Nishi 2012年02月03日 09:00
おはようございます!
今日は節分ですね(^ー^)
・・・・だから何やねんって感じですが(笑)
今日は 『 鬼は外、福は内!』 と元気よく叫びながら豆まきして
それから " 北北西 " を向いて 恵方巻を食べましょう♪
それよりも、寒いです。寒すぎます!!!
昨日も箕面は雪が降ってました。。。
皆さん、風邪やインフルエンザに気をつけましょうね!
さて、先日のWAKAWAKAさんのブログにも書かれてましたが
1/29の日曜日、うちの社長の合唱リサイタルに行ってきました♪
まずはお昼に待ち合わせをして
WAKAWAKAさんとランチを楽しみましたょ(^皿^)v
めちゃくちゃ美味しかったぁ~~~~♪~♪ d(⌒o⌒)b♪~♪
昔、友人に教えてもらって行き始めたイタリアンのお店で
私の大のお気に入り店なんです~~~☆
今回もすべて大満足なお料理でした。 あぁシアワセ(*´∇`*)
そんな感じで、しっかりランチを満喫した後、
リサイタルが開催される会場へと向かいました。
『いずみホール』という、クラッシック音楽専用の素晴らしいホールで
( これは教えてもらった知識で 私はそんなこと全然知りませんでした・・・汗 )
ホール内に入ると何だか少し背筋がピンとするような、心地よい緊張感でした。
ね?ステキでしょ~~??(^∀^)♪
この素敵なホールのステージに立って
誇らしげに、そして何より楽しそうに歌う社長の姿はイキイキしていて
とびきり輝いて見えました☆☆☆
( もちろん、普段から輝いてますけどね~~~笑 )
そんなキラキラした社長の姿をみて、
" 自分自身がイチバン輝ける場所 " を持っている人って
本当に素敵だなと思いました。 そして、羨ましく思いました。
そもそも、学生時代から今までずっと
何十年も " ひとつのことを続けている " ということがスゴイ。
自分にそういうものが無いから余計そう感じるのかもしれませんが(^-^;)
なかなかないんじゃないかなぁ~と思います。
私がX0年近くずっと続けていることといえば、
( くどいようですが・・・ ) "食べ歩き" だけですから・・・(汗)
もちろん、お仕事は好きですし毎日楽しく働かせてもらってます。
働いてる自分もイキイキとしていたいな~と思ってます☆
でもいつか、何かひとつでいいから
自分が " 輝ける場所 " を見つけられたら・・・と贅沢な望みを抱いた
ステキな日曜の午後でした(^ー^)♪
by Nishi
Nishi 2012年01月20日 09:00
おはようございます!
昨日から引き続き週末にかけてずっとお天気悪そうで残念ですね~(><;)
( TOPのグルメ写真、特に意味はありません・・・・笑 )
でも、今週は嬉しいお客様(以前一緒にお仕事してた人達)続きで
楽しい時間を過ごすことができました(*^▽^*)
まずは月曜日にSサンが来社。
15時の休憩時間にあわせて来てくれて、Sサンが現れた瞬間から
一緒にお仕事してた頃にタイムトリップしたような
事務所全体が彼女のオーラに包まれてしまいました♪
相変わらず明るく元気でお話上手で
ずっと大笑いしっぱなしでお腹痛くなりました(笑)
次に水曜日のお昼にNサンが来社。
みんなでランチしながら女子(熟女?)トークに花が咲きました♪
※もちろん、男性陣も輪の中には入ってますが・・・・(笑)
ちなみに今回は私がカメラマンですぅ(^∀^)v
退職してからも こうして集まって楽しくおしゃべりできるのは、
やっぱりうちの会社の"カラー"というか"居心地の良さの証"というか・・・・
( 自分の会社を褒めすぎ???笑 )
だってホントに働きやすいし居心地いいんですもん(^∀^)
お互いに気遣いができるスタッフが集まってるって感じですね☆
たとえばコレ。 何だかわかりますか?
