Nishi 2015年12月25日 09:00
メリー クリスマ~ス☆(*^▽^*)
ホワイト X'mas に なりましたね~♪
・・・・って、ウソウソ。
Nishi 実家あたりでは
先週の寒波で 一度 雪が降ったようですが
やっぱり 全然あったかいです、今年。
いつもなら 年末の時期には
薄手ババシャツから 極暖へチェンジしたり
レッグウォーマー、腹巻、毛糸のパンツ?
・・・・などなど 着だるま状態 (¬_¬)
なのに 今年は まだ薄手・・・・笑。
暖房器具を 使う回数も 少ないので
電気代の 節約にもなって ラッキーです♪
そんな暖かい 師走の週末、
実家友が 奇跡的にチケットを GETした
" ドリカム ワンダーランド 2015 " に
行ってきましたぁ~☆(≧∀≦)イェーイ
そうです。
ファン投票で ランキング上位だった曲を
た~っぷりと 聴かせてもらえる、
オリンピックと同じく 4年に1度の
あの プレミアムな ライブです!!!
美和ちゃんが、空を飛んだり
自転車で走り回ったり 踊ったり・・・・
歌だけじゃなく バラエティに富んだ
パフォーマンスで 楽しませてくれました☆
子どもの頃 父と山で過ごした 記憶が蘇る
" 晴れたらいいね " で 号泣し、
壁にぶつかっても また立ち上がって
前に進む 勇気をくれる
" さぁ鐘を鳴らせ " や " AGAIN " で
感動して また泣いて・・・・
ラストには 花火も見れて(笑)
最高の時間でした ☆ヾ(*´∀`*)ノ☆
美和ちゃん、ありがとーーーー!!!
そして
チケット取ってくれた 実家友にも感謝☆
ライブの 翌日には
もう1人 実家友が 遊びに来てくれて、
大阪にいる 同郷友にも 声をかけて
プチ 同窓会ランチ♪(*^▽^*)
お誕生日が近いコが いたので
ドルチェに メッセージをオーダー☆
みんなで Happy Birthday できました♪
Nishi 以外の3人は みんな高校バスケ部。
帰宅部1人 混ぜてもらいました(笑)
→ 中学で バスケ引退 w
場所変えて カフェで お茶しながら
懐かしい昔話に 花が咲き、
めいっぱい お喋りを楽しみました。
実家メンバーとは
帰省した時に 会うことが 殆どなので
こんな風に 大阪で集まるのも
たまには 新鮮でいいな~と。(^∀^)
みんな、忙しいと思うけど
また 遊びに来てね~~~♪♪♪
その他 モロモロ?
忘年会なんかも 開催しつつ
グルメ紀行を 満喫しております www
毎年この時期 スターバックスの
X'mas カップが 楽しみなんですが
今年はデザインが シンプル過ぎて、、、、
赤のグラデだけ・・・・(- -;)
また来年に 期待ですかね。
いやいや、それにしても
今年も いっぱい 食べまくりました。。。
健康な胃腸に 感謝です(^皿^)笑
また来年も いっぱい食べるゾ~~~!!!
毎年バタバタと 過ぎていくだけですが、
今年のクリスマスは 嬉しいことが♪
今秋 お仕事で ご縁のあった
ポルシェの住田様から とってもステキな
X'masカードが 届いたんです~☆(*´∀`)
めちゃくちゃ 嬉しいです!!!
ヽ(≧▽≦)ノ"
お仕事 ご依頼いただけたこと
納品が 終わった後にも
こうして お気遣いいただけること、
素敵な出逢いに 心から感謝です☆
本当に ありがとうございます!
そして、これからも
よろしくお願い致します♪m(_ _)m
確か 昨年の年末にも
お客様との 繋がりに感謝 という
締めくくりの ブログを 書きました。
1年を 振り返ったときに
そういう気持ちに させてくださる
たくさんの お客様に 出会えた事こそが
その年の 財産だな~と 思います。
本当に ありがとうございました☆
そして、また来年からも
よろしく お願い申し上げます。
Nishi の グルメ紀行2015? は
これで 終了です(笑)
また 2016年も お楽しみに!???
