Nishi 2014年10月31日 09:00
おはようございます!
今週は何日か、事務所の中で過ごすのが勿体無い!と 思えるほど
気持ちのいい 秋晴れが続いて 嬉しくなりました(*^ー^*)
( 3連休は 生憎の雨模様の 予報ですが・・・・ )
先日、伏見稲荷で お花屋さんをしている イトコのところへ 行ったとき
『 会社の入口に 飾っておいたら きっと気持ちいいよ♪ 』 と、
可愛い 鉢植えのお花を プレゼントしてくれました☆ヽ(≧▽≦)ノ" アリガトォ~!
ウチの会社は Kaz専務をはじめ お花が好きな人ばかりなので
とっても喜んでくれました~♪♪♪ ヨカッタ ヨカッタ!
Nishi も お花は好きなんですが、すぐに 枯らしてしまうので
育てるのは 向いてないんですよねぇ。。。。(  ̄ー ̄;)ミルダケセンモン
毎日 事務所で キレイなお花を眺められて ホント気持ちいいです☆
Tさん、Jちゃん、いつも本当に ありがとう!(@^▽^@) マタアソビニイクカラネ~
そもそも 今回 京都に行くことになった キッカケは
高校野球好きの幼なじみが 秋季大会観戦で 京都まで来るというので
おしゃべりがてら?笑 Nishi も 便乗して観てきました(^∀^)v
お天気もメッチャよくて、青空とグラウンドの眺めは 最高でした☆
普段は 甲子園 or テレビで プロ野球観戦 ( 阪神戦限定♪ ) ですが
高校野球は プロと違って 一試合一試合に ドラマがあって 熱くなりますね。
これまで 予選大会を観に行くことは ありませんでしたが
甲子園をめざして 必死で闘う 球児たちの姿が
キラキラと輝いていて 素敵だったので、観れてよかったな~と(*^ー^*)
また、来年の春が 楽しみになりました♪
さてさて お次は、、、、またまた 姪っ子たちとデート(笑)
昨年、上の姪っ子と行った 影絵作家 “ 藤城清治先生 ” の 展覧会が
今年もまた 大阪で開催されるという情報が 入ってたので
今回は 下の姪っ子も一緒に 3人で観に行ってきました(*^▽^*)
今年、90歳のお誕生日を 迎えられた 藤城先生☆
8月には 24時間テレビにも生出演され、
ほとんど眠らずに 制作に没頭される姿は とても感動的で
完成した作品も 本当に素晴らしかったと思います(*^ー^*)90ナンテシンジラレナイ!
前回も 魅入ってしまったのですが、
作品の手前に水を張り 両サイドには鏡・・・・という この演出。
水面に映る画。 覗きこむと 延々続く作品の路。
本当に幻想的で 先生の作品の世界に 惹き込まれてしまいます☆
今回 初めて展覧会に行った下の姪っ子は 先生の作品を ひとつひとつ
じっくりと 説明も読みながら 鑑賞してくれてて 嬉しかったです♪
なんとなく、 Nishi が 好きなことに 付き合わせてるような気がしてたので・・・・
これからも藤城先生には お元気でたくさんの作品を 創っていただいて
たくさんの人に 夢と希望を 与え続けて欲しいで~す☆ヽ(≧▽≦)ノ"
展覧会のあと、ランチ&大阪港の近くを お散歩。
ほんっとに爽やかな秋晴れで 青空と白い観覧車の コントラストがキレイ☆
またまた 姪っ子たちのおかげで 充実した休日だったなぁ~(@^▽^@)
というワケで?今日も お仕事がんばろ~~~っと♪♪♪
注)ちゃんとしたオトナは 気分に関係なく お仕事がんばらないといけません。笑
by Nishi
KamiYou 2014年10月29日 10:16
何をするにもいい季節です
食べ物も美味しい! 友達が、大好きな栗を渋皮煮にしてくれました
手間をかけた絶品です! めちゃくちゃ美味しかったです
お休みの日に東福寺に行ってきました
紅葉で有名ですが初めての所です まだ時期的にちょっと早いので
中まで車で入れてゆっくり見ることが出来ました(ピークの時は気持ちが悪い位の混み具合のようです)
本堂の天井に描かれた龍を、格子の間から無理やり撮った画像です(中には入れないので)
ニュースで、方丈の庭が75年前の砂紋に復元されたとかで・・・ここを訪れた一番の目的でした
通常の砂紋がどんな風なのかは知らないんですが、枯山水は素敵です
