メニュー

MENU

大阪府経営革新計画承認企業

  • HOME
  • [ブログ] スタッフBLOG

ブログ

スタッフBLOG

カテゴリ

Category

月別に見る

Monthly Archives

WAKAWAKA 2017年09月13日 09:00

おはようございます! すっかり秋らしい雰囲気になりましたね。

先日の日曜日、『青春18きっぷ』を使って四国の香川県高松市、史跡高松城跡 (玉藻公園)まで
行ってきました(^^)ニコ


~~『青春18きっぷ』は、旅客鉄道前線(JR線)の普通列車、快速列車が1日乗り放題となる、
販売および使用期間限定の特別企画乗車券(トクトクきっぷ)なのです。~~

「快速マリンライナー」に乗り、JR岡山からJR高松まで移動。 (約1時間です)

海の上を電車が通っているなんて、それだけで大興奮です!! 
             DSC_0659.JPG

橋が視界を妨げているので、想像とは少し違いましたが、10分ほど景観を楽しめるので、
やはり素晴らしかったです!!!
広い広い海がなんとも気持ちよく、瀬戸内の島々や船舶を見ることが出来、大満足です(^^)



駅のホームで「アンパンマン列車」を見ました!! かわいくて、テンション上がりました♪
商店街をゆっくり歩くもの楽しかったです(^^)
           17-09-11-23-07-32-668_deco.JPG
             
 「骨付き鳥」が有名みたいなので、発祥といわれているお店で昼食しました。とっても美味しかったです(^^)♪
 若鳥は、皮がパリパリで香ばしく、お肉はやわらかかったです。(写真 手前)

 親鳥は、身が引き締まっていて、かみごたえバッチリ! 噛む毎に味わえました!





 
  史跡高松城跡 (玉藻公園)で、 "城舟"体験をしました(^^)!
  内堀にそびえる天守台の迫力を感じ、お堀で泳ぐ真鯛に餌やりも出来、双方 間近で見られ、
  とっても楽しかったですよ♪
             17-09-11-23-19-14-140_deco.JPG






 瀬戸内海の海水をお堀に引き込んだ城は、日本三大水城として知られているそうです。
       17-09-11-23-21-23-518_deco.JPG
    
 故人もこのように海を見ていたのだなぁ、と思うと感慨深いです。
  
 電車での日帰り旅行! 乗り換えはあるものの、1時間くらい乗ってるのが3回あったので、
 景色を見たり、爆睡したりと、疲れ知らずで帰って来れました。知らない所に行くのは、
 楽しいものですね=*^-^*=

 
 おやつの時間には、うどんを食しました(^^) 満足&満足♪

 また、『青春18きっぷ』を使って出掛けたいと思いました♡
 
                                              by WAKAWAKA

 

Anchan 2017年09月11日 09:00

みなさんおはようございます!



ブログ当番は月に2回まわってきますので、その日までにネタを仕込まなければなりません (;_;)

仕込みかたが悪いと面白い??記事になりません!だから必死です (>_<) ・・・と言うことでもないのですが

読んで楽しい、見て興味がわく、そしてそこに行きたいと言うようなブログをめざしてがんばりました (^^;)




向かうは京都の嵐山から清滝を目指すコースですが、今回のコースはその高低差が100mもありません!

そしてお金もかからない、とても風光明媚なコースでお勧めですよ!・・・でも、あとで知った話ですが

京都最強の "心霊スポット" を通るコースだったんです ( ;∀;) そこは『清滝トンネル』・・・

でも私は 不感症!?なので知ってても平気だったと思いますが・・・

DSC01111.JPG

 先に見えるのが京都の最強心霊スポット 『清滝トンネル』( 一一)


前置きはさておき、自宅(猪名川町)から亀岡経由で1時間ほどで嵐山付近まで行くことができます

事前の下調べ(グーグルのストリートビュー)で無料の駐車場を確保(あの清滝トンネルのすぐ手前です)


DSC01108.JPG

 みち横の無料駐車場!! \(^o^)/ 競争率高いで~す!


すぐ横に愛宕念仏寺というお寺があり、すぐ近くにある有名な化野念仏寺と同じような石像がいっぱいあるんです!

はじめは境内に入ってそのボリューム感に感動したのですが・・・・?? あれ、ラケットを持ったような石像が??

苔むしていかにも歴史を感じさせる景観で、見間違い?しゃもじなんかな?・・・っと思ったらテニスボールも!

結局、寺のパンフレットで判ったのですが、どうも昭和末期から平成の初めにかけて素人の参拝者が自ら彫って奉納

する『昭和の羅漢彫り』というもので、1200体ほどあるそうです(でも結構それなりに雰囲気が出てます!)


   DSC01123.JPG

    どう見ても ラケットとボールですよね!!!!!!!!


DSC01113.JPG   DSC01122.JPG

 これはこれで中々のものです!力作もいっぱいありました

DSC01118.JPG

 なんかやっぱし『化野念仏寺』 みたいですね⤵


心霊スポットの『清滝トンネル』は444m(長さにも説得力があります!)で

信号による交互通行でもともと鉄道のトンネルだったそうです

(鉄ちゃんの私は外見からそうではないか?と思ってました)


途中で背後からバスが来ましたが、カベに身を寄せてやり過ごしました・・・


DSC01124.JPG

 中は明るいですが自動車がトンネルに入った途端すごい騒音と風が流れます・・・
 このあたりが心霊現象の所以ではないかと私は!・・思いました(経験して・・)


ようやくトンネルを潜り抜けると、それは本当にきれいな清滝川の清流が流れていました

DSC01127.JPG

 キャンプに来た子供たちが、冷たいのに喜んで泳いでた \(*^▽^*)/



途中のコースは高低差もほとんどなく歩きやすく、きれいな清滝川に沿って歩くので

全身にマイナスイオンを感じながら高雄をめざしましたが、その清流に魚がいっぱい泳いでいて

ゴーグルを使ったプロらしき人が『アユがとれるんです』と言ってました

(入漁料を払わないといけないみたいです) そしてスギ林も本当に美しいです!


DSC01129.JPG

あくまでも澄みきった流れ・・・小さいアユがあちこち泳いでます

DSC01133.JPG

まだ樹齢が若いのでしょうか?でも見ごたえある並木道です!


1時間ほど歩くとせき止めダムがあり、その向こう側に現実の世界が・・・(~_~) 

清流沿いに川床があり、旅館があり、車がいっぱいあり・・・ちょっと幻滅です!


でも気持ちを入れ替え、今日一番の長い階段をひたすら上り続け神護寺へと向かったのでした・・・・


DSC01137.JPG

 ようやくたどり着きました ( ;∀;) 神護寺の入口

DSC01139.JPG   DSC01144.JPG

 もみじがうっすらと紅葉し始めてました  本堂への幅の広い階段も見事ですね


帰りも同じコースでもどり、なんと篠山の『こんだ薬師温泉』まで足を伸ばし一日の疲れを流したのでした!!

チョン

By Anchan


カレンダー

Calender

2017年9月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

月別に見る

Monthly Archives

アートディスプレイのキッズコーナーには“こどもたちの笑顔のために”という想いが詰まっています。
わたしたちは、みなさまの「ここにしかないキッズコーナーを創りたい」という願いを叶えるお手伝いをさせていただきます。

Copyright©キッズコーナー専門店のアートディスプレイ株式会社. All Rights Reserved.