メニュー

MENU

大阪府経営革新計画承認企業

  • HOME
  • [ブログ] スタッフBLOG

ブログ

スタッフBLOG

Nishiの一覧

カテゴリ

Category

月別に見る

Monthly Archives

Nishi 2016年02月26日 14:00


こんにちは!

今週 なんだかんだと バタバタで
午前中に ブログ アップできなかった(汗)

2月・3月は 毎年バタバタするので
仕方ないし、忙しいことは
ありがたいですもんねー♪ ( ^ω^ )





さてさて、
ハイジのイルミネーションが 面白かったと
姪っ子にすすめたら、卒業旅行がてら?
早速いってきたようです ( ^ω^ )

なばなの里は 梅林も見事なので
ちょうど 見頃にあたった 姪っ子から
ステキな写真も もらっちゃいました☆

2016年02月_夜のしだれ梅.jpg

しだれ梅が 何だか色っぽい・・・・笑。

昼間の花見も いいですが、
夜の梅も なかなか オツ ですね~♪







周囲の人には もうすっかり
Nishi の叔母バカは 有名ですが(^皿^)
今日は その姪っ子の話を 少し・・・

身内が 褒めるのも アレですがw
上の姪っ子は 手先が 器用なんです。

2016年02月_mini折り紙_花.jpg

こんな感じで、
小さい紙で お花を折ったりするのも
ちゃっちゃと 出来ちゃいます。
( サイズは1cmくらいです )


なので、
先日 姪っ子が大好きな 嵐の番組で
極小折鶴が 紹介されてたよ~と 伝えたら

2016年02月_極小折鶴_番組紹介分.jpg

・・・火が着いちゃったみたいで。
(^-^;)

こちらが その努力の軌跡です www

2016年02月_極小折鶴_姪っ子作.jpg

最初テレビで観たのを うろ覚えで
「 5~6mm角くらいの紙だったかなぁ?」
と伝えたので まずそれで試し、

それから ネットで確認して
4mm角だと わかったので 伝えたら
また そのサイズで 試して、

それが クリアできたら 今度は
3mm角に チャレンジ・・・・

『 ちっちゃっっっっっっ!!! 』

って、
なに 記録更新しようと してんねん!!!
と、ツッ込んでしまいましたwww

どんだけ チャレンジ精神 強いねん。
(; ̄ー ̄A


ということで、最終的に
3・4・5・6・7mm角サイズの 紙で
折鶴に チャレンジしたようです。

本人曰く、3mm角まで 小さくなると
もっと薄い紙じゃないと 難しいとのこと。

でも、十分スゴイと思うけど(^-^;)

っていうか、目が疲れるwww


ま、そんな感じで
なかなか チャレンジ精神旺盛?で
細かい作業が 得意な姪です♪(^皿^)







あと、
遠方に嫁いだ友達も まじえて
久々に集まり 元上司&部下で 食事会♪

2016年02月_暫時お別れ会.jpg

5年振りくらいの 再会になって
元上司も 大変喜んでおりました(^ ^)

美味しい食事を いただきながら
昔話に花が咲き、楽しい夜でした☆

集まる機会も 減ってきましたが
たまには こうして元気な顔を 見せ合い
話ができたらなぁ~と 思います。

一緒に過ごした時間が 楽しいほど
別れるときは 寂しいけど
また会える日を 楽しみにしつつ
日々がんばるぞー!!!


ちなみに、
友達が お土産に買ってきてくれた
" 芋ようかん " メッチャ美味しかった!
→ やっぱり食い気が・・・笑。








ではでは、
本日も あと少しになりましたが
お仕事がんばりま~す!

p(^∀^)q





by  Nishi





Nishi 2016年02月12日 09:00



おはようございまぁす!

