Anchan 2015年06月15日 09:00
みなさん、お早うございます!
6月もはや中盤に入りました
ヤマ越えは私の趣味のリサイタル(毎週の定期練習以外に、休日も)に全力を傾け
無事に乗り越えたのですが、同じ時期に仕事も岡山、山口の出張が急遽入ったりと・・・
(忙しいことは喜ばないといけません!・・・声が掛からないのは淋しい・・・!?)
と言うことで1日の(月)から2日に掛けて車で岡山市、倉敷市、岩国市と仕事で出張して
きました(往復で800キロほど・・・私にはチョロコイもんです!・・・強がり)
アフターフォローと新規の商談をかねて充実したものになりました
岩国は近畿地区でキッズコーナーで大変お世話になっているビッグモーター(ハナテン)
様の本社が岩国市にあり、その直ぐそばに有名な『錦帯橋』があるのでブログのネタ探し
に脚を伸ばしました
実際に見るとかなりの迫力がありました
広い川原の駐車場に車を止めると目の前に錦帯橋があり、下から橋の複雑な構造を見るこ
とができました(とても素晴らしい木製の芸術作品です)
弓なりになったような形状は恐らく大水で濁流から橋を守るために考えられたのでしょう
ね! 全長200メートルを超える錦帯橋に感心させられました(昔の人はスゴイ・・・)
錦帯橋の骨組みが下から見るととてもよく分かります
プライベートでは大阪センチュリー合唱団のリサイタルが13日(土)にいずみホールであ
り感動的な(出演者だけでなく聞きに来られた方たちも)演奏となり、最後のアンコール
曲のあと団員がステージから最後の一人がはけるまで拍手が鳴り止みませんでした(嬉し
かったデス!)
家内と一緒にステージに立ちましたが、大きな作品に挑戦することで何時も元気をもらっ
てます
とても素敵なチラシのカット! 何故かいつもハトが描かれてます
家庭菜園日記3 (順調です・・・)
きゅうり君、ピーマンちゃんが元気です
はじめてきゅうりを収穫しましたがとても美味しかったです(さすが新鮮ですね!)
気温も上がり、晴れの日の間に適度の雨がありとてもいい感じです
追肥もし、伸びたきゅうり先を止めこれから横に広げていきます
きゅうりのキュウちゃん!これからどんどん収穫が
たった1個だけですがとても立派に成長しました
それではみなさん、次回まで・・・ごきげんよう・・・
By Anchan
Nishi 2015年06月12日 09:00
おはようございます(^ー^)
いよいよ 梅雨入りしてしまいましたね。。。
カラッと 夏のような 梅雨の中休みの日も あれば
ジメジメ 鬱陶しかったり 朝晩が 肌寒い日も あったり・・・・
体調管理が 難しい季節です(ー’`ー;)
毎日 お出かけ前に 何を着るか 迷ったり
半袖で寝てたら 明け方寒くて 目が覚めたり、ややこしい。
暑さが ニガテなので 早く夏が来るのは 困りますが
最近の気候も 変化が激しすぎて しんどいですね(^-^;)
あ~、早く秋に ならないかなぁ~~!(笑)
さてさて、
そんな 鬱陶しい 梅雨入りが発表された 当日に
今シーズン初の 甲子園へ 行ってまいりました!(^皿^)v
昨年秋の 日米野球観戦 以来 久々の甲子園☆
もちろん 姪っ子も 一緒に(*^▽^*)
っていうか、
どちらかというと 今回は 姪っ子からの リクエストだったんで
Nishi も 嬉しくて嬉しくて 気合入りまくりです♪
姪っ子も大好きな 551の豚まんも ゲットして Let's ら GO !!!
風船用の ミニポンプも 買っちゃいましたよ~!(笑)
→ 肺活量なくて 風船 膨らますの しんどいんですよねぇ。。。
たまに酸欠で めまいが・・・・(=_=;)
前日の試合で 満塁ホームラン負けしてたので
『 今日は 勝ってもらわないとね! 』 と 意気込む 虎ファンたち。
選手達も その空気を察してか? ヒット連発で
6回までに 8点を取って 勝利ムード満開で 盛り上がる トラ吉集団♪
・・・・が! しかし!!
7回表の1イニングで まさかの8失点で 同点に!!!
『 マヂか~! あり得へんやろ~~~!! 』
怒り通り越して 脱力 & 戦(応援)意 喪失 テンション だだ下がり。
スタンド ほぼ無言、ため息、白目w
ときどき、虎おやぢ達の ヤジ。┐( ̄ヘ ̄)┌ハァ~
延長10回で なんとかかんとか 勝てたものの、
8-0で リードしてたのに 4時間半もかかるって、どうよ!?
