メニュー

MENU

大阪府経営革新計画承認企業

  • HOME
  • [ブログ] スタッフBLOG

ブログ

スタッフBLOG

Anchanの一覧

カテゴリ

Category

月別に見る

Monthly Archives

Anchan 2011年12月26日 09:57

早いもので、今年もあと数日で暮れようとしています。

(最後を締めくくるブログと言うことで少し緊張ぎみ)

 

アートディスプレイの全社員6人で欠かさず持ち回りで綴って来ました。

今年の9月1日にスタートして今日で47号めです。

 

本当に全員がよく頑張ってここまでネタを切らさず・・

(いえ、正直言うと私はかなりネタ切れしてました)

 

 『継続は力なり・・・・』とは良く言ったもんです。

 

 さてアートディスプレイにとって本年最大のトピックスは、なんと言っても

12月に箕面市役所に特大のキッズコーナーを収めることが出来たことです。

 

 市役所キッズコーナー1.jpg

 

中でも一番印象的だったことは、19日(月)のオープン日に近隣の三歳児の園児25名が来て、

出来たてホヤホヤのキッズコーナーでおもいきり遊んでくれたことです。

 

今回のキッズコーナーは、プラニングからここに来るまでやく半年間かかりました。

 

市長さんをはじめ、担当窓口の皆さまや、保育士の方からなど、

本当にいろいろなご希望や、ご提案を頂きました。

 

その中でも一番大変だったのが、箕面市のゆるキャラ『たきのみちゆずる』

『モミジーヌ』をいかにキッズコーナーへ取り込むことが出来るのかでした。

 

余談ですが、箕面市のゆるキャラ『たきのみちゆずるくん』は

先般の全国ゆるキャラコンテストで約400件中で、な、なんと、9位にランクされました。

 

近畿圏でも、ダントツトップ!!の超人気キャラクターです。

市役所キッズコーナー.jpg 

全国の皆さ~~~ん、箕面市にお越しくださ~~~い、

とっても可愛い『おれんじゆずるくん』のバスが箕面市内を走り回っています。

 

ゆずるバス.jpg

 

話が少々脱線してしまいましたが・・・・・

 

デザイン上、ゆるキャラのデザインが結構こまかく、ラインが細かったり、

グラデーションが有ったりと・・・とても弊社の得意とするアップリケでの

表現では無理でした。

 

最終的にレザーに印刷をかけましたが、既存のレザーとの色合わせと、

生地の風合いには本当に苦労をしました。

 

そして次の問題点は、ウインド側にクーラーユニットが設置されており、

点検時には正面パネルの取り外しが必要になり、吹き出し口の出入りの

確保等、解決の為に頭を悩ませました。

吹き出し口.jpg 

又ウインド側に子供たちが近づきにくいように、ウインド側エアコン前に

ハイバック形状のブロックを取り付けました。(点検時はハイバックブロック、

その上部ブロックとも取り外し可能になっています)

 

市役所吹き出し.jpg 

壁面部分には読書コーナー用の書棚を確保(転倒しないようにしています)し、

子供たちが絵本を読む時に背もたれ代わりのベンチを、周囲に配しています。

 

市役所書棚.jpg 

 

そして保育士さんのご希望で、「キッズコーナーの中を子供が走り回ったりするので、

滑り台や、ジム等の遊具は危険なので設置しないで欲しい。しかし、床マット

だけではなく、子どもたちの喜ぶ工夫が欲しい」とのご要望がありました。

 

そこで、弊社の人気アイテムの「すべりたい」の大型版を製作し、入口付近から

一直線上にいろいろな形のブロックを間隔をあけて、配しました。

 

市役所園児1.jpg

 

右手側間仕切りの壁面部分にはとっても可愛い『おれんじゆずるバス』を配すことで、

とっても大きなアクセントになっています。

 

また、入口の両側に『おれんじゆずるバス』のシューズBOXが大変印象的です。

(ほんとうに、とっても可愛いですよ!)

 

市役所シューズBOX.jpg

 

 シューズBOXはバスのデザインが前にも後ろにも付いているので、どちら向き

でも使用出来ます。

 

 そんなこんなで、難問山積みでしたが弊社にとっては大変貴重な経験となり、

本当に勉強になりました。

 

 また今回はアルミパーテーションの設計レイアウト、施工をはじめ、情報コーナー、

授乳室、おむつ交換室等の備品も合わせて納入しました。

 

 みなさん、子供たちのはじけるような笑顔を見て下さい。

 

市役所笑顔.jpg

 

この子供たちの笑顔を見て、一瞬にして箕面市役所の皆さま、私たちの苦労が

吹っ飛びました。

 

本当に心から嬉しく、充実感に満たされました。

 

これからも末永く子供たちに愛されるキッズコーナーになりますように。

 

大変長くなりましたが最後に、3月11日の未曾有の東北大震災で犠牲に

なられた皆様のご冥福を心からお祈り申し上げます。

 

そして今なお御不自由な生活をされておられる被災された皆様、福島原発で

避難されている皆様、寒い季節を迎え本当に大変だと思いますが呉々も

お身体をご自愛下さい。

 

来る年が皆さまにとって良い年になりますよう心からお祈り申し上げます。

 

                                                安藤邦昭

 

 

Anchan 2011年12月12日 09:44

師走も半ばにさしかかり、今年もあと僅かになりました。

 

 この一年を振り返ると本当にいろいろ有りました。

 

 あの3.11の大震災後、

アートディスプレイの大阪地域ファンド採択、経営革新認証に挑戦し、それらを達成出来たこと。

 

又新しいキッズコーナーの販路開拓に成果が芽生えてきたことなど。

 

 そして最後の締めくくりは、今週末の某市役所の大型キッズコーナー納品です。

 

 でも本当に会社にとっては大変しんどい一年でした。

 

その中にあってアートディスプレイのメンバーは、本当によくやってくれました。心から感謝しています。

 

何度も触れますが、アートディスプレイは『小さいことを誇りに思う』会社です。

 

 総勢6人の本当に小さな会社です。

でも物事には常に前向きに取り組み、大きな目標『こどもたちの笑顔のために』に向かって挑戦しています。

 

今までにない、新しい商品を作るのは本当に大変です。

 

そして新しい商品が出来てもそれをお客様に知って頂くのは大変です。(もっとSNSの勉強をしなければ)

 

 アートディスプレイは一過性の商品は作りたくありません。

 

子供たちに根付く息の長い商品を作りたいといつも思っています。

 

アイデアは一杯浮かぶのですが・・・・・

 

 『 創 意 工 夫 』 いい言葉ですね!

 

 これからも、アートディスプレイ全員の英知を集結して前進していきます。

 

by Anchan

 

カレンダー

Calender

2025年5月
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

月別に見る

Monthly Archives

アートディスプレイのキッズコーナーには“こどもたちの笑顔のために”という想いが詰まっています。
わたしたちは、みなさまの「ここにしかないキッズコーナーを創りたい」という願いを叶えるお手伝いをさせていただきます。

Copyright©キッズコーナー専門店のアートディスプレイ株式会社. All Rights Reserved.