Anchan 2019年01月31日 15:50
みなさん、こんにちは!
日本全国でインフルエンザが蔓延しています
娘も、会社の二人のスタッフもインフルエンザに襲われました(歳を重ねた私や妻は今のところセーフです)
気を付けていても避けれないこともありますが、皆様くれぐれもご注意のほど・・・
さて、趣味でこの方何十年と続けている合唱ですが
ここ3年ほど遠ざかっていた男声合唱団のOMCを最近、部分再開しました!
OMCは『帆船』が団のシンボルです!
5月26日に『いずみホール』でリサイタルがあるのですが、4ステージ構成の内の2ステージに出演する
予定です (^^)/
OMCは『シーシャンティ』と言う海の男の労働歌を看板にしており、日本で一番多くの曲を歌っています
今回のステージでは伴奏を若いプロの二人で演奏し、先日初めてのお披露目の練習があり大いに盛り上がり
ました(OMCはおだてられたり、外部の見物客などがあるとカッコをつけるのか普段より張り切りますね)
毎週の練習には参加できませんが、月に1~2回の練習に入って頑張ろうと思っております
OMCのメンバーです! 今回 コントラバスとアコースティックアコーデオンで
ステージを盛り立ててもらいます(私は後方のセンターに控えめに・・・)


『シャンティ―』と組曲『月光とピエロ』に出演、そのワンステージメンバーとの練習です
続いての合唱は大阪を改め『日本センチュリー合唱団』に妻と10年以上歌っていますが、正指揮者の
本山秀毅先生が大阪音楽大学の学長に就任され、センチュリーオーケストラから指名された指揮者の石原
先生のもとで再スタートを切り、毎週の練習に励んでいます
今年の10月に『ザ・シンフォニーホール』で『日本センチュリーオーケストラ』とブラームスのドイツ
レクイエムで共演します(本当に綺麗な曲です)

左は新生合唱団オーディションに合格の通知書!( 一一)
その日本センチュリー合唱団が毎年出演していた東北震災復興支援コンサートの『ハーモニーフォージャパン』
に団として今年は不参加の為、個人資格で妻と長岡京市で練習に参加しています


長岡京市の練習場は市の名産の本当の竹が壁面に使用されてます(*_*)
そんなこんなで、ひょっとしたら合唱を続けているお陰でインフルエンザに掛からないでいるのかも??
つい先日は大学グリーの同期の親友と大阪大学の現役グリーの演奏会を聴きに『豊中芸術文化センター』に
いき、終演後すぐ近くにある大学グリーの先輩の洋酒バーに顔を出しましたが、小さいけれどとても
こじゃれた雰囲気のお店でした

とっても雰囲気のある入り口ですね!


プロの音響設備です(これが本業です) 豊中文化芸術センターで開演を待ちます
趣味を通じたお友達が私に明日の活力を与えてくれます!
本当に歌を歌う事は健康にも、認知予防にも 楽譜を読むのは本当に頭を使いますわ!!(≧◇≦)
それでは皆さん、お元気で寒さに負けずに頑張って下さいね!
By Anchan
カレンダー
Calender
2019年1月
月別に見る
Monthly Archives
- 2020年5月 (1)
- 2020年2月 (1)
- 2020年1月 (1)
- 2019年11月 (1)
- 2019年10月 (3)
- 2019年9月 (3)
- 2019年8月 (4)
- 2019年7月 (4)
- 2019年6月 (4)
- 2019年5月 (4)
- 2019年4月 (4)
- 2019年3月 (5)
- 2019年2月 (2)
- 2019年1月 (4)
- 2018年12月 (4)
- 2018年11月 (7)
- 2018年10月 (8)
- 2018年9月 (8)
- 2018年8月 (7)
- 2018年7月 (9)
- 2018年6月 (9)
- 2018年5月 (7)
- 2018年4月 (8)
- 2018年3月 (10)
- 2018年2月 (10)
- 2018年1月 (9)
- 2017年12月 (11)
- 2017年11月 (10)
- 2017年10月 (11)
- 2017年9月 (11)
- 2017年8月 (8)
- 2017年7月 (11)
- 2017年6月 (12)
- 2017年5月 (10)
- 2017年4月 (10)
- 2017年3月 (14)
- 2017年2月 (12)
- 2017年1月 (11)
- 2016年12月 (12)
- 2016年11月 (10)
- 2016年10月 (13)
- 2016年9月 (13)
- 2016年8月 (11)
- 2016年7月 (13)
- 2016年6月 (13)
- 2016年5月 (10)
- 2016年4月 (13)
- 2016年3月 (13)
- 2016年2月 (13)
- 2016年1月 (11)
- 2015年12月 (12)
- 2015年11月 (11)
- 2015年10月 (13)
- 2015年9月 (12)
- 2015年8月 (11)
- 2015年7月 (14)
- 2015年6月 (13)
- 2015年5月 (10)
- 2015年4月 (13)
- 2015年3月 (13)
- 2015年2月 (12)
- 2015年1月 (12)
- 2014年12月 (12)
- 2014年11月 (12)
- 2014年10月 (14)
- 2014年9月 (13)
- 2014年8月 (11)
- 2014年7月 (12)
- 2014年6月 (13)
- 2014年5月 (13)
- 2014年4月 (13)
- 2014年3月 (12)
- 2014年2月 (12)
- 2014年1月 (12)
- 2013年12月 (11)
- 2013年11月 (13)
- 2013年10月 (13)
- 2013年9月 (13)
- 2013年8月 (11)
- 2013年7月 (14)
- 2013年6月 (12)
- 2013年5月 (13)
- 2013年4月 (13)
- 2013年3月 (12)
- 2013年2月 (12)
- 2013年1月 (11)
- 2012年12月 (11)
- 2012年11月 (12)
- 2012年10月 (13)
- 2012年9月 (12)
- 2012年8月 (12)
- 2012年7月 (13)
- 2012年6月 (13)
- 2012年5月 (12)
- 2012年4月 (12)
- 2012年3月 (13)
- 2012年2月 (13)
- 2012年1月 (10)
- 2011年12月 (11)
- 2011年11月 (12)
- 2011年10月 (12)
- 2011年9月 (12)
- 2011年8月 (1)