Anchan 2014年10月20日 10:00
みなさんお早うございます
公私共に忙しい日が続いています
が、が、
まず阪神タイガース・・・ ばんざーい!ばんざーい!ばんざーい!
♪ 六甲おろしに、さっそうと、そうてんかけるにちりんの・・・・♪
タイガースまさかの4連勝! 出来すぎです・・・
でも本当のセリーグの王者はジャイアンツでしょう、長いシーズンを通して
7ゲーム差で1位になったのですから(阪神ファンはいつも謙虚)
でもここまで来たら、 日本シリーズで覇者になります(なりたい・・・ここでも謙虚)
前回のブログでは九州佐賀をキッズコーナーの施工で回り、今回は新潟県を
キッズコーナーの件で訪れ、そして今年納入された新潟の米どころ魚沼近くの
新潟ダイハツモータースの小出店様にも足をのばしました
付近のサービスエリアから 後日店長様からお礼のお電話をいただきました
プライベートでは所属する大阪センチュリー合唱団が始めて東京へ遠征に行き
素晴らしいホールで好演することが出来ました
17日(金)に大阪のシンフォニーホールで、そして19日(日)に東京のサントリーホール
での連続公演です
説明 → 大入り袋は公演チケット完売したときに出演者に出されるご祝儀で中に
5円玉か50円玉が入ってます(ちょっとした記念の宝物です)
高校球児が甲子園でプレーするのを夢見るのと同様、サントリーホール、シンフォニー
ホールは認められた演奏家しか出演することは難しいのです(本当なんです)
今回は所属する日本センチュリー交響楽団の創立25周年記念演奏会でマーラーの
交響曲『復活』を歌いました
それにしても日本を代表する東西のクラッシックの殿堂で歌えて、感動、感激を味わう
ことが出来ました・・・本当に幸せです(会社の皆さんありがとう、感謝します)
特に東京公演は楽団、合唱とも素晴らしい出来栄えでした
東京の兄夫妻も演奏会に来てくれ「素晴らしい演奏会だった、理由無く感動した」
とべたほめのコメントをくれました
とても立派な日本を代表するクラッシックの殿堂、サントリーホール
東京公演が日曜日なので多くのメンバーと新幹線で日帰りの旅となり道中の車窓から
素晴らしい富士山を見ることが出来ました(本当に久し振りに見れました・・・感激!)
ちょっぴりと頂に雪が
今週からは切り替えて仕事を頑張るゾー・・・
追伸
家庭菜園日記・・・可愛い新芽が芽吹きました
おおきく・・・おおきく・・・おおきくな~レ!
By Anchan
Nishi 2014年10月17日 09:00
おはようございます!
朝晩が ちょっと肌寒いくらい しっかり “ 秋 ” に なってきましたね!
みなさん、風邪ひかないように 気をつけましょう(^-^;)
さてさて、、、、
通り雨のあと 会社の窓から 一瞬だけ見えた 大きな虹☆
すっごく色が濃くて キレイだったけど、あっという間に 消えちゃいました。
でも 久しぶりに見れたから ラッキーだったかな(*^ー^*)
キレイな景色といえば、
姪っ子たちと お茶したあと、時間つぶしのつもりで
北摂では有名な? 眺望スポットに ドライブ連れてったら
予想以上に好評で めちゃくちゃ喜んでくれました♪ (@^▽^@)ヨカッタ~
ちょうど夕暮れ時で 空が茜色に染まって キレイでした☆
( あ~、いきものがかり 歌いたぁ~い♪ 笑 )
山の上なので 自然もいっぱいで 実家を想い出して
姪っ子たちも Nishi も テンションあがって はしゃいでました(^∀^)
せっかくなので しばらくキャッキャ言いながら 遊んで
夕陽が完全に沈むのを待って 夜景を楽しんでから帰りました(^皿^)v
( このメンツで 夜景ってどうよ!?笑笑笑 )
お誕生日祝いに約束していた 就活用の腕時計。
1ヶ月 遅れてしまったけど、やっとプレゼントできて良かった(*^▽^*)
これからも イロイロ大変だと思うけど、2人とも がんばってね☆
前から約束していた シルク・ドゥ・ソレイユの “ オーヴォ ” も
姪っ子たちと 一緒に 観てきました♪ (≧▽≦) ドンダケメイッコ スキヤネン!
