそんなに遠くはありません
トンネルのような門を入りみどりの木々の中を抜けると古くてオシャレな洋館があります
二階には喫茶室があり、そこからベランダに出ると雄大な眺め、そして心地良い風を感じられます
安藤忠雄氏設計の新館「地中館」にはモネの「睡蓮」が展示されています
庭も広くて素敵です
こういう所にいると時間がゆっくり流れるような気がします
近くに「長岡天満宮」があるのでちょこっと寄ってきました
ちょうど「キリシマツツジ」が真っ赤に咲き誇って、燃えるようで圧倒されました
いいお出かけでした
by KamiYou
Anchan 2014年05月05日 23:30
皆さんお早うございます・・・ではなく・・・今晩は・・・
いま、ゴールデンウイーク後半の5月5日(月)の23:30なんです
ついさきほど旅先から自宅に帰ってきました
何と走行距離が1100kmにもなりました・・・(よくもご無事で)
と言うことで5月3日の早朝からお気に入りの信州旅行に2泊3日の行程で
行って参りました
ゴールデンウイークの大渋滞に巻き込まれるのを嫌って北陸道廻りで行ったのが
大誤算・・・
一泊目の駒ヶ根市の早太郎温泉まで600キロで12時間近くかかってしまいました
が、その代わりと言ったらなんですが高山から木曽福島に抜ける道沿いは
♪ さくら ♪ さくら ♪ いま咲きほこる・・・♪ (なんて美しいのでしょう)
早太郎温泉付近から見た木曽駒ケ岳連峰と黄色の水仙とのコントラスト
光前寺横の小道 春がいっぱい・・・
境内の枝垂桜・・・ 満開
ところで駒ヶ根市には天台宗別格本山光前寺と言う大変立派な寺があり
早太郎と言うのは光前寺に飼われてた犬の名前なんです・・・
霊犬早太郎と言われ子女の身代わりとなって、たいそう慕われている犬なのです
杉並木の参道沿いに「光ごけ」が自生し光線に反射して神秘的な光を放ってます
三重塔や名庭園、枝垂桜、芝桜、そして後方に木曽駒ケ岳・・・とても魅力的な
お寺です(お勧めのお寺です)
この石垣に光る苔があります 三門(三解脱門で迷いより悟りに入る門)
存在感のある三重の塔(手前右が早太郎) 閑静な庭園
駐車場の桜 (お見事です 春にまた会えました)
2泊目はお気に入りの木曽上松の桟(かけはし)温泉へ(今年の2月の大雪の日に
初めて宿泊しました)
桟温泉横の木曽川 名物ソースカツどんの店『東右衛門』
何といっても女将さんを中心にした『お・も・て・な・し』
またここに泊まろうと思ってしまいますよ (ほんとう!)
建物は古いですが何といっても女将さんのおもてなしと、温泉がとても気に入っています
翌日はあいにくの雨・・・・
でしたがすぐ近くの赤沢自然休養林へ・・・
「21世紀に残したい日本の自然100選」 「森林浴日本百選」 「かおり風景100選」
「森林セラピー基地」 などに認定されています
実はそれだけではないんです・・・そこには私の大好きな森林鉄道が走ってるんです
なんと雨で、人の出は少ないと思いきや・・・・いっぱいの人!
トロッコ列車はすずなりの乗客 折り返し点の『丸山渡』
とっても可愛いモーターカー 最近まで活躍してた車両でいっぱい
国内最後の森林鉄道が総和50年5月に終焉を迎え
その一部(1.1キロ)が観光路線として復活し現在に至っています
往復で約30分ほどの行程ですが車窓から清らかな木曽川源流の渓流を
眺めながら、檜(ひのき)の森の中をレールをきしませ左右にうねるように
ゆっくりと走ります(年間を通して運行されてます)
渓流沿いに立派に整備された木道が走り、雨でなかったら歩けたのに
始発駅横の鉄道博物館には愛してやまないボールドウインの蒸気機関車が・・・
とっても可愛い『チビコロ』いや『チビロコ』で煙突に大きな特徴があります
生まれて100年のボールドウイン蒸気機関車(アメリカ製)
檜で出来たとってもおしゃれな乗車券?(板)
何やかやで最後はとっても楽しい旅になりました
高齢の母、家内も大満足の旅でした・・・が狭い車の中大変疲れたと思います
何のために癒しの旅に出たことか????
By Anchan
カレンダー
Calender
月別に見る
Monthly Archives
- 2020年5月 (1)
- 2020年2月 (1)
- 2020年1月 (1)
- 2019年11月 (1)
- 2019年10月 (3)
- 2019年9月 (3)
- 2019年8月 (4)
- 2019年7月 (4)
- 2019年6月 (4)
- 2019年5月 (4)
- 2019年4月 (4)
- 2019年3月 (5)
- 2019年2月 (2)
- 2019年1月 (4)
- 2018年12月 (4)
- 2018年11月 (7)
- 2018年10月 (8)
- 2018年9月 (8)
- 2018年8月 (7)
- 2018年7月 (9)
- 2018年6月 (9)
- 2018年5月 (7)
- 2018年4月 (8)
- 2018年3月 (10)
- 2018年2月 (10)
- 2018年1月 (9)
- 2017年12月 (11)
- 2017年11月 (10)
- 2017年10月 (11)
- 2017年9月 (11)
- 2017年8月 (8)
- 2017年7月 (11)
- 2017年6月 (12)
- 2017年5月 (10)
- 2017年4月 (10)
- 2017年3月 (14)
- 2017年2月 (12)
- 2017年1月 (11)
- 2016年12月 (12)
- 2016年11月 (10)
- 2016年10月 (13)
- 2016年9月 (13)
- 2016年8月 (11)
- 2016年7月 (13)
- 2016年6月 (13)
- 2016年5月 (10)
- 2016年4月 (13)
- 2016年3月 (13)
- 2016年2月 (13)
- 2016年1月 (11)
- 2015年12月 (12)
- 2015年11月 (11)
- 2015年10月 (13)
- 2015年9月 (12)
- 2015年8月 (11)
- 2015年7月 (14)
- 2015年6月 (13)
- 2015年5月 (10)
- 2015年4月 (13)
- 2015年3月 (13)
- 2015年2月 (12)
- 2015年1月 (12)
- 2014年12月 (12)
- 2014年11月 (12)
- 2014年10月 (14)
- 2014年9月 (13)
- 2014年8月 (11)
- 2014年7月 (12)
- 2014年6月 (13)
- 2014年5月 (13)
- 2014年4月 (13)
- 2014年3月 (12)
- 2014年2月 (12)
- 2014年1月 (12)
- 2013年12月 (11)
- 2013年11月 (13)
- 2013年10月 (13)
- 2013年9月 (13)
- 2013年8月 (11)
- 2013年7月 (14)
- 2013年6月 (12)
- 2013年5月 (13)
- 2013年4月 (13)
- 2013年3月 (12)
- 2013年2月 (12)
- 2013年1月 (11)
- 2012年12月 (11)
- 2012年11月 (12)
- 2012年10月 (13)
- 2012年9月 (12)
- 2012年8月 (12)
- 2012年7月 (13)
- 2012年6月 (13)
- 2012年5月 (12)
- 2012年4月 (12)
- 2012年3月 (13)
- 2012年2月 (13)
- 2012年1月 (10)
- 2011年12月 (11)
- 2011年11月 (12)
- 2011年10月 (12)
- 2011年9月 (12)
- 2011年8月 (1)