荒々しい海の波に見えました
北庭には、こんな市松模様の庭もありました
そして「通天橋」の方に、
紅葉のピーク時にはここからの眺めは絶景でしょうね
ゆっくり歩いて回るにはこの時期でも十分美しかったです
帰る前に、とても気になったお店で、今まで食べたことのない
とろけるようなわらび餅を頂きました 店構えも素敵でした
by KamiYou
カレンダー
Calender
月別に見る
Monthly Archives
- 2020年5月 (1)
- 2020年2月 (1)
- 2020年1月 (1)
- 2019年11月 (1)
- 2019年10月 (3)
- 2019年9月 (3)
- 2019年8月 (4)
- 2019年7月 (4)
- 2019年6月 (4)
- 2019年5月 (4)
- 2019年4月 (4)
- 2019年3月 (5)
- 2019年2月 (2)
- 2019年1月 (4)
- 2018年12月 (4)
- 2018年11月 (7)
- 2018年10月 (8)
- 2018年9月 (8)
- 2018年8月 (7)
- 2018年7月 (9)
- 2018年6月 (9)
- 2018年5月 (7)
- 2018年4月 (8)
- 2018年3月 (10)
- 2018年2月 (10)
- 2018年1月 (9)
- 2017年12月 (11)
- 2017年11月 (10)
- 2017年10月 (11)
- 2017年9月 (11)
- 2017年8月 (8)
- 2017年7月 (11)
- 2017年6月 (12)
- 2017年5月 (10)
- 2017年4月 (10)
- 2017年3月 (14)
- 2017年2月 (12)
- 2017年1月 (11)
- 2016年12月 (12)
- 2016年11月 (10)
- 2016年10月 (13)
- 2016年9月 (13)
- 2016年8月 (11)
- 2016年7月 (13)
- 2016年6月 (13)
- 2016年5月 (10)
- 2016年4月 (13)
- 2016年3月 (13)
- 2016年2月 (13)
- 2016年1月 (11)
- 2015年12月 (12)
- 2015年11月 (11)
- 2015年10月 (13)
- 2015年9月 (12)
- 2015年8月 (11)
- 2015年7月 (14)
- 2015年6月 (13)
- 2015年5月 (10)
- 2015年4月 (13)
- 2015年3月 (13)
- 2015年2月 (12)
- 2015年1月 (12)
- 2014年12月 (12)
- 2014年11月 (12)
- 2014年10月 (14)
- 2014年9月 (13)
- 2014年8月 (11)
- 2014年7月 (12)
- 2014年6月 (13)
- 2014年5月 (13)
- 2014年4月 (13)
- 2014年3月 (12)
- 2014年2月 (12)
- 2014年1月 (12)
- 2013年12月 (11)
- 2013年11月 (13)
- 2013年10月 (13)
- 2013年9月 (13)
- 2013年8月 (11)
- 2013年7月 (14)
- 2013年6月 (12)
- 2013年5月 (13)
- 2013年4月 (13)
- 2013年3月 (12)
- 2013年2月 (12)
- 2013年1月 (11)
- 2012年12月 (11)
- 2012年11月 (12)
- 2012年10月 (13)
- 2012年9月 (12)
- 2012年8月 (12)
- 2012年7月 (13)
- 2012年6月 (13)
- 2012年5月 (12)
- 2012年4月 (12)
- 2012年3月 (13)
- 2012年2月 (13)
- 2012年1月 (10)
- 2011年12月 (11)
- 2011年11月 (12)
- 2011年10月 (12)
- 2011年9月 (12)
- 2011年8月 (1)