メニュー

MENU

大阪府経営革新計画承認企業

  • HOME
  • [ブログ] スタッフBLOG

ブログ

スタッフBLOG

Anchanの一覧

カテゴリ

Category

月別に見る

Monthly Archives

Anchan 2014年05月19日 10:00

がばい?・・ そうなんです佐賀に行ってきました

 

みなさんお早うございます・・・先週の(木)(金)の2日佐賀県下を走り回って

きました

 

鳥栖 吉野ヶ里 佐賀 多久 鹿島 武雄 伊万里 唐津・・・キッズコーナーの納品先へ

アフターフォローに行ってきました 今回は佐賀ダイハツと佐賀トヨペット様を中心に回

って、納品後3年を経過した現状の確認です (新規の訪店もありましたよ)

 

DSCF6069.JPG  DSCF6096.JPG

 

DSCF6103.JPG  DSCF6111.JPG

 

キッズコーナーも車とよく似ているところがあり、日ごろから丁寧に扱っていただくと驚く

ほど綺麗!(新車状態です・・・)車だと走行距離でキッズコーナーだと使用頻度と同様

でしょうか? お伺いした各店舗のキッズコーナーは概ね良好な状態でした

 

私たちアートディスプレイはキッズコーナーをCSの重要なツールとしても販売させて

頂いています 

お子様に安心してあそんで頂くために、納入した後も責任を持ってキッズコーナーを

メンテナンスフォローしなければいけないと考えています

今回お伺いしました店舗様にはメンテナンスカードをお渡ししました・・・これからも最良の

状態でキッズコーナーを末永くご使用していただきたいと考えています

店舗の皆様ご協力ありがとうございました・・・

 

天候にも恵まれ快適な2日間でした・・・佐賀の田畑はどこに行っても鮮やかな黄金色に

埋め尽くされていました 収穫を迎えた『麦』の色だったんです

 

DSCF6082.JPG

 

新緑と金色のコントラストがとても素敵でした・・・・・そしてさすが焼き物の有名な

県で伊万里に入ると交差点に陶器のモニュメントが有りました(がばい伊万里・・・)

 

DSCF6113.JPG

       よく見るとモニュメントの石の上に伊万里焼が・・・

 

出張から帰ってきたあくる日の日曜日には満開のつつじを見に奈良の葛城山へ・・・・

(しんどいけど、いまつつじが満開で、来週では遅いんです・・・)

 

DSCF6145.JPG  DSCF6146.JPG

 

夕日に映えるまぶしいほどのつつじの燃えるような赤(公称100万本だそうです)

 

DSCF6137.JPG     DSCF6139.JPG

 

 見通しがよく奈良平野が良く見えます        金剛・葛城連山とその遠映 

 

DSCF6148.JPG  DSCF6149.JPG

 

実はこの日登山の遭難者がいて下山途中でヘリコプターによる救助のため30分ほど

足止めに会いました(大事に至らなければよいのですが・・・)

 

登山の後はお決まりの疲れを癒す温泉へ・・・

直ぐ近くに『太子温泉』と言うお気に入りの日帰り(いや、宿泊も出来るんです)温泉

があるのです

 

iwa[1].jpg  roten[1].jpg

 

皆さんにもこのコースはお勧めです!

By Anchan

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

がばい

Anchan 2014年05月05日 23:30

皆さんお早うございます・・・ではなく・・・今晩は・・・

いま、ゴールデンウイーク後半の5月5日(月)の23:30なんです

ついさきほど旅先から自宅に帰ってきました

何と走行距離が1100kmにもなりました・・・(よくもご無事で)

と言うことで5月3日の早朝からお気に入りの信州旅行に2泊3日の行程で

行って参りました

ゴールデンウイークの大渋滞に巻き込まれるのを嫌って北陸道廻りで行ったのが

大誤算・・・

一泊目の駒ヶ根市の早太郎温泉まで600キロで12時間近くかかってしまいました

が、その代わりと言ったらなんですが高山から木曽福島に抜ける道沿いは

♪ さくら ♪ さくら ♪ いま咲きほこる・・・♪ (なんて美しいのでしょう)