みなさま お身体に 気をつけられて
よい お年を お迎えください♪
by Nishi
Nishi 2015年12月11日 09:00
おはようございまぁ~す! ( ´ ▽ ` )ノ
今年は 寒くなるのが 遅くて
赤い紅葉が なかなか 見れませんでしたが、
ようやく綺麗に 染まってきましたね☆
やっぱり、冬の本番を 迎える前に
これを 見ないとね~♪(^∀^)
キッズコーナーHP リニューアルのため
ブログの更新を 一時休止してたので
めっちゃ 久しぶりな 気がします(^皿^)
はい、もちろん
その間に たっぷりと Nishi グルメ紀行や
姪っ子三昧な日々を 満喫してました(笑)
まずは
奈良の友達のところへ お泊りプチ旅行♪
旦那様が お留守の週末に お邪魔して
女同士で ゆっくり楽しませてもらいました☆
(*^▽^*)
古い お屋敷を リノベーションした
素敵な イタリアンの お店で ランチしたり
紅葉狩りも 兼ねて
由緒ある 大神神社に 連れて行ってもらって
美味しい " 三輪そうめん " も 食べて
お土産は " みむろ " の 最中♪(^∀^)
ほぼ グルメツアーでしたが w
時間を気にせず 遅くまで た~~っぷりと
お喋りも満喫して、大満足な 週末でした☆
また、声かかるといいな~(笑)
さて、
お次は テッパンの " 姪っ子三昧 " 日記です♪
春に行った お茶屋さんの蔵カフェに 再訪して
今度は " ほうじ茶 " ソフトを(*^▽^*)
週末の営業日が少ない お店なので
欲張って イロイロ食べちゃいました・・・・
だって 全部 魅力的で~(笑)
冬限定メニュー、ぜんざい ・ きなこ餅も
めちゃくちゃ 美味しかった!!!
そのまま ウチで お泊り会して
夜遅くまで ワイワイ賑やかに 過ごしました♪
人数多くないと なかなか作らない カレーも
定番に なってきた? 嵐トーストも
喜んで食べてくれて、叔母は シアワセです☆
翌週には一緒に天保山へ。
大好きな 藤城先生の 展覧会に 行って
帰りには イルミネーションも 楽しみました。
(*´∀`)ウヒャヒャ
休憩に ふらっと立ち寄った カフェも
陽気で 絵の上手な店長 ポールさんが 面白くて
かなり 長居してしまいました w
影絵作家の 藤城清治 先生・・・・
これまでの展覧会も 素晴らしかったですが
今年のは更にスゴくて メッチャ感動しました☆
新作も たくさんあって 見ごたえありました。
昨年の 24時間テレビに 出演され
放送時間内に 完成させた あの作品も!
それから
去年は 早めの時期に 行ったので
下書きしか 観れなかった 大阪の作品。
『 日本一 大阪人 パノラマ 』
幅6mもある 大作なので
下書きでも十分 迫力あったんですが、
やはり 完成形はスゴかった。。。圧巻です。
個人的な 感想ですが、
今までは 優しくソフトで おだやかな
メルヘンな作品が 多かったように 思いますが
なんというか、今回は
力強さというか 生命の力というか
うまく言えないけど・・・
とにかく凄い " パワー " を 感じたんです。
観ていて 自然に 涙が出てきました。
その理由が、
会場の最後の方に 展示されていた
デッサンに添えてある 先生のメッセージをみて
何となく わかったような気がしました。
『 病気でなければ 描けない 』
『 絵が 描けないなら
90才まで生きていても しょうがない 』
『 のりこえてこそ 本当の素敵な絵が描ける 』
まさに、
" 生命賭けで描いている " そう 感じました。
それが作品に 魂となって こもっている。
だから そのパワーを 感じるのだと。
今年で 91歳の 藤城先生。
あまり無理は してほしくないですが、
これからも 少しずつでも
ステキな作品を 生みだしてほしいです☆
次は 東京の街の 完成形が 観れるかな~♪
とても楽しみです(*^ー^*)
展覧会は 12/20迄 です。
ホントに おすすめなので、
お時間のある方は 是非~~~♪♪♪
今年も 誕生日プレゼントの 御礼に
母から 野菜がたっぷり届きました(^ ^)
※写真は ほんの一部です(笑)
感謝、感謝です☆ヽ(≧▽≦)ノ"
美味しい お野菜いっぱい食べて
忙しい年末を 乗り切るぞ~~!!!
