Nishi 2018年05月25日 08:00
おはようございます! (^∀^)
初夏のような お天気が 続きますね~。
色んな植物が 元気いっぱい! って感じで
Power もらえそうです♪ p( ^ω^ )q
ただ、
まだ時々 ググっと 気温が下がって
肌寒い日も あるので、気を付けないと...
先日 めっちゃ寒かった日の空は
秋みたいな ウロコ雲でした。
梅雨に入ると 気温も湿度も 上がって
体調崩しやすくなりますし... (- -;)
みなさん、気を付けましょ~ね!
さてさて。
GW前半を 地元で満喫したあと、
後半は大阪で 友達や姪っ子と グルメ紀行♡
久々のホルモン、美味しかったぁ~♥
お店でた後 カラダ中すごい匂いですが w
美味しければ 全然OKですよね~♪
昭和の香り万歳の
お好み焼屋さんで 焼きそばを注文。
これが メチャ旨! (≧∀≦)
美味しい お店リストが増えて Lucky☆
翌週の 母の日。
いつもなら 鉢植えの花を贈るのですが
お花をあげると 植え替えたり
お世話をしようとして 無理をするので
最近 腰痛しんどいみたいだし
今年は花はやめる...と 姉から聞いて...
ん~、何にしよう。。。。
(ー'`ー;)
と 悩みまくった挙句、
昨年 母の誕生日に 母娘で出かけて
お祝いした時の写真や 孫やワンコの写真を
プリントして アルバム風の写真立てに☆
昨年から あちこち体調不良を訴えて
病院へ行くことが 多かったので
カラダを労わるよう 手紙も添えて・・・・
これが 母のツボに ハマったのか、
届いた日の夜に 感動して 号泣しながら電話...
(^-^;)オイオイ
正直 これまでで一番 低予算だったケド...
こんなに 喜んでもらえて 良かったです (笑)
FAMILYアルバム、大成功♥
プレゼントは 値段じゃないんですね~。
" プライスレス " ...ってやつかな? (笑)
→ どっかの CMのパクリ www
DAIGOクン風に 言うと
「 P・P (プライスレス・プレゼント) 」
って感じかな??? www
たまには 手紙もいいですね♪
(*^ー^*)
いろいろバタバタしてて
4月は会えなかった 播磨友とデート♡
大阪から 1時間ちょっとの 1人プチ旅行♪
途中、電車の窓から 見える
快晴の 明石海峡大橋も キレイ~☆
今回は
昨年から 何度か連れてってもらった
播州織作家 玉木新雌さんの工房へ 再訪。
本当に 軽くて柔らかい 手触りの
播州織ショールが 気に入ってしまったので
春夏用も 欲しくなっちゃって~♪
(≧∀≦)
広~い店内の 壁一面の棚に
ものすごい数の 商品が並んでるので
またまた 悩みまくりましたが・・・・
最初イメージしてた イエロー、
ライトグリーンなどの 候補の中から
最終的に
インスピレーションで 惹かれた
ターコイズブルーの ショールをGET☆
ちなみに、
夏に向けてほしかった スニーカーも
最初は イエロー狙いだったのに
最終的に 試着してピンときた グレーを購入。
やっぱり 頭でイメージしてるのと
しっくりくるものは 違いますね (^-^;)
お買い物のあとは
お庭にステキな お花がいっぱいの
カフェで ランチ&スイーツ♥
の~んびりと 食事しながら
他愛のない お喋りも楽しんで
ステキな休日でした☆ (*^ー^*)
今度は ターコイズブルーのショールで
お出かけしよ~っと♪♪♪
次回は
Nishi 5年ぶりの 東京ツアー♥
の模様をお伝え...すると思います! (笑)
お楽しみ?に~♪ (^∀^)
by Nishi
Anchan 2018年05月22日 10:00
みなさんおはようございます!
あっと言う間にゴールデンウイークも過ぎ去り、5月も中盤を折り返しましたね!
先日妻の母の日、長女のお誕生日と食事をしながら歓談しとても素敵なひと時を過ごしました
長女の誕生日は一週間前に行った六甲山頂のレストランの食事が美味しく、景色がすごく良かったので
2週連続で六甲山に足を向け、ディナーまでのひと時を『森林植物園』『高山植物園』の2カ所を見て
回りましたが、とても寒く、風も強くて、もう一度冬を体感!!
