Nishi 2014年08月01日 09:00
おはようございます!
梅雨明けしてから 夏本番!で、毎日 あっつぃ あっつぃ・・・・(ー’`ー;)グッタリデスワ
この暑さで ジリジリと焼けた アスファルトの 隙間から
元気に 咲いている 小さいお花♪ がんばってるねぇ~(*^ー^*)スゴイスゴイ
セミ君たちも 暑い中 毎日がんばって 大合唱してはるし、
人間たちも、こぴっと がんばらないとね!(笑)
暑~~い時期に 嬉しい アイスコーヒー☆
ほぼ毎朝、 yasu王子が 入れてくれます(^皿^)パワハラデハアリマセン
特に当番を決めてるわけではなく、手の空いてる人が・・・・なんですが
Nishi が 朝の掃除をしている間に 王子が入れてくれることが多いですね(^-^;)
( ホントに イジメてませんから! お仕事以外は・・・・笑笑 )
今日も 王子のアイスコーヒー飲んで 頑張るゾ~!
暑いときに 愛す、アイスコーヒー♪ あいす・・・・アイス繋がり?で
KamiYou さんと アイス ( フィギュア ) スケート・ショーを 観に行ってきました♪
(^∀^)カナリゴウインナキガスルケドキニシナイデネ
決して 涼みに行ったのでは ありませんょ。。。。笑
浅田真央ちゃんメインで? 毎年 開催されてる イベントらしいですが
Nishi は 初めての 観ショー(笑)で ワクワクでした♪
運動嫌いで、観るのも プロ野球の阪神戦のみ・・・・という Nishi ( ̄ー ̄;
でも、オリンピックで 唯一 じ~~~っくり観るのが フィギュアスケートなんです。
ひとつの競技で、テクニックだけでなく 力強さや 優雅さや 切なさや・・・・
本当に色んな表現があって、その美しさに 惹き込まれてしまいます☆
今回のショーも、真央ちゃんをはじめ 日本の有名選手たち
そして オリンピック ・ 世界大会 メダリストの 錚々たるメンバーが 勢ぞろい。
ウワサに聞いてた 浅田姉妹の “ アナ雪 ” も 観れました~(@^▽^@)
雪代わりの シャボン玉の演出が幻想的で 2人の演技が さらにステキでした☆
もちろん、真央ちゃんの ソロ演技も 素晴らしかった!!!
大好きなパトリック・チャンの 美しすぎる演技も 間近で観れて 超シアワセヽ(≧▽≦)ノ"
スケートシューズのエッジが 氷を削る音が またダイナミックで
TV観戦では 感じられない臨場感が たまりませんでした☆
この “ THE ICE ” に出演、そして 振付もしている ジェフリー・バトン。
彼の振付で 有名なのは パトリック・チャンの “ エレジー ”。
これを当日 チャン&ジェフリーで 一緒に演じてくれました(*^▽^*)
リンク中央を境界線に まるで鏡のようにシンメトリー☆ 素晴らしかったです!
そしてそして、ジェフリー振付で 一番好きなのは
羽生クンが 世界最高得点を たたき出した “ パリの散歩道 ” ☆
このシーンが たまらなく好きなんです~~~♪(≧▽≦)カッチョエェ~ナァ~
( 今回のショーには 出演されませんでしたが・・・・涙 )
スペシャルゲストで 織田クンも出演☆
明るく元気なキャラで 楽しい演技を見せて 会場を盛り上げてくれました。
一流選手たちの スゴすぎる演技を 生で観ることができて
本当に充実した 素晴らしい時間を 過ごすことができました☆ アリガトーーー
・・・・ちょっとハマりそうな予感?? (^皿^)
さてさて。。。。
昔、同じ会社だったメンバー ( 上司&女子社員数名 ) で集まって
この暑さを 乗りきるため?暑気払いのランチ会♪
結婚して ママになってる人や、独り身で 仕事に頑張ってる人や・・・・
ひさびさのご対面で 話題が絶えず、大盛り上がり♪ (^∀^)
昨年 お仕事引退された 元上司も、年中無仕事に 慣れてきたようで(笑)
山歩きしたり 畑仕事したり ゴルフしたり ジムに通ったり・・・・リア充?みたいです☆
偶然 おなじ場所で 働くことになって 出会った人たちが
ずっとこうして 繋がっていられるのって、ステキな偶然ですよね~(*^▽^*)
“ みんなの 元気な顔を見て、元気をもらいました。 ありがとう。 ” と、
元上司から メールをいただきました。すごく嬉しかったです♪
Nishi も いっぱい元気もらったので、
暑さ乗り切って がんばるゾ~~~!!! ヾ(○`・ω・´○)ノ ヨッシャ~
by Nishi
Nishi 2014年07月18日 09:00
おはようございます!