p(^∀^)q
by Nishi
カレンダー
Calender
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
月別に見る
Monthly Archives
- 2020年5月 (1)
- 2020年2月 (1)
- 2020年1月 (1)
- 2019年11月 (1)
- 2019年10月 (3)
- 2019年9月 (3)
- 2019年8月 (4)
- 2019年7月 (4)
- 2019年6月 (4)
- 2019年5月 (4)
- 2019年4月 (4)
- 2019年3月 (5)
- 2019年2月 (2)
- 2019年1月 (4)
- 2018年12月 (4)
- 2018年11月 (7)
- 2018年10月 (8)
- 2018年9月 (8)
- 2018年8月 (7)
- 2018年7月 (9)
- 2018年6月 (9)
- 2018年5月 (7)
- 2018年4月 (8)
- 2018年3月 (10)
- 2018年2月 (10)
- 2018年1月 (9)
- 2017年12月 (11)
- 2017年11月 (10)
- 2017年10月 (11)
- 2017年9月 (11)
- 2017年8月 (8)
- 2017年7月 (11)
- 2017年6月 (12)
- 2017年5月 (10)
- 2017年4月 (10)
- 2017年3月 (14)
- 2017年2月 (12)
- 2017年1月 (11)
- 2016年12月 (12)
- 2016年11月 (10)
- 2016年10月 (13)
- 2016年9月 (13)
- 2016年8月 (11)
- 2016年7月 (13)
- 2016年6月 (13)
- 2016年5月 (10)
- 2016年4月 (13)
- 2016年3月 (13)
- 2016年2月 (13)
- 2016年1月 (11)
- 2015年12月 (12)
- 2015年11月 (11)
- 2015年10月 (13)
- 2015年9月 (12)
- 2015年8月 (11)
- 2015年7月 (14)
- 2015年6月 (13)
- 2015年5月 (10)
- 2015年4月 (13)
- 2015年3月 (13)
- 2015年2月 (12)
- 2015年1月 (12)
- 2014年12月 (12)
- 2014年11月 (12)
- 2014年10月 (14)
- 2014年9月 (13)
- 2014年8月 (11)
- 2014年7月 (12)
- 2014年6月 (13)
- 2014年5月 (13)
- 2014年4月 (13)
- 2014年3月 (12)
- 2014年2月 (12)
- 2014年1月 (12)
- 2013年12月 (11)
- 2013年11月 (13)
- 2013年10月 (13)
- 2013年9月 (13)
- 2013年8月 (11)
- 2013年7月 (14)
- 2013年6月 (12)
- 2013年5月 (13)
- 2013年4月 (13)
- 2013年3月 (12)
- 2013年2月 (12)
- 2013年1月 (11)
- 2012年12月 (11)
- 2012年11月 (12)
- 2012年10月 (13)
- 2012年9月 (12)
- 2012年8月 (12)
- 2012年7月 (13)
- 2012年6月 (13)
- 2012年5月 (12)
- 2012年4月 (12)
- 2012年3月 (13)
- 2012年2月 (13)
- 2012年1月 (10)
- 2011年12月 (11)
- 2011年11月 (12)
- 2011年10月 (12)
- 2011年9月 (12)
- 2011年8月 (1)