WAKAWAKA 2012年10月31日 11:36
美しく色づき始めた紅葉に秋の深まりを感じますね♪♪ いかがお過ごしでしょうか?
20日(土曜日)に、【伊丹まちなかバル】に行ってきました(^-^) バルって最近聞く言葉です
よね。少なくとも私はそうなのです。「Bar」のスペイン語よみらしいです。スペインの食文化を代表する
「バル街」を再現しようとしたイベントで、あらかじめチケットを購入し、各店舗でバル用の特別メニューを
楽しめるしくみ! 初参加でした(^○^) もう、本当に楽しんでこれました!!
この伊丹市(兵庫県)のバルは、7回目だそうです。流行る前から開催してたなんて
偉いわ~。
街の皆が笑顔で、優しくて、どこも美味しいお店なので待ち時間はあるみたいなのですが、
待つのも嫌な感じでなく、清酒発祥の地の街並みも素敵。
事前に行きたいお店をピックアップしてたので、道順もバッチリ(主人が・・・)
街角・軒先・店内などあらゆるところにミュージシャンが出没していて、移動中も
本当に楽しめました! ギターだったり、バイオリンだったりの音色が心地よかったのですが、
一番心惹かれたのは、鍵盤ハーモニカを吹くというか演奏しているお姉さんでした♪♪
一緒にいたギターのお兄さんももちろんよかったです!
<こちらのお二人です♪> ・・・(画像が悪くて申し訳ないです)
スイーツが食べたくて、最後に入ったお店がライブハウスだったのです。チャージ料金を
とられることなくバルのチケットで、かなりの演奏を聴かせてもらえました。お得&お得(^-^)
【バル】いいですよ!! オススメです(^-^)
【いっぱいもてなしてもらった気分満載になります!!】
まだの方は一度体験してみて下さいませ♪♪
by WAKAWAKA
Kaz 2012年10月29日 09:00
秋晴れの土曜日、
以前所属していた「やまばと」という
お話しの語りの会の20周年のお祝いをするというので
いそいそと出掛けて行きました。
禅定正世先生の「語り」の世界。
聴く人は、子どもたちは勿論
大人も童心にかえり、
ワクワクしたり、ドキドキしたり、感動したり・・・
それは楽しい至福の時間でした。
「語り」というのは、平たく言えば
ストーリーテリングなのですが、
絵本や物語りや詩をその言葉どおりに覚え、
子どもたちに語って聴かせる「語り部」です。
禅定正世先生はそんな「語り部」の卵を育て、
ご自身も素晴らしい「語り部」として活躍されている
私たちの師匠なのです。
一期一会・・・禅定先生との出逢いによって
私は生涯の自分の目指すものに出逢いました。
この日、先生は『一語一絵』という
生涯のお友達の絵手紙とご自身の詩を綴られた
心温まる詩集を持参されました♪
その日の先生の講義の中で
「その内、その内・・・
これが一段落したらその内、
あれが落ち着いたらその内、
もう少し暇になったらその内・・・
と思っている人は、
いつまで経っても『その時』はやって来ない。
人生の最後を迎える時に初めて
自分が何もしてこなかったことに気が付く。」
という話をされ、その言葉に目の覚める想いがしました。
そう!
忙しいとか仕事をしているとかは言い訳。
残りの人生をどう生きていくかは自分次第!
今の仕事を始めてから何年も遠ざかっていた、
自分のライフワークと決めている「語り」を
もう一度始めよう!!
ぼちぼちと・・・
先生や仲間に再会を約束して外に出れば
私の大好きな猪名川町はもうすっかり秋♪
色付いた木々や、野の花たちも
「よかったね!ガンバレ!」と
私を後押ししくれているようでした(*^▽^*)
By Kaz
カレンダー
Calender
月別に見る
Monthly Archives
- 2020年5月 (1)
- 2020年2月 (1)
- 2020年1月 (1)
- 2019年11月 (1)
- 2019年10月 (3)
- 2019年9月 (3)
- 2019年8月 (4)
- 2019年7月 (4)
- 2019年6月 (4)
- 2019年5月 (4)
- 2019年4月 (4)
- 2019年3月 (5)
- 2019年2月 (2)
- 2019年1月 (4)
- 2018年12月 (4)
- 2018年11月 (7)
- 2018年10月 (8)
- 2018年9月 (8)
- 2018年8月 (7)
- 2018年7月 (9)
- 2018年6月 (9)
- 2018年5月 (7)
- 2018年4月 (8)
- 2018年3月 (10)
- 2018年2月 (10)
- 2018年1月 (9)
- 2017年12月 (11)
- 2017年11月 (10)
- 2017年10月 (11)
- 2017年9月 (11)
- 2017年8月 (8)
- 2017年7月 (11)
- 2017年6月 (12)
- 2017年5月 (10)
- 2017年4月 (10)
- 2017年3月 (14)
- 2017年2月 (12)
- 2017年1月 (11)
- 2016年12月 (12)
- 2016年11月 (10)
- 2016年10月 (13)
- 2016年9月 (13)
- 2016年8月 (11)
- 2016年7月 (13)
- 2016年6月 (13)
- 2016年5月 (10)
- 2016年4月 (13)
- 2016年3月 (13)
- 2016年2月 (13)
- 2016年1月 (11)
- 2015年12月 (12)
- 2015年11月 (11)
- 2015年10月 (13)
- 2015年9月 (12)
- 2015年8月 (11)
- 2015年7月 (14)
- 2015年6月 (13)
- 2015年5月 (10)
- 2015年4月 (13)
- 2015年3月 (13)
- 2015年2月 (12)
- 2015年1月 (12)
- 2014年12月 (12)
- 2014年11月 (12)
- 2014年10月 (14)
- 2014年9月 (13)
- 2014年8月 (11)
- 2014年7月 (12)
- 2014年6月 (13)
- 2014年5月 (13)
- 2014年4月 (13)
- 2014年3月 (12)
- 2014年2月 (12)
- 2014年1月 (12)
- 2013年12月 (11)
- 2013年11月 (13)
- 2013年10月 (13)
- 2013年9月 (13)
- 2013年8月 (11)
- 2013年7月 (14)
- 2013年6月 (12)
- 2013年5月 (13)
- 2013年4月 (13)
- 2013年3月 (12)
- 2013年2月 (12)
- 2013年1月 (11)
- 2012年12月 (11)
- 2012年11月 (12)
- 2012年10月 (13)
- 2012年9月 (12)
- 2012年8月 (12)
- 2012年7月 (13)
- 2012年6月 (13)
- 2012年5月 (12)
- 2012年4月 (12)
- 2012年3月 (13)
- 2012年2月 (13)
- 2012年1月 (10)
- 2011年12月 (11)
- 2011年11月 (12)
- 2011年10月 (12)
- 2011年9月 (12)
- 2011年8月 (1)