今回の公演 “ オーヴォ ” は、日本人の方が 主役で出演されていて
何千人もの中から 抜擢されることの 難しさを思うと
おなじ日本人として誇らしく、嬉しい気分になりました(*^ー^*)
公演中に 日本語が出てくることは ほとんどありませんが
次々に登場するスゴ技と 合間に楽しくコミカルな演技が入って
退屈することもなく あっという間の2時間でした(^∀^)
姪っ子たちも すごく楽しんでくれたようで ヨカッタ ヨカッタ☆
叔母の 食べ歩きや遊びに イヤな顔せず 付き合ってくれる
かわいい姪っ子たちが 近くにいてくれて ホント幸せです (*>ω<*) アリガト~
これからも ヨロシクねん♪♪♪
さ~~て、
今日も はりきっていきましょ~~~!!!(^∀^)
by Nishi
カレンダー
Calender
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
月別に見る
Monthly Archives
- 2020年5月 (1)
- 2020年2月 (1)
- 2020年1月 (1)
- 2019年11月 (1)
- 2019年10月 (3)
- 2019年9月 (3)
- 2019年8月 (4)
- 2019年7月 (4)
- 2019年6月 (4)
- 2019年5月 (4)
- 2019年4月 (4)
- 2019年3月 (5)
- 2019年2月 (2)
- 2019年1月 (4)
- 2018年12月 (4)
- 2018年11月 (7)
- 2018年10月 (8)
- 2018年9月 (8)
- 2018年8月 (7)
- 2018年7月 (9)
- 2018年6月 (9)
- 2018年5月 (7)
- 2018年4月 (8)
- 2018年3月 (10)
- 2018年2月 (10)
- 2018年1月 (9)
- 2017年12月 (11)
- 2017年11月 (10)
- 2017年10月 (11)
- 2017年9月 (11)
- 2017年8月 (8)
- 2017年7月 (11)
- 2017年6月 (12)
- 2017年5月 (10)
- 2017年4月 (10)
- 2017年3月 (14)
- 2017年2月 (12)
- 2017年1月 (11)
- 2016年12月 (12)
- 2016年11月 (10)
- 2016年10月 (13)
- 2016年9月 (13)
- 2016年8月 (11)
- 2016年7月 (13)
- 2016年6月 (13)
- 2016年5月 (10)
- 2016年4月 (13)
- 2016年3月 (13)
- 2016年2月 (13)
- 2016年1月 (11)
- 2015年12月 (12)
- 2015年11月 (11)
- 2015年10月 (13)
- 2015年9月 (12)
- 2015年8月 (11)
- 2015年7月 (14)
- 2015年6月 (13)
- 2015年5月 (10)
- 2015年4月 (13)
- 2015年3月 (13)
- 2015年2月 (12)
- 2015年1月 (12)
- 2014年12月 (12)
- 2014年11月 (12)
- 2014年10月 (14)
- 2014年9月 (13)
- 2014年8月 (11)
- 2014年7月 (12)
- 2014年6月 (13)
- 2014年5月 (13)
- 2014年4月 (13)
- 2014年3月 (12)
- 2014年2月 (12)
- 2014年1月 (12)
- 2013年12月 (11)
- 2013年11月 (13)
- 2013年10月 (13)
- 2013年9月 (13)
- 2013年8月 (11)
- 2013年7月 (14)
- 2013年6月 (12)
- 2013年5月 (13)
- 2013年4月 (13)
- 2013年3月 (12)
- 2013年2月 (12)
- 2013年1月 (11)
- 2012年12月 (11)
- 2012年11月 (12)
- 2012年10月 (13)
- 2012年9月 (12)
- 2012年8月 (12)
- 2012年7月 (13)
- 2012年6月 (13)
- 2012年5月 (12)
- 2012年4月 (12)
- 2012年3月 (13)
- 2012年2月 (13)
- 2012年1月 (10)
- 2011年12月 (11)
- 2011年11月 (12)
- 2011年10月 (12)
- 2011年9月 (12)
- 2011年8月 (1)