メニュー

MENU

大阪府経営革新計画承認企業

  • HOME
  • リベンジ!

ブログ

リベンジ!

カテゴリ

Category

月別に見る

Monthly Archives

Anchan 2017年02月06日 09:00

みなさんおはようございます!

立春も過ぎ、花粉情報も流れる今日この頃ですがお変わりありませんか?

あっという間に1月も過ぎ去ってしまいましたが1月の初詣に行きつかない所がありました


強力な金運上昇のパワースポット『御金神社』で、京都市中京区のビルやマンションの谷間にある

小さな神社で黄金に輝く鳥居が特徴的です


DSCF6001.JPG

   金色の鳥居がこの神社を象徴してますね



「この御金神社の祭神は、日本神話に登場する金山毘古神(かねやまひこのかみ)で

こちらの神様は、"鉱山・鉱物の神"として金属全般にご利益を授けてくれるお方です

金属と言えば昔は、鏡・刀剣類・鋤・鍬などの農耕器具に欠かせないものでしたが

現在は鉄や銅、ウランやプルトニウムなど金属の種類は多くそれらすべてを司る神様とし、

鉱工業関係者からも篤い信仰を受けているようです 


また、それが転じて、通貨に用いられる"金・銀・銅"も同じ金属としてのご利益があることから、

"金運
の神様"として広く崇拝されています」と紹介されています


お正月に行ったのですが「長蛇の行列のできる神社」のとおり、あまりの人出の多さに参拝を諦めました

さすがに今回は神社に入って並びましたが、それにしても神頼みの人たちの多いこと(私もその一人ですが)

今年は間違いなく札束の上に布団を敷いて寝れるような金運に授かると思います!?!? ( `ー´)ノ

DSCF6005.JPG

 黄金色の入口付近のインフォメーションボード

DSCF6003.JPG

 金運が上昇しますように<(_ _)>





さて続いて全国の稲荷神社の総本山『伏見稲荷大社』にも・・・付近のお店は大社効果でどこも大流行!

昼食に入った食堂は片言の変な英語で客を巧みにさばいていました「ワンウエイシート、シットダウン??」

なんのこっちゃ!合い席のことです (-""-)"  そしてボッタくりとはこのことでしょう、普通なら500円ほど

のものが1500円と3倍ほどのお値段!・・・呆れて声も出ませんでしたが、お腹が空いていたもんで!


DSCF6010.JPG

  伏見稲荷の中腹から、この景色のように先行きが見通せます!


食後に鳥居をくぐり中に入ると日本の観光地でないようないろんな言葉が飛び交っていました

流石に日本の観光名所の1、2位いを争うだけのことはあります

DSCF6006.JPG

      宜しくお願いします

今年は『御金神社』『伏見稲荷大社』に早々2度も足を運んだので金運上昇間違いなし!

来年には伏見稲荷大社にアートディスプレイの鳥居がきっと立つはずです \(^o^)/


DSCF6007.JPG

   ただただ人の流れに乗るだけでした


それではごきげんよう!

  By Anchan






 

 

カレンダー

Calender

2017年2月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        

月別に見る

Monthly Archives

アートディスプレイのキッズコーナーには“こどもたちの笑顔のために”という想いが詰まっています。
わたしたちは、みなさまの「ここにしかないキッズコーナーを創りたい」という願いを叶えるお手伝いをさせていただきます。

Copyright©キッズコーナー専門店のアートディスプレイ株式会社. All Rights Reserved.