Anchan 2014年09月08日 09:00
みなさんごきげんよう
なんだか晴れ晴れしないのは天気のせいかな・・・
近畿の8月はとうとう梅雨と・・・終わってしまいました
太陽さーん・・・いったいどこにいってしまったの~?
ちなみに8月の大阪の猛暑日はゼロでした(昨年は18日)
日照率も60%台だそうですよ、中国地方は30~40%台だそうです
週末ごとの豪雨はやっぱり異常?でも本当に異常が異常でなくなってきたら
何かいやですね!
こんな異常気象の中、アートディスプレイは太陽をいただきました???
何でしょう?
あの太陽マークの『フェリーさんふわわあ』様の授乳室にキッズコーナーを
納品しました
フェリーさんふらわあ の右手の建物の中に授乳室があります
ご覧ください! 授乳室の中に『さんふらわあ』が・・・
かわいいでしょう!
神戸港(六甲アイランド)の授乳室の中に大好評のアップリケつきの壁面マットを
取り付けました
▼
▼
とっても可愛いすてきな授乳室になりました!
壁面パネルの中央に『フェリーさんふらわあ』の可愛いアップリケがついています
ご担当の和田様も大変ご満足いただきました
「フェリーの新造船には是非キッズコーナーを作りたいです! その時はアートディスプレイ
さんに必ず声を掛けます」と嬉しいコメントをいただきました(本当にありがとうございました)
ところで私の住んでいる町は猪名川町で~す(田舎わ町?)
大阪に近いのに本当に田舎です(でも大好きです)
町名のとおりイノシシが出ます(ウリ坊は好きです)
神戸市の山手のイノシシのようにフレンドリーではありません
数年前にイノシシに襲われてなくなられた人もいます(コワ~っ)
そんな猪名川町に近年まで鉱山ががありました
その名のとおり『銀山』と言う地名です
銀山入り口付近の代官所の門跡
兵庫県猪名川町の多田銀銅鉱山は安土桃山時代より昭和中期(48年)まで
実に約1000年に渡って掘り続けられました
鉱山の穴を間歩(まぶ)と言います ここは青木間歩で50メートル以上
中に入ることが出来、中はヒンヤリと肌寒い・・・
ここは瓢箪間歩で秀吉が馬に乗って入ったと言われてます(中は真っ暗)
トンネルの上がキラキラ光ってます!
中には入れません!以前は少し入ることが出来ました
家から15分ほどで行ける所にあります
本当に久し振りに先日行ってきました (まるで時間が止まったよう感じ・・・)
よく俗化されずに! こんな近くに夢とロマンを経験できますよ!
皆さん是非お越しくださいね(無料の駐車場もあります)
それでは みなさん ごきげんよう! さようなら・・・
By Anchan
Nishi 2014年09月05日 09:00
おはようございます!
なんだか最近、ずっと 雨ばかり降ってる 気がします・・・・(- -;)
しかも、た~まに 晴れ間も 見えたりするもんだから
騙されて?日傘なんか 持って出かけてしまうと
帰りには 置き傘 ( 雨傘 ) とダブルで お持ち帰りです(> <)メンドクサッ!
早く 穏やかな秋のお天気で 落ち着いてくれると いいのになぁ。。。。
鬱陶しい お天気の合間に見える 爽やかな空。
やっぱり 気持ちいいですね~(^∀^)♪
もうすぐ 旬が終わってしまいますが、ピーマンが大好きな Nishi ☆
お盆休みの 帰省中に 母が作ったピーマンを食べたら、
今年は 肉厚で 甘くて メッチャ美味しい ピーマンでした!(≧▽≦)ハハ、ヤルネ~!
すっかり 気に入ってしまったので 沢山もらってきました♪
また来年も 食べられるといいなぁ~(*^▽^*)
子どもの頃から ピーマン好きだったんで、珍しいタイプかも?(笑)
珍しいタイプと言えば、、、、
Nishi は 小学生の頃から “ オフコース ” が 大好きでした♪
シブイネェ~、シブイ コドモデ “ シブガキタイ♪ ” ナンチャッテネ~!!! (  ̄ー ̄;)超寒。
なので、
以前から 小田さんの美声を 生で聴きたいなぁ~と 思っていて・・・・
ついに 行ってまいりました! 小田和正ライブ☆ (@^▽^@)イエ~ィ
今年で 67歳になるという 小田さん。
なのに、会場に響く その声は 昔から聴き慣れた CDと変わらず、、、
いや もしかしたら それ以上かも! と思えるほどの 美声☆
透きとおる その声に、ホントに ホントに 癒されました(*^ー^*)
ギターを弾きながら歌い、ピアノをひきながら歌い、
そして時には 走りながら歌い(笑)・・・・たっぷり 魅せてくださいました☆
小田さんの ソロ曲も もちろん 好きなんですが、
やっぱり オフコース時代の曲は テンションあがりますねぇ~~!
会場のみんなが 一緒になって 熱唱しました(^ー^)
ちなみに、
Nishi が イチバン好きなのは “ 君が、嘘を、ついた ”。
この曲の イントロ聴くだけで 相当テンションあがります!!!
めちゃくちゃ カッコイイ~~~ヽ(≧▽≦)ノ"
( 残念ながら 今回のライブでは 聴けませんでしたケド・・・・涙 )
でも!
