Nishi 2014年10月03日 09:00
おはようございます!
この時期は ちょうど仕事帰りの 時間帯に
イイ感じの夕焼けに 遭遇することが多いので 嬉しいですね♪
朝の通勤路では 大好きな金木犀の香りもいっぱいで
気候もよくて ホントいい季節です(*^▽^*)
さてさて、
最近 立て続けに すごく嬉しいことが ありました☆(@^▽^@)
まず1つ目は、、、、
“ ちょうど 2年前にぃ~♪ ” ・・・・by 虎舞竜 ロードより(笑)
あ! 思わず歌ってしまいました ̄ω ̄A;シツレイシマシタ
そう、ちょうど2年前に キッズコーナーを納入させていただいた
岡山マツダの柴田様に やっとお会いできたこと♪
<納入事例>http://kids-corner.jp/contents368.html
<ブログ>http://kids-corner.jp/blog/2012/11/post-143.html
一度 お店へお邪魔させていただこうと思いつつ モタモタしてる間に
柴田様が 倉敷老松店から 本社へ異動されて、
なかなかチャンスがないまま 時間だけが過ぎてしまい・・・・(- -;)
そんな中、
柴田様のご紹介で 本社ショールームの 齋藤店長様から
キッズコーナーのプランニング ご依頼を 頂戴しました♪
2年も経っているのに 弊社を忘れず お声をかけていただけて
本当に 感謝の気持ちで いっぱいです☆ (≧▽≦)アリガトウゴザイマ~ス!!!
そこで 今回、
齋藤店長様へのご挨拶と 柴田様に直接お礼も申し上げたくて
Anchan社長に 同行させてもらい、初のご対面を 果たすことができました!
柴田様も 齋藤店長様も、
電話やメールで やりとりさせていただいた時の 印象以上に
お仕事に対しての ポリシーや誇りを 持っておられる方々だと感じました。
岡山マツダ様の ご要望にお応えできるプランを ご提案できるよう
いろいろと 考えていきたいと思います(*^ー^*)
せっかく お会いできたのに、嬉しくてテンションあがってたのと
キッズコーナーの 打ち合わせに 必死だったので
一緒に お写真撮らせてもらえばよかった・・・・と 後で気付きました(> <)
それは また次の機会に?(笑) お願いいたします♪
2つ目の嬉しかったこと、、、、
それはそれはそれは!なんとなんと!ついに!!!( 溜めすぎ…笑 )
念願の 嵐ライブに 行けることになったんです~~~~♪
ヽ(*´∀`)ノ ウアァ~モゥ ハッキョウスルクライ ウレシイ~
姪っ子が 先行抽選に当選して チケットGETしてくれましたぁ☆
あーーーー 楽しみぃ~~~ヾ(≧∇≦*)〃
また、12月くらいに ブログに登場すると思いま~す!(笑)
そして3つ目は、
大阪に住んでる 幼なじみと一緒に
劇団☆新感線 × 大人計画 コラボの 舞台を観に行けたこと♪
古田新太さん ・ 阿部サダヲさん ・ 宮藤官九郎さん などなど、
豪華キャストで ストーリー展開も 斬新?で
めちゃくちゃ面白くて、ずっと笑いっぱなしでした(^皿^)
ゆっくり 美味しいランチ&お茶しながら
幼なじみと お喋りを 楽しんだりと、充実した休日でした☆
あさって10/5の日曜は
昨年も 服部緑地植物園で 催されましたイベント、
“ GREEN × LIFE FESTA ” です(^∀^)
今年もアートディスプレイのキッズコーナー登場です♪
お時間のある方は お散歩がてら? 是非いらしてくださいね!
