メニュー

MENU

大阪府経営革新計画承認企業

  • HOME
  • [ブログ] スタッフBLOG

ブログ

スタッフBLOG

カテゴリ

Category

月別に見る

Monthly Archives

Anchan 2015年02月02日 10:00

みなさん、おはようございます


いよいよ1月も終わり、2月に入りましたね…それにしても本当に寒い土日でした

そんな寒い休日に、少しでも南の方向は暖かいだろうと思っていたのですが!

全くの勘違いの気候でございました(寒ッ・・・ムー)

本当にあれで雪交じりだったら、ブリザードにあった・・・て表現するくらいの風でした

カメラもブレて構えられないほど・・・(オー、猛烈・・・!)


前置きはこれ位にして

一番上のそれはそれは親孝行娘の恒例の招待旅行に行って参りました

南紀白浜を目指していざ出発!


事前に途中の観光地をチェックして車を進めたのでしたのですが、一番期待していな

かった白崎海洋公園・・・ここが今回の旅行で一番印象に残ったスポットでした

異次元の星に降り立ったような風景・・・( なんですか!? ここはどこですか? )

 

DSCF7488.JPG

         写真だけでは解りません、不思議な空間です!



和歌山県の中央部の海側に白崎海洋公園 (しらさきと読みます)・・・

まるで月面のクレーターの中に入ったよう 

( いいえ、行った事がないのであくまで想像ですけど )

 

DSCF7486.JPG

      中を回る途中でワンショット・・・掘れば化石が出てきそう

DSCF7484.JPG    DSCF7490.JPG

    まわり一面がこのよう・・・                  海が見えた!        

DSCF7493.JPG    DSCF7468.JPG

   なんか向こうから出てきそう                岬に近づくく途中

DSCF7494.JPG

 遠景です・・・あの中に道の駅や、キャンプ場、ダイビングスポットが有ります

 

岬の先端部分が異次元なのです、そして何とこの中に道の駅や、コテージ、バンガロー

などのキャンプ場や、ダイビングスポット、少し行くと野生の群生した水仙が

( あまり推薦できませんが、そこから見えるワイドビューは超おススメです!)

もっと宣伝すればいいのでしょうが、あまり知られたくないかも・・・

このブログを見た人だけに限って是非行って見てください

 

DSCF7482.JPG    DSCF7480.JPG

   水仙の群生地からの眺め                  ここに来た証拠!

 

ホテルから見る白浜のビーチ、まるで白浜のトップページのような位置に有りました

夜のイルミネーション ( しょぼかったデ~ス ) 改善の余地あり!

 

DSCF7499.JPG    DSCF7498.JPG

         まるで壁紙                     ちょっとショボイです

 

世界でも中国以外では最もパンダの飼育数が多いと言われる?(自信なし)

白浜アドベンチャーワールドに行ってきました(ホント・・寒かったです)

でも私の思っていた以上にハイレベルで素晴らしいところでした

実は初めてパンダを見たのですが、パンダだけにスポットを当てないで

様々な見る人たちを楽しませる工夫が随所に見受けられました

( CSが結構高いな・・・と言う印象です・・・仕事を思い出しました )

 

DSCF7502.JPG

            イルカショーもスケールがデカイ

DSCF7512.JPG    DSCF7513.JPG

   始めてみたパンダさん親子                スクスク育ってます

DSCF7526.JPG

     この方と私、ガラス越しですが意気投合してしまいました

     私にだけ反応するんですよ・・・・(男の方見たいでしたけど)

  

でも思い出に残る楽しい旅でした

ありがとう

 

By Anchan

 

 

 

 

 

Nishi 2015年01月30日 09:00

 

おはようございます!

 

今週は 寒波の影響で 寒い日が 続いてますね~(> <;)

早く 暖かい春が 来てほしいなぁ・・・・

 

 

 

冷たい雨の日や、真冬に 帰省するときの 雪対策として

完全防水の レインブーツが 欲しいなぁ~と、

探しはじめて もう3年以上に なりますかね(^-^;)

 

長靴って ムズカシイんですよ。

 

雨や雪に 耐えられることは もちろんですが、

だからと言って いかにも!って感じの

バリバリ業務用 みたいなのは イヤだし・・・・。

 

ある程度 お出かけするときの 服に合わせても ヘンじゃなくて

できれば 自分の好みに 合ったもの・・・・となると、

なかなか いい出逢いがなく、何年も 経ってしまいました(- -;)

 

でも、ついに 出逢ったのです!