 DSCF6010.JPG

     早太郎温泉付近から見た木曽駒ケ岳連峰と黄色の水仙とのコントラスト

DSCF6016.JPG

             光前寺横の小道 春がいっぱい・・・

DSCF6013.JPG

                 境内の枝垂桜・・・ 満開

ところで駒ヶ根市には天台宗別格本山光前寺と言う大変立派な寺があり

早太郎と言うのは光前寺に飼われてた犬の名前なんです・・・

霊犬早太郎と言われ子女の身代わりとなって、たいそう慕われている犬なのです

杉並木の参道沿いに「光ごけ」が自生し光線に反射して神秘的な光を放ってます

三重塔や名庭園、枝垂桜、芝桜、そして後方に木曽駒ケ岳・・・とても魅力的な

お寺です(お勧めのお寺です)

DSCF6017.JPG   DSCF6018.JPG

  この石垣に光る苔があります      三門(三解脱門で迷いより悟りに入る門)

DSCF6020.JPG    DSCF6021.JPG

存在感のある三重の塔(手前右が早太郎)          閑静な庭園

 DSCF6023.JPG

        駐車場の桜   (お見事です 春にまた会えました)

2泊目はお気に入りの木曽上松の桟(かけはし)温泉へ(今年の2月の大雪の日に

初めて宿泊しました)

DSCF6030.JPG  DSCF6029.JPG

    桟温泉横の木曽川            名物ソースカツどんの店『東右衛門』

何といっても女将さんを中心にした『お・も・て・な・し』

またここに泊まろうと思ってしまいますよ (ほんとう!)

建物は古いですが何といっても女将さんのおもてなしと、温泉がとても気に入っています

 

翌日はあいにくの雨・・・・

でしたがすぐ近くの赤沢自然休養林へ・・・

「21世紀に残したい日本の自然100選」 「森林浴日本百選」 「かおり風景100選」

 「森林セラピー基地」 などに認定されています

実はそれだけではないんです・・・そこには私の大好きな森林鉄道が走ってるんです

なんと雨で、人の出は少ないと思いきや・・・・いっぱいの人!

DSCF6034.JPG      DSCF6038.JPG

  トロッコ列車はすずなりの乗客            折り返し点の『丸山渡』

DSCF6044.JPG      DSCF6047.JPG

   とっても可愛いモーターカー         最近まで活躍してた車両でいっぱい

国内最後の森林鉄道が総和50年5月に終焉を迎え

その一部(1.1キロ)が観光路線として復活し現在に至っています

往復で約30分ほどの行程ですが車窓から清らかな木曽川源流の渓流を

眺めながら、檜(ひのき)の森の中をレールをきしませ左右にうねるように

ゆっくりと走ります(年間を通して運行されてます)

渓流沿いに立派に整備された木道が走り、雨でなかったら歩けたのに

始発駅横の鉄道博物館には愛してやまないボールドウインの蒸気機関車が・・・

とっても可愛い『チビコロ』いや『チビロコ』で煙突に大きな特徴があります

DSCF6045.JPG

    生まれて100年のボールドウイン蒸気機関車(アメリカ製) 

DSCF6053.JPG

        檜で出来たとってもおしゃれな乗車券?(板)

何やかやで最後はとっても楽しい旅になりました

高齢の母、家内も大満足の旅でした・・・が狭い車の中大変疲れたと思います

何のために癒しの旅に出たことか????

 

By Anchan

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

カレンダー

Calender

2025年5月
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

月別に見る

Monthly Archives

アートディスプレイのキッズコーナーには“こどもたちの笑顔のために”という想いが詰まっています。
わたしたちは、みなさまの「ここにしかないキッズコーナーを創りたい」という願いを叶えるお手伝いをさせていただきます。

Copyright©キッズコーナー専門店のアートディスプレイ株式会社. All Rights Reserved.