先日、帰宅途中に ステキな “ 夕焼け雲 と 月 ” に 出逢いました☆
なんだか神秘的?で 吸い込まれるように じっと眺めてしまいました(*^ー^*)
長い梅雨も もうすぐあけるのか、
ぬけるような夏空と この暑さに セミさん達も 続々と脱皮中・・・・(笑)
これから セミさん達の大合唱が 聞こえるようになると
ますます暑さが 厳しくなりますので、 熱中症対策 しっかりしましょう!!!
さてさて・・・・
梅雨の時期に よく見かける このお花、みなさん ご存知ですよね?
そうです。 “ タチアオイ ” です。 一般的には・・・・ね(笑)
しかし Nishi は 子どもの頃、こう教えられました。
その名もズバリ、 “ コケコッコー花 ” 。 Σ(゜ロ゜;)エェ?ナンデヤネン!
しかも、 Nishi の 親から 教えられたのではありません。
近所に住んでた 2コくらい年上の 女のコです。
当時彼女は 小学校の3、4年生くらい・・・・だったかな?
ぶっちゃけ、いわゆる ジャイアン的な “ ガキ大将 ” でした  ̄ω ̄A;
女のコとはいえ、2・3コ年上の子でも 男女問わず
逆らったら容赦なく ブン殴るような、ある意味 スーパー小学生。(ー’`ー;)
しかも、グーだと 痕が残って 親にバレるからと、パーで・・・・ヒィィィィ~~~!
・・・・みんな ビビリまくって 彼女の言いなりでした。
中学生以上の兄がいる子は、チクらないようにと 多めに殴られたり
ウチの姉は 小さかった Nishi を かばって “ 妹の分は私が ” と
いっぱい殴られたこともありました・・・・(T-T)ゴメンネ~
そんな “ スーパー小学生 ” の Hちゃんが、
『 あの花は、 “ コケコッコー花 ” って言うんや! 』 ・・・・と。
もちろん、誰も 『 そんなん嘘や!』 なんて言いません。
まるで “ ヘビに睨まれた、NOと言えない小学生たち ” でした(笑)
さらに 彼女は 繰り返します。
『 あの花が、朝になったら “ コケコッコー” って鳴くんや!
ニワトリが 鳴いてるんとちゃうねん。
やから、“ コケコッコー花 ” って名前やねん!!』
さすがに当時 小学1・2年くらいだった Nishi でも 半信半疑でしたが
恐ろしくて 誰も反論できません。 信じた “ フリ ” です(‐ω‐;;)
そんな 強烈な記憶のおかげで、 Nishi の中では この花が
“ コケコッコー花 ” という名前で 刷り込まれてしまいました(  ̄ー ̄;)
毎年 この季節に タチアオイを見ると 蘇る記憶・・・・(笑)
ただ、最近ひとつ 新しい事実を 知りました。
Nishi は この、“ コケコッコー花 ”って 名前は
Hちゃんが作った 100%ウソやったと 思い込んでたんですが、
あるとき ネットで得た情報によると
花びらを 顔にくっつけて ニワトリの鶏冠に見立てて 遊べることから
北海道の一部の地域で そう呼んでいるところが あるんだそうです。
まるっきり ウソじゃなかったんだ~、へぇ~!!!(笑笑笑)
ちなみに スーパー小学生の Hちゃんは
今は地元で しっかり “ スーパー?母ちゃん ” してるらしいです(^皿^)
お子さんが “ スーパー小学生 ” かどうかは・・・・知りません(笑)
タチアオイの花にまつわる、 Nishi の 夏の想い出?でした♪
さてさて、暑い夏も グルメ紀行で 乗りきって行きますよ~!!!