運命の レインブーツと☆ (≧∀≦)ヤッタァーーー♪

 

2014年12月_運命の長靴.jpg

 

完全防水で Nishi 好みの ニクイ奴?(笑)

Black ・ Grey ・ Brown の 迷彩がキュート♪♪

 

おかげで 雨や雪の日に 靴で悩むことが なくなりました。

あ~、ヨカッタ ヨカッタ☆ 一件落着!!

 

 

 

 

 

さてさて、

先日 友人宅で いま旬まっさかりの “ 日生の牡蠣 ” で

『 牡蠣パ☆新年会 』 を 開いてくれました(*^ー^*)

 

生ガキは もちろん、焼ガキ、カキフライ ( 手作りタルタルソースで♪ )

シメ には 牡蠣ご飯まで・・・・まさに フルコースです☆

 

2015年01月_牡蠣パ新年会.jpg

 

他にも、同時に仕入れてくれた 新鮮な 赤貝のお造りや

立派なアジの 塩焼き、激ウマ黒豆なっとう、原木椎茸、キノコ汁 etc...

カキ以外の 美味しいもの い~~っぱい☆

 

パスタマシンで 打ちたての 蕎麦まで 出てきましたょ(゜ロ゜)スゲー!

こんなに 胃袋 はちきれそうな位 お腹いっぱい食べたの 久しぶり!(笑)

 

朝から 岡山まで仕入れに 行ってくれたメンバー、

いつも快く 会場提供してくれる友人に 心から感謝です(*´∀`)サンキウ!

 

ごちそうさまでしたぁ~☆ m(_ _)m

 

 

 

 

 

以前から観たかった 舞台の公演日が たまたま近くて、

WAKAWAKAさんと観た 『 キレイ 』 と 連チャンになって しまいましたが

歌謡ファンク喜劇 『 いやおうなしに 』 を 観てきました(^∀^)♪

 

2015年01月_舞台いやおうなしに.jpg

 

劇団☆新感線 好きな 幼なじみと 待ち合わせして

ランチ&お茶しながら ゆ~っくり お喋りを楽しんでから、いざ会場へ!

 

新感線のメイン役者である 古田新太さんと

主役に もう1人、あの 小泉今日子 ( キョンキョン )さんが! Σ(゜ロ゜;)

 

80年代のアイドルファンには たまらないキャスティング(笑)

 

Nishi の前の席に 1人で来てるらしき 中年男性・・・・

きっと アイドル時代からの キョンキョン・ファンなんでしょうね(^-^;)

 

いや~、48歳なんて 思えないっスわぁ~~!

キョンキョン めっちゃカワイイし 綺麗でしたぁ~~~☆(≧▽≦)

“ 小泉会 ” と 呼ばれる 噂の飲み会に 参加してみたい!!

 

娘役の 高畑充希ちゃんも、めっちゃカワイイし 歌ウマイし 最高♪♪♪

さすが 6年間も 舞台ピーターパンで 主役やってただけのこと ありますね~~!

( 大阪出身ってだけでも 贔屓目120%です!笑 )

 

古田さん&高田さんの お馴染みの かけあいも 息ピッタリ☆

上演中 メッチャ笑いまくって 楽しい時間でした(^皿^)

 

 

2015年01月_堂島ランチ&お茶.jpg

 

舞台の余韻を 楽しみながら 幼なじみオススメの

美味しい 釜飯を食べて 1日をしめくくりました(●^曲^●)ウマウマ

 

旅行の お土産 ありがとね~♪ (@^▽^@)イツモアリガトゥ

絵ハガキみたいな 写真も いっぱい見せてもらって 楽しかった~!

 

この日は ダンナ様が 1日外出してるから・・・・と

いっぱい 遊んでもらえたので、ダンナ様にも 感謝です(笑)

 

おかげで 充実した休日を 過ごすことができました♪ m(_ _)m

 

 

 

 

 

あっ。(゜ロ゜)

姪っ子たちと食べた ピザ&スフレパンケーキも、美味しかった♪ ( 笑笑笑 )

 

2015年01月_チビ達と江坂cafe.jpg

 

 

今年もスタートから 食欲全開の Nishi です(^皿^)v

( 胃腸薬 飲んどこ。笑 )

 

 

 

 

                                    by  Nishi

 

 

 

 

カレンダー

Calender

2025年5月
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

月別に見る

Monthly Archives

アートディスプレイのキッズコーナーには“こどもたちの笑顔のために”という想いが詰まっています。
わたしたちは、みなさまの「ここにしかないキッズコーナーを創りたい」という願いを叶えるお手伝いをさせていただきます。

Copyright©キッズコーナー専門店のアートディスプレイ株式会社. All Rights Reserved.