WAKAWAKA 2018年06月01日 10:00
おはようございます! 爽やかな季節到来と思っていたら、気温差が激しく、
梅雨入りの話がチラホラと聞くようになってきました・・・。いかがお過ごしでしょうか?
先日 仕事休みの日に、会社の最寄駅 阪急電鉄『箕面駅』まで来ました。
用を済ませ、せっかく来たのだからと思い、箕面の滝道をちょっと歩いてきました(^^)ニコ
大阪観光案内公式サイトによると、『 標高約100~600mの箕面市北部山地に広がる風光明媚な自然公園
(国定公園)。幅5m、落差33mもある壮大な箕面の滝から森林を縫うような渓谷となっていて、
一帯には980種もの植物や3,000種を超える昆虫が生息する。大阪府の貴重な自然の森であるともに、
東海自然歩道の西の起点でもある。四季折々の風情が楽しめ、春の桜、冬の樹氷や氷柱、そしてとくに
晩秋の紅葉がたいへん美しい。・・・ 』 とあります。
駅からすぐ、滝がある山の登り口になり、大変便利です(^^)
〈写真/右上〉昭和時代を思い出すような お土産屋さんがあり、すぐに小旅行気分になりました♪♪
〈写真/左上〉渓流沿いに歩いていけるので、せせらぎが気持ちいいです♪♪
〈写真/左下〉マンホールのデザインも色もかわいらしかったです♪
〈写真/左上〉 道中、おしゃれな本が置いてあるお店を発見!!
〈写真/真ん中 左〉 昔の梅屋敷の面影をそのままに再建したみたいです。
〈写真/真ん中 右〉「網代の天井」が、特徴の建物で、天井が高く、包まれるように感じました(^^)
〈写真/左上〉最近出来たのかな? 木とガラスの組み合わせが素敵な休憩所がありました。
紫陽花、もう少ししたら たくさん咲きそうです。楽しみですね~♪
天気もよく、新緑が美しかったので、マイナスイオンで、本当リフレッシュ出来ました=*^-^*=
道が整備してあるので歩きやすかったです。今回は、途中までだったので、次回は箕面の滝まで、
しっかり歩いてみたいです!
話変わりまして、大阪梅田にある百貨店のショーウィンドウの飾りつけが、また変わってました!!!
夏らしく、涼しげな演出!! いつ来ても楽しませてくれます♡
ちょっと前ですが、出掛けた先で、期間限定で、専門学校の生徒さん達が作成したロールケーキや
クッキーなど販売しているのに出会いました。

せっかくなので、ショコラとプランタニエのロールケーキ 2本を購入しました!!!
ショコラは、甘さ控えめで、やさしい味で美味しかったです(^^)
プランタニエは、『フランス語で、春の意味。苺を使ったケーキ』とのことらしいです。
苺味(果実入ってました・・)のムースに、抹茶味の生地を巻いていて、それが とっても
美味しかったです♡ 他では、私は食べたことがなかったので特に!!
春を感じる お味で、素敵な気分になりました(^^)
明るく、テキパキと接客されてました。学生さん、がんばって下さ~い(=^▽^=)
早いもので、もう6月になってしまいました!!
そろそろ蛍の季節になるかしら♪ 是非、見に行きたいと思ってます(^^)
by WAKAWAKA
Kaz 2018年05月29日 09:00
爽やかな気持ちのいい週末でしたね♬
私の芍薬も漸く満開になりました♪(*^^*)♪
今年は、春先から小まめに手入れをしたのが効を奏したのか、
大きな綺麗な花を三輪も咲かせてくれました♬
そんな週末に、孫たちの小学校の運動会がありました♪(*^^*)♪
上の孫は6年生なので、今年が最後の運動会です。
徒競争では3等賞で悔しかったようですが
歯を食いしばって最後まで必死に走る姿に感動!
