Nishi 2012年03月02日 09:00
おはようございます!
3月になってやっと少し春らしくちょっぴり暖かくなってきましたね。
明日は女の子のイベント、" ひな祭り " ですね♪
みなさんのおうちにはもう雛人形は飾られてますか?(^ー^)
うちの実家は日本海側の雪の多い地域なので
3月はまだまだ真冬で 桃の節句どころではなかったためか、
旧暦の4月3日に " ひな祭り " をしてました。
・・・決して片付けるのが面倒で1ケ月も放置していたのではありません(笑)
田舎ですから、" ひな祭り " と言っても
雛ケーキや雛あられを食べる習慣もなく 甘酒も苦手でしたし
特別豪華なイベント・・・って感じでもありませんでしたが、
母が ちらし寿司 を作ってくれていた時期もあったような・・・・・(笑)
それだけでも特別なイベントだったのかもしれませんね(^∀^)ムフフ
さてさて、先日 私の可愛い姪っ子が (私の姉も一緒に)
高校卒業後に進学するため希望校の見学しに大阪へ来ておりました~♪
いやいや、もうそんなに大きくなったんですねぇ・・・・
ついこの間までコドモだったのに・・・・(⌒▽⌒;)←よく聞くセリフ。
メインはもちろん学校見学でしたが、
合間の時間に姪っ子の好きな和風カフェで和菓子をいただいたり
姉のお誕生日が近かったこともあって
姪っ子リクエストのピザが美味しいお店を予約して
ささやかなお誕生日会をして楽しい時間を過ごしました☆
大阪の地理がチンプンカンプンな姉と姪を
学校まで案内するのが私の任務だったのですが、
『 一緒にきて~♪ 』 と言われて 本当に見学に付いて行ってしまいました(笑)
社会人○○年目の私が学生だったのは 遥か昔のこと・・・・( ̄Д ̄;)ヒィィ~
学校なんて場所に足を踏み入れるのは本当に久しぶりで、
なんだかすごく新鮮な気持ちになりました☆
体験授業にも少し首突っ込んだりして ( ただの付き添いのはずなのに )
結構・・・いや、かなり?楽しんじゃいましたし(笑笑)
体験授業やら学校の説明やら、先生方がいろいろお話されましたが
『 ここへ来たら、単位を取るために与えられた課題をこなすのではなく
自分の好きなことを見つけて、自分の夢や目標のために がんばってください 』
とおっしゃっていたのには、心から納得でした。
学生時代の自分なら、漠然としていてピンとこなかったと思います・・・・。
でも、長い間お仕事してきて
自分が好きなお仕事ができるってホントに幸せなことだなって思うんです。
1年のうち半分以上、1日のうち起きてる時間の半分くらいはお仕事してるんだから
それが自分の好きなお仕事で楽しければ、1年の半分以上が楽しいってことですよね?
それってスゴイことだと思いませんか?(*⌒▽⌒*)
すぐに・・・というのは難しいかもしれないですが、
可愛い姪っ子たちには ゆっくりでいいから いつか自分の好きなことをみつけて
それを楽しみながら シアワセを感じながら
毎日を過ごしていってほしいな~と、心から願っています☆
" 学生よ、大志?を抱け! " (笑)
姪っ子のおかげで 思わぬ良い体験をさせてもらって感謝です(*^▽^*)♪
またチャンスがあればいいなぁ~( クセになりそう・・・笑 )
by Nishi
Nishi 2012年02月17日 09:00
おはようございます!
2月も後半に入ったというのに、この寒さ・・・・ツライですね(><;)
寒いときには血糖値を上げるために甘いものを食べなくては☆
・・・・ということで?相変わらずのスイーツ三昧です(^皿^)v
( とちおとめ苺ジェラート、めちゃくちゃ美味しかった!)
この時期の私の楽しみといえば、
某H百貨店の『バレンタインフェア』です♪
バイヤーさん選りすぐりの有名スイーツ店のオンパレード☆☆☆
私にとっては年に1度の夢のようなイベントです(*^▽^*)
人混みの苦手な私が 揉みくちゃになりながら
イベント会場へ乗り込んでいきます!
買う気もないのに試食しまくり・・・・・・いぇいぇ、
美味しくいただきながら真剣に吟味して
普段ゲットできないセレブな " 自分チョコ " を選ぶのです(笑)
選び抜いた美味しいチョコをいただくと、
イベント会場の人混みで疲れたことなんて即チャラです!
