Kaz 2014年06月23日 09:59
先週末は盛り沢山な週末でした(^^;)
土曜日の午前中は
早くも小学2年生になった孫の学校の音楽会♪
大きな口をあけて、「♪ こぶた~たぬき~きつね~ねこ ♪ 」と
歌っている姿が本当に楽しそうで
聴いているこちらは幸せ2倍!!
そして、合奏では一生懸命に真剣な表情で
鉄琴を弾いている姿にまたまた感動(^^;)
去年の音楽会では、本当は鉄琴を弾きたかったのに
ジャンケンで負けたのがとても残念だったようで、
今年は見事にリベンジを果たしたようです(*^▽^*)
「どうして鉄琴がいいの?」と聞くと
「鉄琴の音が好きやねん・・・きれいやから・・・」と嬉しそうに笑った顔が
私への何よりのプレゼントです♪
午後からは下の孫の、幼稚園年少さんの参観に!
私は、学校から帰ってきた上の孫を連れて
後から遅れて行ったのですが、
幼稚園まで二人で歩いた道中、
いろんなおしゃべりをしてくれるのが
何だか宝物のようなひとときでした・・・?
幼稚園に着いた頃には、参観はすでに始まっていて
『英語であそぼう!』みたいな楽しそうな時間の真っ最中♪
入園式の日には自由奔放、脱走を繰り返していた
あの孫が ・ ・ ・ ・ ・ な、なんと!
先生にかぶりつきの(笑)一番前で
一心に先生の方を見ながら
目を輝かせて笑顔いっぱい、大きな声で
舌っ足らずな英語を発している(?)ではありませんか!!
その後も、運動場の『うんどうあそび』で
もう、体中が喜んでいるのが伝わってくるぐらい
楽しそうに走り回ったり、
お父さんと(お姉ちゃんも加わって・・・笑)一緒に
牛乳パックでボールを作ったり、
そのボールを一緒に蹴ったり、転がしたり、投げたり♪♪
子どもって、子ども同士の環境の中で
こんなにもどんどん成長していくんだということを
今更ながら思い知らされ、幼稚園の先生の偉大さを
改めて学ばせていただいた一日になりました(*^▽^*)
昨日の日曜日は偶々姫路城の『浴衣まつり』だというので
浴衣を着た孫たちを連れてでかけたのですが・・・
急に雨が降り出し、残念ながら即刻帰宅(^^;)
でも、建てた当時のままの姿の姫路城の外観を
近くから見ることが出来ました!!
『白鷺城』と言われる所以は、こんな風に真っ白なお城だったからだそうな。
完全に修復が終わるのはまだもう少し先ですが
何だか浪漫を感じ、また一つ姫路へ行く楽しみが増えました(*^▽^*)
By Kaz
Kaz 2014年06月09日 09:00
休みの日に出掛けるときには
必ず空のペットボトルを持って出掛ける我家。
どこかで偶々名水に出くわすかもしれないからです(*^▽^*)
先日、何気なく呟いた
『近くにいつでも汲みに行けるおいしい水があったらいいのになあ』
という私の一言が、我家の主(あるじ)に火をつけて・・・・
見つけました!! 猪名川町の名水『長寿の水」を\(^o^)/
くせがなくてとてもおいしい水です♪♪
さて、いよいよ梅雨入りして
一雨ごとに我家の菜園の野菜たちも大きくなってきています(*^▽^*)
主(あるじ)の丹精のお蔭で・・・ホラ!きゅうりの雌花がつきました♪
食べれる日が楽しみーーー♪♪
そして、私の愛しいお花たちも
益々瑞々しく美しく!!
因みにこの薄ピンク色のペチュニアは
可愛い孫の名前と同じ『さくらさくら』という新種なのです(^^;)
もうひとつ嬉しいこと・・・・諦めていた『マツリカ』が
花を咲かせて優しい香りを漂わせてくれていること!!