(*^▽^*)イエ~ィ♪
by Nishi
カレンダー
Calender
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
月別に見る
Monthly Archives
- 2020年5月 (1)
- 2020年2月 (1)
- 2020年1月 (1)
- 2019年11月 (1)
- 2019年10月 (3)
- 2019年9月 (3)
- 2019年8月 (4)
- 2019年7月 (4)
- 2019年6月 (4)
- 2019年5月 (4)
- 2019年4月 (4)
- 2019年3月 (5)
- 2019年2月 (2)
- 2019年1月 (4)
- 2018年12月 (4)
- 2018年11月 (7)
- 2018年10月 (8)
- 2018年9月 (8)
- 2018年8月 (7)
- 2018年7月 (9)
- 2018年6月 (9)
- 2018年5月 (7)
- 2018年4月 (8)
- 2018年3月 (10)
- 2018年2月 (10)
- 2018年1月 (9)
- 2017年12月 (11)
- 2017年11月 (10)
- 2017年10月 (11)
- 2017年9月 (11)
- 2017年8月 (8)
- 2017年7月 (11)
- 2017年6月 (12)
- 2017年5月 (10)
- 2017年4月 (10)
- 2017年3月 (14)
- 2017年2月 (12)
- 2017年1月 (11)
- 2016年12月 (12)
- 2016年11月 (10)
- 2016年10月 (13)
- 2016年9月 (13)
- 2016年8月 (11)
- 2016年7月 (13)
- 2016年6月 (13)
- 2016年5月 (10)
- 2016年4月 (13)
- 2016年3月 (13)
- 2016年2月 (13)
- 2016年1月 (11)
- 2015年12月 (12)
- 2015年11月 (11)
- 2015年10月 (13)
- 2015年9月 (12)
- 2015年8月 (11)
- 2015年7月 (14)
- 2015年6月 (13)
- 2015年5月 (10)
- 2015年4月 (13)
- 2015年3月 (13)
- 2015年2月 (12)
- 2015年1月 (12)
- 2014年12月 (12)
- 2014年11月 (12)
- 2014年10月 (14)
- 2014年9月 (13)
- 2014年8月 (11)
- 2014年7月 (12)
- 2014年6月 (13)
- 2014年5月 (13)
- 2014年4月 (13)
- 2014年3月 (12)
- 2014年2月 (12)
- 2014年1月 (12)
- 2013年12月 (11)
- 2013年11月 (13)
- 2013年10月 (13)
- 2013年9月 (13)
- 2013年8月 (11)
- 2013年7月 (14)
- 2013年6月 (12)
- 2013年5月 (13)
- 2013年4月 (13)
- 2013年3月 (12)
- 2013年2月 (12)
- 2013年1月 (11)
- 2012年12月 (11)
- 2012年11月 (12)
- 2012年10月 (13)
- 2012年9月 (12)
- 2012年8月 (12)
- 2012年7月 (13)
- 2012年6月 (13)
- 2012年5月 (12)
- 2012年4月 (12)
- 2012年3月 (13)
- 2012年2月 (13)
- 2012年1月 (10)
- 2011年12月 (11)
- 2011年11月 (12)
- 2011年10月 (12)
- 2011年9月 (12)
- 2011年8月 (1)