今年もセレブな " 自分チョコ " に舌鼓をうち、
また来年がんばることを心に誓ったスイーツ部長です(^∀^)♪
・・・・と、食欲という本能に流されまくりな毎日ですが
たまにはアートなことも楽しんだりするんですよ、私だって。
( 誰にも責められてないのに言い訳してみた・・・笑 )
知人の姪っ子さんが仕事の合間に趣味でイラストを描いていて、
梅田の某カフェで2月末まで作品展をしているというので
見に行くついでにお茶してきました。( どっちが " ついで " ???笑 )
やさしくあたたかな色使いのほっとするイラストばかりで、
ひととき彼女のイラストの世界に惹き込まれたようで癒されました☆
是非あのイラストにストーリーをつけて描いてみてほしいなぁ~と思いました♪
あと、最近みて癒されたものが もうひとつ。
大阪空港内にある大きなインテリアショップを久々にのぞきに行ったら、
ちょうど夕方になって 偶然ステキな夕陽を見ることができました☆
お店の外が展望デッキになっていて、
飛行機の離発着を間近で見られるので 子供たちにも大人気です♪
少し前には、まん丸で大きな月をみて嬉しくなりました。
ここ箕面の山々の秋の紅葉も素晴らしいです。
もうすこし先ですが、春には桜のトンネルも本当に見事です☆
こんな風に 季節の移り変わりや美しい景色を眺めて
感動する回数が増えたのは、単純に歳をとった証拠でしょうか(^-^;)
でも、美しいものをみて感動したり癒されたりすることは
とっても大切なんじゃないかなぁ~と。
たぶん、すごくココロとカラダに良いんだと思うんですよね(^ー^)♪
なんだかんだとお仕事も忙しい毎日ですが、
" 癒しのツボ " を見逃さない程度の " 心のゆとり " は
なくさないようにしたいなと思います☆
疲れたときこそ " 癒しのツボ " を探してみましょう!
きっと自分の身近なところにたくさん転がってると思いますよ~(*^▽^*)
by Nishi
カレンダー
Calender
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
月別に見る
Monthly Archives
- 2020年5月 (1)
- 2020年2月 (1)
- 2020年1月 (1)
- 2019年11月 (1)
- 2019年10月 (3)
- 2019年9月 (3)
- 2019年8月 (4)
- 2019年7月 (4)
- 2019年6月 (4)
- 2019年5月 (4)
- 2019年4月 (4)
- 2019年3月 (5)
- 2019年2月 (2)
- 2019年1月 (4)
- 2018年12月 (4)
- 2018年11月 (7)
- 2018年10月 (8)
- 2018年9月 (8)
- 2018年8月 (7)
- 2018年7月 (9)
- 2018年6月 (9)
- 2018年5月 (7)
- 2018年4月 (8)
- 2018年3月 (10)
- 2018年2月 (10)
- 2018年1月 (9)
- 2017年12月 (11)
- 2017年11月 (10)
- 2017年10月 (11)
- 2017年9月 (11)
- 2017年8月 (8)
- 2017年7月 (11)
- 2017年6月 (12)
- 2017年5月 (10)
- 2017年4月 (10)
- 2017年3月 (14)
- 2017年2月 (12)
- 2017年1月 (11)
- 2016年12月 (12)
- 2016年11月 (10)
- 2016年10月 (13)
- 2016年9月 (13)
- 2016年8月 (11)
- 2016年7月 (13)
- 2016年6月 (13)
- 2016年5月 (10)
- 2016年4月 (13)
- 2016年3月 (13)
- 2016年2月 (13)
- 2016年1月 (11)
- 2015年12月 (12)
- 2015年11月 (11)
- 2015年10月 (13)
- 2015年9月 (12)
- 2015年8月 (11)
- 2015年7月 (14)
- 2015年6月 (13)
- 2015年5月 (10)
- 2015年4月 (13)
- 2015年3月 (13)
- 2015年2月 (12)
- 2015年1月 (12)
- 2014年12月 (12)
- 2014年11月 (12)
- 2014年10月 (14)
- 2014年9月 (13)
- 2014年8月 (11)
- 2014年7月 (12)
- 2014年6月 (13)
- 2014年5月 (13)
- 2014年4月 (13)
- 2014年3月 (12)
- 2014年2月 (12)
- 2014年1月 (12)
- 2013年12月 (11)
- 2013年11月 (13)
- 2013年10月 (13)
- 2013年9月 (13)
- 2013年8月 (11)
- 2013年7月 (14)
- 2013年6月 (12)
- 2013年5月 (13)
- 2013年4月 (13)
- 2013年3月 (12)
- 2013年2月 (12)
- 2013年1月 (11)
- 2012年12月 (11)
- 2012年11月 (12)
- 2012年10月 (13)
- 2012年9月 (12)
- 2012年8月 (12)
- 2012年7月 (13)
- 2012年6月 (13)
- 2012年5月 (12)
- 2012年4月 (12)
- 2012年3月 (13)
- 2012年2月 (13)
- 2012年1月 (10)
- 2011年12月 (11)
- 2011年11月 (12)
- 2011年10月 (12)
- 2011年9月 (12)
- 2011年8月 (1)