2月にしては かなり暖かいですね~。

2016年02月_花と雪.jpg

でも、実家あたりでは 今週の始めに
結構な雪が 積もったようです。

出勤前に 埋もれた車の 救出大作戦!
なんてことも 多いですしね~。
ホント 大変だなと思います。

ちなみに 雪の多い 地方では
車のワイパー 立てておくのが 必須ですょ。


春みたいだったり 冬に戻ったり
なんだか 変な気候ですよね~(^-^;)







さてさて。

箕面市 「 もみじだより 」 の 表紙で
ゆるキャラ " 滝ノ道ゆずる " 君が
お参りしてる写真 見たのを 思い出して
久々に 「 勝尾寺 」 に 行ってきました♪

2016年02月_勝尾寺参り.jpg

毎日 遅くまで 準備を 頑張ってる
下の姪っ子の 卒展が うまくいくよう
" 勝ちダルマ "さんに お願いを(^ ^)

受験シーズンということも あってか
願いのこもった 勝ちダルマが いっぱいw

たくさんの願いに 埋もれてしまわぬよう
長めに 手を合わせてきました(^-^;)







と いうことで?
" 卒展 " へ、いざ出陣♪(*^▽^*)

姪っ子は 別の学科なのですが、
デザイナー学科の 生徒たちの
Fashion Showにも 招待してもらって
華やかなショーを 楽しんできました☆

かなり 斬新なものも 多くて
ある意味 だいぶ刺激になりました(^皿^)

2016年02月_下チビ卒展.jpg

姪っ子の学科では
自分たちで コンセプトから考えて
商品選び・ディスプレイした
オリジナルショップ づくり。(@^▽^@)

ショップのフライヤーも 壁面にも
ステキな 手書きイラストが☆

Nishi は 狼のイラストが
いちばん 好きだったかな~(^ ^)


ちょっと コア層ターゲットだったため?
売上ランクは 低かったようですが、
無難に 一般ウケする お店ばかりの中で
一番 個性が光ってたと 思います♪

売上や 順位よりも、
みんな一緒に ひとつのことを 考え
意見を出し合い 協力しあって
同じ目標に向かって 進むことや、

やり遂げた達成感を 共有できること...
いっぱい 得るものが あったはず。

卒業前に 姪っ子が 全力で取り組み
当日も 頑張る姿を 直に見ることができて
本当に 嬉しかったです☆(*^ー^*)

招待してくれて ありがとう♪♪♪







叔母バカ 炸裂したところで(笑)

今年も Nishi の 大好きな
" ご褒美チョコ " の季節 到来です~!

→ ご褒美が 多すぎるんちゃう?とか
 ツッコミは 受け付けません www



恒例の 阪急チョコ博は モチロン、
サロン・デュ・ショコラの イベントでも
狙っていた 限定チョコをGET!!!!

相変わらず 殺人的な 混み具合でしたケド w

2016年02月_ご褒美チョコ.jpg


去年 たまたま試食して 出会った
フルール・ド・セルという 大粒の塩が
アクセントの 激ウマ チョコレートを
今年も 発見したのです♪(≧∀≦)

一度 オンラインで 完売してたけど、
根性で 粘り勝ちしてやりました。(笑)

他のブランドでも 塩入りをゲット。
塩チョコに ハマってしまいそうです~♪


会場限定のソフトも めちゃウマ☆

あぁ~!シアワセいっぱいです~!!

たくさん GETしたので、
賞味期限までの 数ヶ月間で
ゆっくり 味わっていきます♪(*´艸`*)


チョコ だぁ~い好き~~~!!!
☆ヾ(*´∀`*)ノ☆

(笑)



今日も チョコPower 全開で
がんばりまぁ~~~す!ヽ(≧▽≦)ノ"






by  Nishi





カレンダー

Calender

2025年5月
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

月別に見る

Monthly Archives

アートディスプレイのキッズコーナーには“こどもたちの笑顔のために”という想いが詰まっています。
わたしたちは、みなさまの「ここにしかないキッズコーナーを創りたい」という願いを叶えるお手伝いをさせていただきます。

Copyright©キッズコーナー専門店のアートディスプレイ株式会社. All Rights Reserved.