メインの組体操でも、キビキビと動く姿がとても美しく
それはそれはカッコよくて(!? 笑)
写真を撮るのも忘れるほど見とれていました☆ヽ(≧▽≦)ノ"
紅組の応援団でも赤い旗を振る姿が
凛々しく頼もしく・・・・☆ヽ(≧▽≦)ノ"
応援団長になりたくて、立候補したのに
声の大きさで負けたと悔しがっていたけれど、
ばぁばには充分に立派に見えます(^o^)
下の孫も負けていません!!(笑)
ダンスでは最初から最後まで満面の笑みで
キビキビと素晴らしい演技を披露!!
徒競走では、何と!!1等賞\(^o^)/
応援に夢中でこちらも写真は撮れませんでしたが(笑)、
ゴールのテープに飛び込んで行った姿が
目に焼きついています!(笑)
娘の渾身のお弁当もとても美味しく、
楽しく幸せな一日になりました♪=*^-^*=♪
その娘の都合でその日の内に我家へ大移動!!??
翌日の日曜日は、運動会の疲れなどモノともせず、
楽しい楽しい一日を過ごしましたと・サ!!(笑)
By Kaz
カレンダー
Calender
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
月別に見る
Monthly Archives
- 2020年5月 (1)
- 2020年2月 (1)
- 2020年1月 (1)
- 2019年11月 (1)
- 2019年10月 (3)
- 2019年9月 (3)
- 2019年8月 (4)
- 2019年7月 (4)
- 2019年6月 (4)
- 2019年5月 (4)
- 2019年4月 (4)
- 2019年3月 (5)
- 2019年2月 (2)
- 2019年1月 (4)
- 2018年12月 (4)
- 2018年11月 (7)
- 2018年10月 (8)
- 2018年9月 (8)
- 2018年8月 (7)
- 2018年7月 (9)
- 2018年6月 (9)
- 2018年5月 (7)
- 2018年4月 (8)
- 2018年3月 (10)
- 2018年2月 (10)
- 2018年1月 (9)
- 2017年12月 (11)
- 2017年11月 (10)
- 2017年10月 (11)
- 2017年9月 (11)
- 2017年8月 (8)
- 2017年7月 (11)
- 2017年6月 (12)
- 2017年5月 (10)
- 2017年4月 (10)
- 2017年3月 (14)
- 2017年2月 (12)
- 2017年1月 (11)
- 2016年12月 (12)
- 2016年11月 (10)
- 2016年10月 (13)
- 2016年9月 (13)
- 2016年8月 (11)
- 2016年7月 (13)
- 2016年6月 (13)
- 2016年5月 (10)
- 2016年4月 (13)
- 2016年3月 (13)
- 2016年2月 (13)
- 2016年1月 (11)
- 2015年12月 (12)
- 2015年11月 (11)
- 2015年10月 (13)
- 2015年9月 (12)
- 2015年8月 (11)
- 2015年7月 (14)
- 2015年6月 (13)
- 2015年5月 (10)
- 2015年4月 (13)
- 2015年3月 (13)
- 2015年2月 (12)
- 2015年1月 (12)
- 2014年12月 (12)
- 2014年11月 (12)
- 2014年10月 (14)
- 2014年9月 (13)
- 2014年8月 (11)
- 2014年7月 (12)
- 2014年6月 (13)
- 2014年5月 (13)
- 2014年4月 (13)
- 2014年3月 (12)
- 2014年2月 (12)
- 2014年1月 (12)
- 2013年12月 (11)
- 2013年11月 (13)
- 2013年10月 (13)
- 2013年9月 (13)
- 2013年8月 (11)
- 2013年7月 (14)
- 2013年6月 (12)
- 2013年5月 (13)
- 2013年4月 (13)
- 2013年3月 (12)
- 2013年2月 (12)
- 2013年1月 (11)
- 2012年12月 (11)
- 2012年11月 (12)
- 2012年10月 (13)
- 2012年9月 (12)
- 2012年8月 (12)
- 2012年7月 (13)
- 2012年6月 (13)
- 2012年5月 (12)
- 2012年4月 (12)
- 2012年3月 (13)
- 2012年2月 (13)
- 2012年1月 (10)
- 2011年12月 (11)
- 2011年11月 (12)
- 2011年10月 (12)
- 2011年9月 (12)
- 2011年8月 (1)