六甲山からの夜景は『100万ドルの夜景』と言われますが、瀬戸内海をバックにした景色は素晴らしい!
神戸市立森林植物園は山頂から西へ10キロほど下るのですが、広大な敷地の山の斜面や、池の周りに
色々な花が咲き乱れていました
もう少しすぎると紫陽花が咲き乱れてとてもいい雰囲気でしょうね!
高山植物園は山頂付近にあるのですが、海抜900m付近に位置するだけあってヒマラヤの青いケシの花
やニッコウキスゲ、クリンソウなど日頃見られない花を見ることが出来ましたが、本当に寒かったです!!
六甲山は長年にわたって開発されてきた観光地ですが、自然のままの姿も残しつつ、こうして身近に
触れ合えることは本当に良いことだと思いました(高齢の母も本当に喜んでくれて良かったです (*^▽^*)
By Anchan
カレンダー
Calender
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
月別に見る
Monthly Archives
- 2020年5月 (1)
- 2020年2月 (1)
- 2020年1月 (1)
- 2019年11月 (1)
- 2019年10月 (3)
- 2019年9月 (3)
- 2019年8月 (4)
- 2019年7月 (4)
- 2019年6月 (4)
- 2019年5月 (4)
- 2019年4月 (4)
- 2019年3月 (5)
- 2019年2月 (2)
- 2019年1月 (4)
- 2018年12月 (4)
- 2018年11月 (7)
- 2018年10月 (8)
- 2018年9月 (8)
- 2018年8月 (7)
- 2018年7月 (9)
- 2018年6月 (9)
- 2018年5月 (7)
- 2018年4月 (8)
- 2018年3月 (10)
- 2018年2月 (10)
- 2018年1月 (9)
- 2017年12月 (11)
- 2017年11月 (10)
- 2017年10月 (11)
- 2017年9月 (11)
- 2017年8月 (8)
- 2017年7月 (11)
- 2017年6月 (12)
- 2017年5月 (10)
- 2017年4月 (10)
- 2017年3月 (14)
- 2017年2月 (12)
- 2017年1月 (11)
- 2016年12月 (12)
- 2016年11月 (10)
- 2016年10月 (13)
- 2016年9月 (13)
- 2016年8月 (11)
- 2016年7月 (13)
- 2016年6月 (13)
- 2016年5月 (10)
- 2016年4月 (13)
- 2016年3月 (13)
- 2016年2月 (13)
- 2016年1月 (11)
- 2015年12月 (12)
- 2015年11月 (11)
- 2015年10月 (13)
- 2015年9月 (12)
- 2015年8月 (11)
- 2015年7月 (14)
- 2015年6月 (13)
- 2015年5月 (10)
- 2015年4月 (13)
- 2015年3月 (13)
- 2015年2月 (12)
- 2015年1月 (12)
- 2014年12月 (12)
- 2014年11月 (12)
- 2014年10月 (14)
- 2014年9月 (13)
- 2014年8月 (11)
- 2014年7月 (12)
- 2014年6月 (13)
- 2014年5月 (13)
- 2014年4月 (13)
- 2014年3月 (12)
- 2014年2月 (12)
- 2014年1月 (12)
- 2013年12月 (11)
- 2013年11月 (13)
- 2013年10月 (13)
- 2013年9月 (13)
- 2013年8月 (11)
- 2013年7月 (14)
- 2013年6月 (12)
- 2013年5月 (13)
- 2013年4月 (13)
- 2013年3月 (12)
- 2013年2月 (12)
- 2013年1月 (11)
- 2012年12月 (11)
- 2012年11月 (12)
- 2012年10月 (13)
- 2012年9月 (12)
- 2012年8月 (12)
- 2012年7月 (13)
- 2012年6月 (13)
- 2012年5月 (12)
- 2012年4月 (12)
- 2012年3月 (13)
- 2012年2月 (13)
- 2012年1月 (10)
- 2011年12月 (11)
- 2011年11月 (12)
- 2011年10月 (12)
- 2011年9月 (12)
- 2011年8月 (1)