これらの花たちは、朝出掛ける時には
「いってらっしゃい!」と元気に送り出してくれて、
帰宅すると温かく優しい笑顔(?!)で
「おかえり!今日も良く頑張ったね!」と
私を出迎えてくれます(*^▽^*)
先週、偶々野暮用で大阪のあのあべのハルカスへ!
未だに通天閣も登ったことのない私が
何と22階に上がったのです!!
あべのハルカス22階から・・・大阪の町も美しかった!
ちょっと、感動しました(*^▽^*)
いろいろな人たちやものたちに囲まれて
元気や勇気や力を戴いていることに
感謝しつつ・・・今週もがんばるぞー\(^o^)
By Kaz
カレンダー
Calender
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
月別に見る
Monthly Archives
- 2020年5月 (1)
- 2020年2月 (1)
- 2020年1月 (1)
- 2019年11月 (1)
- 2019年10月 (3)
- 2019年9月 (3)
- 2019年8月 (4)
- 2019年7月 (4)
- 2019年6月 (4)
- 2019年5月 (4)
- 2019年4月 (4)
- 2019年3月 (5)
- 2019年2月 (2)
- 2019年1月 (4)
- 2018年12月 (4)
- 2018年11月 (7)
- 2018年10月 (8)
- 2018年9月 (8)
- 2018年8月 (7)
- 2018年7月 (9)
- 2018年6月 (9)
- 2018年5月 (7)
- 2018年4月 (8)
- 2018年3月 (10)
- 2018年2月 (10)
- 2018年1月 (9)
- 2017年12月 (11)
- 2017年11月 (10)
- 2017年10月 (11)
- 2017年9月 (11)
- 2017年8月 (8)
- 2017年7月 (11)
- 2017年6月 (12)
- 2017年5月 (10)
- 2017年4月 (10)
- 2017年3月 (14)
- 2017年2月 (12)
- 2017年1月 (11)
- 2016年12月 (12)
- 2016年11月 (10)
- 2016年10月 (13)
- 2016年9月 (13)
- 2016年8月 (11)
- 2016年7月 (13)
- 2016年6月 (13)
- 2016年5月 (10)
- 2016年4月 (13)
- 2016年3月 (13)
- 2016年2月 (13)
- 2016年1月 (11)
- 2015年12月 (12)
- 2015年11月 (11)
- 2015年10月 (13)
- 2015年9月 (12)
- 2015年8月 (11)
- 2015年7月 (14)
- 2015年6月 (13)
- 2015年5月 (10)
- 2015年4月 (13)
- 2015年3月 (13)
- 2015年2月 (12)
- 2015年1月 (12)
- 2014年12月 (12)
- 2014年11月 (12)
- 2014年10月 (14)
- 2014年9月 (13)
- 2014年8月 (11)
- 2014年7月 (12)
- 2014年6月 (13)
- 2014年5月 (13)
- 2014年4月 (13)
- 2014年3月 (12)
- 2014年2月 (12)
- 2014年1月 (12)
- 2013年12月 (11)
- 2013年11月 (13)
- 2013年10月 (13)
- 2013年9月 (13)
- 2013年8月 (11)
- 2013年7月 (14)
- 2013年6月 (12)
- 2013年5月 (13)
- 2013年4月 (13)
- 2013年3月 (12)
- 2013年2月 (12)
- 2013年1月 (11)
- 2012年12月 (11)
- 2012年11月 (12)
- 2012年10月 (13)
- 2012年9月 (12)
- 2012年8月 (12)
- 2012年7月 (13)
- 2012年6月 (13)
- 2012年5月 (12)
- 2012年4月 (12)
- 2012年3月 (13)
- 2012年2月 (13)
- 2012年1月 (10)
- 2011年12月 (11)
- 2011年11月 (12)
- 2011年10月 (12)
- 2011年9月 (12)
- 2011年8月 (1)