試合長すぎて、勝った瞬間
『 やっとかよぉ~! 』 と ツッコミ続出(笑)
まぁ、阪神らしいというか 何というか・・・・(; ̄ー ̄A
そんなこんなで シーズン初観戦は なかなか荒れ模様。
でも、とりあえず 六甲おろし歌えたから、まぁいっか(^皿^)
ムダに長すぎる試合で 周りのトラ吉さん達と 仲良くなれたし
やっぱり甲子園は 楽しいなぁ~~~(≧∀≦)♪♪♪
今度は スカッとする試合 みたいけど www
今年の “ 嵐のワクワク学校 ” は 抽選でハズレてしまったのですが
姪っ子が グッズだけ買って 持ってきてくれたので
ついでに?ウチに お泊りしてもらって
いっぱい 一緒に 遊んでもらいましたぁ~!(^∀^)
以前、嵐ロゴ入りの チーズトースト作ったの 覚えてくれてて
リクエストされたので、朝ご飯は 嵐トースト♪
もらった ポーチと 一緒に 記念撮影☆
午後には お天気も 良くなったので
飛行機が よく見える 空港近くの カフェの テラス席で
ランチ & お茶しながら のんびり お喋りタイム(*^ー^*)
とっても楽しい時間でした☆☆
姪っ子と “ おそろ ” アクセサリーにも 初挑戦 ♪(笑)
→ どんだけ 気ィ若いんだって 話だ (¬д¬)
2人とも 今年は 就活や 試験勉強で 忙しくて
なかなか 遊んでもらえませんが(; - ;)
邪魔しない程度に? “ かまってアピール ” してみます ww
学生時代は いっぱい読んでた マンガ・・・・
読み終わったら 部屋に どんどん溜まって スペース無くなるので
ほとんど 買うことも 読むことも なくなってましたが
昔読んでたやつが 映画化されたのを キッカケに
もう一度 読みたい 願望に 火がついて
思わず 古本屋さんで 全8巻 オトナ買いしてしまいました。
しかも、“ 寄生獣 ” 。 (  ̄ー ̄;) ジョシガヨムヤツジャネェナ
絵は ちょっとグロくて 好みじゃないんですが
飛んでる?ストーリーに 惹かれて 読んでたんですよね。
映画のキャスティングが 自分の中の イメージと違うんで
結局 観に行かなかったんですケド(^-^;)
学生時代 全巻そろえてた “ タッチ ” や “ ホットロード ” も
もう一回 読みたくなってしまった・・・・
今度、マンガ喫茶でも 行こうかなぁ~(^皿^)
さて。
マンガの世界に 現実逃避する前に
今日も お仕事 がんばっていきますよ~~~ p(^∀^)q
by Nishi
カレンダー
Calender
月別に見る
Monthly Archives
- 2020年5月 (1)
- 2020年2月 (1)
- 2020年1月 (1)
- 2019年11月 (1)
- 2019年10月 (3)
- 2019年9月 (3)
- 2019年8月 (4)
- 2019年7月 (4)
- 2019年6月 (4)
- 2019年5月 (4)
- 2019年4月 (4)
- 2019年3月 (5)
- 2019年2月 (2)
- 2019年1月 (4)
- 2018年12月 (4)
- 2018年11月 (7)
- 2018年10月 (8)
- 2018年9月 (8)
- 2018年8月 (7)
- 2018年7月 (9)
- 2018年6月 (9)
- 2018年5月 (7)
- 2018年4月 (8)
- 2018年3月 (10)
- 2018年2月 (10)
- 2018年1月 (9)
- 2017年12月 (11)
- 2017年11月 (10)
- 2017年10月 (11)
- 2017年9月 (11)
- 2017年8月 (8)
- 2017年7月 (11)
- 2017年6月 (12)
- 2017年5月 (10)
- 2017年4月 (10)
- 2017年3月 (14)
- 2017年2月 (12)
- 2017年1月 (11)
- 2016年12月 (12)
- 2016年11月 (10)
- 2016年10月 (13)
- 2016年9月 (13)
- 2016年8月 (11)
- 2016年7月 (13)
- 2016年6月 (13)
- 2016年5月 (10)
- 2016年4月 (13)
- 2016年3月 (13)
- 2016年2月 (13)
- 2016年1月 (11)
- 2015年12月 (12)
- 2015年11月 (11)
- 2015年10月 (13)
- 2015年9月 (12)
- 2015年8月 (11)
- 2015年7月 (14)
- 2015年6月 (13)
- 2015年5月 (10)
- 2015年4月 (13)
- 2015年3月 (13)
- 2015年2月 (12)
- 2015年1月 (12)
- 2014年12月 (12)
- 2014年11月 (12)
- 2014年10月 (14)
- 2014年9月 (13)
- 2014年8月 (11)
- 2014年7月 (12)
- 2014年6月 (13)
- 2014年5月 (13)
- 2014年4月 (13)
- 2014年3月 (12)
- 2014年2月 (12)
- 2014年1月 (12)
- 2013年12月 (11)
- 2013年11月 (13)
- 2013年10月 (13)
- 2013年9月 (13)
- 2013年8月 (11)
- 2013年7月 (14)
- 2013年6月 (12)
- 2013年5月 (13)
- 2013年4月 (13)
- 2013年3月 (12)
- 2013年2月 (12)
- 2013年1月 (11)
- 2012年12月 (11)
- 2012年11月 (12)
- 2012年10月 (13)
- 2012年9月 (12)
- 2012年8月 (12)
- 2012年7月 (13)
- 2012年6月 (13)
- 2012年5月 (12)
- 2012年4月 (12)
- 2012年3月 (13)
- 2012年2月 (13)
- 2012年1月 (10)
- 2011年12月 (11)
- 2011年11月 (12)
- 2011年10月 (12)
- 2011年9月 (12)
- 2011年8月 (1)