ライブの途中に流れた大阪めぐり?のVTRで
小田さんが つい最近、箕面まで 来られてたことが発覚して
一緒に行ってた WAKAWAKA さんと 大興奮!!!(笑)
『 いま、そこから来ましたぁ~~~!』 と(^∀^)♪
なんか 得した気分でした☆
アンコールのラストで 小田さんが歌ってくれた “ 生まれ来る子供たちのために ” 。
もう 30年以上も前の曲なのに、今の時代にも 当て嵌っている気がして
胸に 突き刺さる想いで 涙が出て、スゴイ曲だなと 改めて感じました。。。。
と いうわけで、
たっぷりと 小田さんの美声を 満喫して 大満足でした☆ヽ(≧▽≦)ノ"
また聴けるといいなぁ~~~!!!
お次は。。。。
珍しいタイプといえば ニュータイプ??(笑)
早々に 前売券をゲットしていたのに まだ行けてなかった “ ガンダム展 ” 。
終了間近になって すべり込みダッシュで 行ってきました~(^∀^)♪
『 Nishi 、いきまぁ~~~~す!!!』
等身大とまでは いかなくても、精巧にできた モビルスーツたちを
たくさん ウハウハと?見られると 思っていましたが(笑)
どちらかというと アニメの製作工程が中心に 展示されていました。
これも、マニアには たまらないんでしょうね(^皿^)
Nishi は マニアではないですが  ̄ω ̄A; カルイアニヲタナダケデス・・・
単に “ シャア様 ファン ” なので(笑) 素敵なイラストを たくさん見て満足でした☆
見終わったあと、ついつい グッズ売場で 限定ポテトチップスを買い
おまけに ガチャガチャまで してしまいました・・・・(゜ー゜;)ゼッコウノ カモダヨネ~
でも、 “ シャアザク ” 出たから ラッキー☆☆☆
たまには? 童心にかえって?? 楽しむことも 必要ですよね。(^皿^)v
いろんな意味で 充電できたので、本日も お仕事がんばりま~す!
by Nishi
カレンダー
Calender
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
月別に見る
Monthly Archives
- 2020年5月 (1)
- 2020年2月 (1)
- 2020年1月 (1)
- 2019年11月 (1)
- 2019年10月 (3)
- 2019年9月 (3)
- 2019年8月 (4)
- 2019年7月 (4)
- 2019年6月 (4)
- 2019年5月 (4)
- 2019年4月 (4)
- 2019年3月 (5)
- 2019年2月 (2)
- 2019年1月 (4)
- 2018年12月 (4)
- 2018年11月 (7)
- 2018年10月 (8)
- 2018年9月 (8)
- 2018年8月 (7)
- 2018年7月 (9)
- 2018年6月 (9)
- 2018年5月 (7)
- 2018年4月 (8)
- 2018年3月 (10)
- 2018年2月 (10)
- 2018年1月 (9)
- 2017年12月 (11)
- 2017年11月 (10)
- 2017年10月 (11)
- 2017年9月 (11)
- 2017年8月 (8)
- 2017年7月 (11)
- 2017年6月 (12)
- 2017年5月 (10)
- 2017年4月 (10)
- 2017年3月 (14)
- 2017年2月 (12)
- 2017年1月 (11)
- 2016年12月 (12)
- 2016年11月 (10)
- 2016年10月 (13)
- 2016年9月 (13)
- 2016年8月 (11)
- 2016年7月 (13)
- 2016年6月 (13)
- 2016年5月 (10)
- 2016年4月 (13)
- 2016年3月 (13)
- 2016年2月 (13)
- 2016年1月 (11)
- 2015年12月 (12)
- 2015年11月 (11)
- 2015年10月 (13)
- 2015年9月 (12)
- 2015年8月 (11)
- 2015年7月 (14)
- 2015年6月 (13)
- 2015年5月 (10)
- 2015年4月 (13)
- 2015年3月 (13)
- 2015年2月 (12)
- 2015年1月 (12)
- 2014年12月 (12)
- 2014年11月 (12)
- 2014年10月 (14)
- 2014年9月 (13)
- 2014年8月 (11)
- 2014年7月 (12)
- 2014年6月 (13)
- 2014年5月 (13)
- 2014年4月 (13)
- 2014年3月 (12)
- 2014年2月 (12)
- 2014年1月 (12)
- 2013年12月 (11)
- 2013年11月 (13)
- 2013年10月 (13)
- 2013年9月 (13)
- 2013年8月 (11)
- 2013年7月 (14)
- 2013年6月 (12)
- 2013年5月 (13)
- 2013年4月 (13)
- 2013年3月 (12)
- 2013年2月 (12)
- 2013年1月 (11)
- 2012年12月 (11)
- 2012年11月 (12)
- 2012年10月 (13)
- 2012年9月 (12)
- 2012年8月 (12)
- 2012年7月 (13)
- 2012年6月 (13)
- 2012年5月 (12)
- 2012年4月 (12)
- 2012年3月 (13)
- 2012年2月 (13)
- 2012年1月 (10)
- 2011年12月 (11)
- 2011年11月 (12)
- 2011年10月 (12)
- 2011年9月 (12)
- 2011年8月 (1)