Anchan 2019年09月26日 10:10
皆さんこんにちわ!
ここ最近鬱陶しい日和が続きますがお変わりありませんか?
今年の夏は無事に過ぎ去ったかと思ったその最終盤に台風による災害が発生してしまいました
直接的な風水害による災害と言うより、長期間に亘る停電です
関西ではなく、関東の特に千葉県が多くの市町村で長期間に亘る停電が続いていますね!
千葉県は弊社の取引先の千葉ダイハツ様がありとても心配しています
東電による復旧見込みの甘さから、停電が長期になりエアコンも効かず、医療関係でも停電による
影響が大きく出ているようです
一日も普段の生活に早く戻れるように心から願っています
服部緑地の大木も昨年の台風で先日根本付近から切られて木株だけ
さて私の趣味は合唱で(これ以外にもありますが・・・)妻と合唱活動を長年続けています
(゚д゚)(。_。)ウン十年続けている男声合唱は休団しておりますが、混声合唱は妻と一緒に毎週続けており
現在の混声合唱団は優に10年を超えました
オケハウスの演奏会当日に入り口です
現在の団の名称は『日本センチュリー合唱団』と言いますが、昨年までは『大阪センチュリー合唱団』
と言う名称でした
もともとはオーケストラの日本センチュリー交響楽団の合唱団として発足したのですが、比較的最近まで
『大阪センチュリー交響楽団』と言う名称から日本に変わったのに、合唱団はずっと大阪の名前で変わり
ませんでした
指導者の本山秀毅先生が大阪音楽大学の学長に先年就任されたことで、指導者が楽団から指名された石原
悠介先生変わり、団の運営も楽団主導に変わってしまい新しい体制での演奏会が先日、第一回演奏会として
行われた訳です
演奏会の会場は服部緑地公園内にある『オケハウス』で行われました
以前は合唱団の演奏会をこのオケハウスで何度か開催したことがあるのですが、久しぶりのオケハウスでの
演奏会となりました(個人的にはここでの演奏会は大変気に入っています)
以前の演奏会に来られた知り合いがウイーンの森の中みたい!って
街路樹の銀杏もめっきり秋めいて来ました もうすぐ本番が始まります
オーケストラの練習会場なので広さが大きく、客席として300名近くのキャパがあります
今回の演奏内容はブラームスのドイツレクイエムと言う大曲ですが2台のピアノ伴奏で行われました
オケハウス会場の通路はご来場者で一杯です
この演奏会の約1ヶ月後にオーケストラとの共演で、『ザ・シンフォニーホール』で同じ曲で演奏されます
このステージに乗る(出演)条件として、個人別にオーディションがありそれに合格しないと出演出来ません
が、今回幸いにも全員が合格と言う、誠にお目出たい結果と相成りました
このチラシはオケとの共演で指揮は楽団首席指揮者の飯森範親氏です
ついでに」(*´▽`*)
家庭菜園の冬仕込みが終わり、大根が大きく育ってきました (^^)/
秋ナスも順調です
大根! 大きなって来たわ~ (^^)/
ここ数年、種まきが遅くなって冬場の大根が不作でしたが、今年は大丈夫そうですね!
それでは皆様お元気で!
By Anchan
カレンダー
Calender
月別に見る
Monthly Archives
- 2020年5月 (1)
- 2020年2月 (1)
- 2020年1月 (1)
- 2019年11月 (1)
- 2019年10月 (3)
- 2019年9月 (3)
- 2019年8月 (4)
- 2019年7月 (4)
- 2019年6月 (4)
- 2019年5月 (4)
- 2019年4月 (4)
- 2019年3月 (5)
- 2019年2月 (2)
- 2019年1月 (4)
- 2018年12月 (4)
- 2018年11月 (7)
- 2018年10月 (8)
- 2018年9月 (8)
- 2018年8月 (7)
- 2018年7月 (9)
- 2018年6月 (9)
- 2018年5月 (7)
- 2018年4月 (8)
- 2018年3月 (10)
- 2018年2月 (10)
- 2018年1月 (9)
- 2017年12月 (11)
- 2017年11月 (10)
- 2017年10月 (11)
- 2017年9月 (11)
- 2017年8月 (8)
- 2017年7月 (11)
- 2017年6月 (12)
- 2017年5月 (10)
- 2017年4月 (10)
- 2017年3月 (14)
- 2017年2月 (12)
- 2017年1月 (11)
- 2016年12月 (12)
- 2016年11月 (10)
- 2016年10月 (13)
- 2016年9月 (13)
- 2016年8月 (11)
- 2016年7月 (13)
- 2016年6月 (13)
- 2016年5月 (10)
- 2016年4月 (13)
- 2016年3月 (13)
- 2016年2月 (13)
- 2016年1月 (11)
- 2015年12月 (12)
- 2015年11月 (11)
- 2015年10月 (13)
- 2015年9月 (12)
- 2015年8月 (11)
- 2015年7月 (14)
- 2015年6月 (13)
- 2015年5月 (10)
- 2015年4月 (13)
- 2015年3月 (13)
- 2015年2月 (12)
- 2015年1月 (12)
- 2014年12月 (12)
- 2014年11月 (12)
- 2014年10月 (14)
- 2014年9月 (13)
- 2014年8月 (11)
- 2014年7月 (12)
- 2014年6月 (13)
- 2014年5月 (13)
- 2014年4月 (13)
- 2014年3月 (12)
- 2014年2月 (12)
- 2014年1月 (12)
- 2013年12月 (11)
- 2013年11月 (13)
- 2013年10月 (13)
- 2013年9月 (13)
- 2013年8月 (11)
- 2013年7月 (14)
- 2013年6月 (12)
- 2013年5月 (13)
- 2013年4月 (13)
- 2013年3月 (12)
- 2013年2月 (12)
- 2013年1月 (11)
- 2012年12月 (11)
- 2012年11月 (12)
- 2012年10月 (13)
- 2012年9月 (12)
- 2012年8月 (12)
- 2012年7月 (13)
- 2012年6月 (13)
- 2012年5月 (12)
- 2012年4月 (12)
- 2012年3月 (13)
- 2012年2月 (13)
- 2012年1月 (10)
- 2011年12月 (11)
- 2011年11月 (12)
- 2011年10月 (12)
- 2011年9月 (12)
- 2011年8月 (1)