『~X0代には見えないくらいステキなNishiサンが大好きです~』
・・・・・っていうのは、もちろん嘘です(笑)
※オバチャンの妄想はここまでにしておきます(^皿^)
yasu君が朝一番で営業に出かける日に
私の机に残してくれた会社携帯と小さなメモです。
お仕事の連絡事項のうしろに
『今日1日 外に出ますが、よろしくお願いします。』 と
ひとことメッセージが添えてありました。
ちょっとしたことなんですが、
嬉しくなって 思わず写真に残してしまいました(*^▽^*)
社会人になって成長した息子に感激する母のような、
ふだん口うるさいお局がホロっとくるような、
うまく言えないけど・・・・・
直接言われるよりも 嬉しかったかも。
" 文字の力 "ってスゴイですよね。
とにかく、こういう気遣いができるコがうちに来てくれて
ホントによかったなぁ~♪と、しみじみ感じた瞬間でした☆
うちの会社の自慢の" ステキ男子 " 万歳!!!
こんな感じで、みんな仲良く 時に厳しく、
お互い気遣い・気配りを忘れず
これからも一緒にお仕事がんばっていきたいと思います♪
by Nishi
カレンダー
Calender
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
月別に見る
Monthly Archives
- 2020年5月 (1)
- 2020年2月 (1)
- 2020年1月 (1)
- 2019年11月 (1)
- 2019年10月 (3)
- 2019年9月 (3)
- 2019年8月 (4)
- 2019年7月 (4)
- 2019年6月 (4)
- 2019年5月 (4)
- 2019年4月 (4)
- 2019年3月 (5)
- 2019年2月 (2)
- 2019年1月 (4)
- 2018年12月 (4)
- 2018年11月 (7)
- 2018年10月 (8)
- 2018年9月 (8)
- 2018年8月 (7)
- 2018年7月 (9)
- 2018年6月 (9)
- 2018年5月 (7)
- 2018年4月 (8)
- 2018年3月 (10)
- 2018年2月 (10)
- 2018年1月 (9)
- 2017年12月 (11)
- 2017年11月 (10)
- 2017年10月 (11)
- 2017年9月 (11)
- 2017年8月 (8)
- 2017年7月 (11)
- 2017年6月 (12)
- 2017年5月 (10)
- 2017年4月 (10)
- 2017年3月 (14)
- 2017年2月 (12)
- 2017年1月 (11)
- 2016年12月 (12)
- 2016年11月 (10)
- 2016年10月 (13)
- 2016年9月 (13)
- 2016年8月 (11)
- 2016年7月 (13)
- 2016年6月 (13)
- 2016年5月 (10)
- 2016年4月 (13)
- 2016年3月 (13)
- 2016年2月 (13)
- 2016年1月 (11)
- 2015年12月 (12)
- 2015年11月 (11)
- 2015年10月 (13)
- 2015年9月 (12)
- 2015年8月 (11)
- 2015年7月 (14)
- 2015年6月 (13)
- 2015年5月 (10)
- 2015年4月 (13)
- 2015年3月 (13)
- 2015年2月 (12)
- 2015年1月 (12)
- 2014年12月 (12)
- 2014年11月 (12)
- 2014年10月 (14)
- 2014年9月 (13)
- 2014年8月 (11)
- 2014年7月 (12)
- 2014年6月 (13)
- 2014年5月 (13)
- 2014年4月 (13)
- 2014年3月 (12)
- 2014年2月 (12)
- 2014年1月 (12)
- 2013年12月 (11)
- 2013年11月 (13)
- 2013年10月 (13)
- 2013年9月 (13)
- 2013年8月 (11)
- 2013年7月 (14)
- 2013年6月 (12)
- 2013年5月 (13)
- 2013年4月 (13)
- 2013年3月 (12)
- 2013年2月 (12)
- 2013年1月 (11)
- 2012年12月 (11)
- 2012年11月 (12)
- 2012年10月 (13)
- 2012年9月 (12)
- 2012年8月 (12)
- 2012年7月 (13)
- 2012年6月 (13)
- 2012年5月 (12)
- 2012年4月 (12)
- 2012年3月 (13)
- 2012年2月 (13)
- 2012年1月 (10)
- 2011年12月 (11)
- 2011年11月 (12)
- 2011年10月 (12)
- 2011年9月 (12)
- 2011年8月 (1)