Anchan 2016年06月06日 09:00
みなさん、おはようございます
週末ごろから、梅雨の気配を感じるような日和になってきました
天気予報で話していましたが、この20年ぐらいで日本の平均気温が1度くらい上昇して
バケツの水をこぼしたような集中豪雨が増えているそうです(私も実感してますね・・・)
日本の気候が熱帯雨林化して行ってるような感じで、これが常態化して行ってるような気がします
地震に限らず、火山の爆発や豪雨、竜巻、台風など自然災害に万全の注意を払わないといけません
自然と仲良く付き合いながら、このような災害から身を守る科学技術の発展は大歓迎です
さて私は長年合唱に高校時代からこれまで、("^ω^)・・・十年とかかわって来ました
その中でも、OSAKA MEN'S CHORUS(略称OMC)とは43年にも亘って合唱活動
を続けています OMCは男声合唱団でSea Chantiesと言う海の男の労働歌を日本で
一番たくさんの曲を古くから歌い続けています
そしてもう一つは混声合唱団の 大阪センチュリー合唱団に愛妻と10年以上歌い続けています
大阪センチュリー合唱団は在阪オーケストラの日本センチュリー交響楽団との共演を目的として
1992年に設立され著名な指揮者の元、シンフォニーホールを中心に、フェスティバルホールや
サントリーホールなどでも演奏活動を共にしています
その二つの団の演奏会がこの7月2日(大阪センチュリー合唱団)、9月25日(OMC)の両日
いずみホールで行われます 死ぬほど忙しい (≧◇≦) (ノД`)・゜・。・・・・・・・・・・・・・
でも、釘は抜いても、手は・・・・歌は唄っても、指揮者を見るように努力:;(∩´﹏`∩);:してます!
ちなみにOMCは全部で25曲、センチュリーは全部で16曲、全41曲を歌い切らなければ
なりません(努力目標("^ω^)・・・全部暗譜でっ・・・<`~´>・・・無理か???)
曲数が多く、暗譜するのは大変、でも頑張るぞ・・・
南極・・じゃなかった、難曲が多くて大変、特に原語で歌うのが
『何事も目標に向かって邁進、努力する事・・・』自ずと結果が見えて来ます!・・大見栄・・
ブログをご覧の皆さん、是非見に、違う聴きに来て下さい(清々しい気分で帰ること間違いなし!)
今ならチケット有ります!!!
これから演奏会まで手は抜けません、モチロン仕事も!
処で、放置状態の畑に美味しそうなイチゴがなってました
それでは皆さんさようなら
By Anchan
yasu 2016年06月03日 09:00
カレンダー
Calender
月別に見る
Monthly Archives
- 2020年5月 (1)
- 2020年2月 (1)
- 2020年1月 (1)
- 2019年11月 (1)
- 2019年10月 (3)
- 2019年9月 (3)
- 2019年8月 (4)
- 2019年7月 (4)
- 2019年6月 (4)
- 2019年5月 (4)
- 2019年4月 (4)
- 2019年3月 (5)
- 2019年2月 (2)
- 2019年1月 (4)
- 2018年12月 (4)
- 2018年11月 (7)
- 2018年10月 (8)
- 2018年9月 (8)
- 2018年8月 (7)
- 2018年7月 (9)
- 2018年6月 (9)
- 2018年5月 (7)
- 2018年4月 (8)
- 2018年3月 (10)
- 2018年2月 (10)
- 2018年1月 (9)
- 2017年12月 (11)
- 2017年11月 (10)
- 2017年10月 (11)
- 2017年9月 (11)
- 2017年8月 (8)
- 2017年7月 (11)
- 2017年6月 (12)
- 2017年5月 (10)
- 2017年4月 (10)
- 2017年3月 (14)
- 2017年2月 (12)
- 2017年1月 (11)
- 2016年12月 (12)
- 2016年11月 (10)
- 2016年10月 (13)
- 2016年9月 (13)
- 2016年8月 (11)
- 2016年7月 (13)
- 2016年6月 (13)
- 2016年5月 (10)
- 2016年4月 (13)
- 2016年3月 (13)
- 2016年2月 (13)
- 2016年1月 (11)
- 2015年12月 (12)
- 2015年11月 (11)
- 2015年10月 (13)
- 2015年9月 (12)
- 2015年8月 (11)
- 2015年7月 (14)
- 2015年6月 (13)
- 2015年5月 (10)
- 2015年4月 (13)
- 2015年3月 (13)
- 2015年2月 (12)
- 2015年1月 (12)
- 2014年12月 (12)
- 2014年11月 (12)
- 2014年10月 (14)
- 2014年9月 (13)
- 2014年8月 (11)
- 2014年7月 (12)
- 2014年6月 (13)
- 2014年5月 (13)
- 2014年4月 (13)
- 2014年3月 (12)
- 2014年2月 (12)
- 2014年1月 (12)
- 2013年12月 (11)
- 2013年11月 (13)
- 2013年10月 (13)
- 2013年9月 (13)
- 2013年8月 (11)
- 2013年7月 (14)
- 2013年6月 (12)
- 2013年5月 (13)
- 2013年4月 (13)
- 2013年3月 (12)
- 2013年2月 (12)
- 2013年1月 (11)
- 2012年12月 (11)
- 2012年11月 (12)
- 2012年10月 (13)
- 2012年9月 (12)
- 2012年8月 (12)
- 2012年7月 (13)
- 2012年6月 (13)
- 2012年5月 (12)
- 2012年4月 (12)
- 2012年3月 (13)
- 2012年2月 (13)
- 2012年1月 (10)
- 2011年12月 (11)
- 2011年11月 (12)
- 2011年10月 (12)
- 2011年9月 (12)
- 2011年8月 (1)