メニュー

MENU

大阪府経営革新計画承認企業

  • HOME
  • 西國ご朱印巡り!

ブログ

西國ご朱印巡り!

カテゴリ

Category

月別に見る

Monthly Archives

Anchan 2017年11月20日 09:00

みなさまおはようございます!


冬至も過ぎ、季節は秋から冬に入りましたが紅葉はこれからが見頃ですね



そんな中、先日妻のお供で(?!)御朱印をもらいに大津の三井寺(十四番札所)、
京都東山の今熊野観音寺(十五番札所)へ行って来ました(お参りました♪*^-^*♪)

DSC01788.JPG   DSC01779.JPG

 唐院(三重塔)                       金堂



紅葉はこれからが見頃のようですが、それなりに晩秋の風情を感じる事ができました♪*^-^*♪


DSC01783.JPG

 この辺りは中々の紅葉でした


三井寺はつい最近に出かけたのですが、夕方近くで諦めたため今回のリベンジとなりました


三井寺は私の所属する OSAKA MEN'S CHORUS が、三井寺の鐘をテーマにした
男声合唱組曲の委嘱作品で歌ったゆかりのある寺で、一度訪れてみたいと思っていました


DSC01792.JPG    DSC01793.JPG

この立派な舘の中に梵鐘があります                この大きさは凄いですね!


三井寺の梵鐘は『日本三名鐘』と称せられ、形の平等院、銘の神護寺の一つに数えられており、
立派な舘の鐘を妻がつきましたが、重厚で低い鐘の音が腹に響き渡りました(一つき¥300の価値あり!)




DSC01791.JPG

なぜ孔雀が???たくさんいる孔雀の中で一番きれい! 
 孔雀と三井寺関係ありでした!?



また金堂に中には数々の立派な仏像があり、見どころは満載です


img_7_m.jpg  img_10_m.jpg
 木造不動明王坐像                  乾漆宝冠釈迦如来坐像


※撮影禁止なので、この写真は大津市歴史博物館のページから引用させて頂きました m(_ _)m



その後京都東山に入り十五番札所の今熊野観音寺にお参りしましたが、とても太っ腹!?
駐車場、入門料もいらないのですよ!(車は境内近くの社寺内の道沿いに停めましたが)


DSC01795.JPG



と言うことで、妻の御朱印帳も各寺へのお参りでかなり埋まってまいりました

ハイ!


By Anchan






カレンダー

Calender

2017年11月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    

月別に見る

Monthly Archives

アートディスプレイのキッズコーナーには“こどもたちの笑顔のために”という想いが詰まっています。
わたしたちは、みなさまの「ここにしかないキッズコーナーを創りたい」という願いを叶えるお手伝いをさせていただきます。

Copyright©キッズコーナー専門店のアートディスプレイ株式会社. All Rights Reserved.