( ※雨天中止なので 雨・台風情報を要チェックです )
さーて、
今日も 日曜のイベントも がんばるぞーーーヽ(・∀・)ノ
by Nishi
KamiYou 2014年10月01日 10:05
今日から10月 気持ちのよい晴天が続いています
先日の『天声人語』で 秋を分けて、
9月が「はしり」、10月が「さかり」、11月を「なごり」としていました
まさに「はしり」から「さかり」に・・・
金木犀が一斉に香りだしました
白い彼岸花がキレイ
今年も我が家の秋明菊が咲き始めました
洗濯日和、運動会日和、お出かけ日和
ということで、京都に出かけてきました
ずっと気になっていた、同志社大学の北側にある「相国寺(しょうこくじ)」に行ってきました
たまたま秋の特別拝観で重要文化財である法堂の中を見ることができました
天井に描かれた「鳴き龍」には圧倒されます
絵の真下(指定の場所)で手を叩くと「ビ~~ン」と響きます
龍の目を見ながら周り一周すると龍がひっくり返った様に見えます
それにしても、どのようにして天井に描いたのでしょうか
お庭もやはり趣があって美しいです
紅葉も始まりこれから京都は混み合うんだろうな
全く関係ないんですが、スーパーで買ったグリコのプッチンプリン親子がかわいい
by KamiYou
カレンダー
Calender
月別に見る
Monthly Archives
- 2020年5月 (1)
- 2020年2月 (1)
- 2020年1月 (1)
- 2019年11月 (1)
- 2019年10月 (3)
- 2019年9月 (3)
- 2019年8月 (4)
- 2019年7月 (4)
- 2019年6月 (4)
- 2019年5月 (4)
- 2019年4月 (4)
- 2019年3月 (5)
- 2019年2月 (2)
- 2019年1月 (4)
- 2018年12月 (4)
- 2018年11月 (7)
- 2018年10月 (8)
- 2018年9月 (8)
- 2018年8月 (7)
- 2018年7月 (9)
- 2018年6月 (9)
- 2018年5月 (7)
- 2018年4月 (8)
- 2018年3月 (10)
- 2018年2月 (10)
- 2018年1月 (9)
- 2017年12月 (11)
- 2017年11月 (10)
- 2017年10月 (11)
- 2017年9月 (11)
- 2017年8月 (8)
- 2017年7月 (11)
- 2017年6月 (12)
- 2017年5月 (10)
- 2017年4月 (10)
- 2017年3月 (14)
- 2017年2月 (12)
- 2017年1月 (11)
- 2016年12月 (12)
- 2016年11月 (10)
- 2016年10月 (13)
- 2016年9月 (13)
- 2016年8月 (11)
- 2016年7月 (13)
- 2016年6月 (13)
- 2016年5月 (10)
- 2016年4月 (13)
- 2016年3月 (13)
- 2016年2月 (13)
- 2016年1月 (11)
- 2015年12月 (12)
- 2015年11月 (11)
- 2015年10月 (13)
- 2015年9月 (12)
- 2015年8月 (11)
- 2015年7月 (14)
- 2015年6月 (13)
- 2015年5月 (10)
- 2015年4月 (13)
- 2015年3月 (13)
- 2015年2月 (12)
- 2015年1月 (12)
- 2014年12月 (12)
- 2014年11月 (12)
- 2014年10月 (14)
- 2014年9月 (13)
- 2014年8月 (11)
- 2014年7月 (12)
- 2014年6月 (13)
- 2014年5月 (13)
- 2014年4月 (13)
- 2014年3月 (12)
- 2014年2月 (12)
- 2014年1月 (12)
- 2013年12月 (11)
- 2013年11月 (13)
- 2013年10月 (13)
- 2013年9月 (13)
- 2013年8月 (11)
- 2013年7月 (14)
- 2013年6月 (12)
- 2013年5月 (13)
- 2013年4月 (13)
- 2013年3月 (12)
- 2013年2月 (12)
- 2013年1月 (11)
- 2012年12月 (11)
- 2012年11月 (12)
- 2012年10月 (13)
- 2012年9月 (12)
- 2012年8月 (12)
- 2012年7月 (13)
- 2012年6月 (13)
- 2012年5月 (12)
- 2012年4月 (12)
- 2012年3月 (13)
- 2012年2月 (13)
- 2012年1月 (10)
- 2011年12月 (11)
- 2011年11月 (12)
- 2011年10月 (12)
- 2011年9月 (12)
- 2011年8月 (1)