メニュー

MENU

大阪府経営革新計画承認企業

  • HOME
  • [ブログ] スタッフBLOG

ブログ

スタッフBLOG

Nishiの一覧

カテゴリ

Category

月別に見る

Monthly Archives

Nishi 2011年10月07日 09:00

 

みなさ~~~ん、

いよいよ"食欲の秋"ですよ♪

(Nishi的には1年中そうなんですが・・・笑)

 

前回の記事にも書きましたが、

私の唯一の趣味は"食べ歩き"です。

 

休日の過ごし方といえば、ほとんどが

TV・雑誌・ネット等で得た情報をもとに

大阪・京都・神戸あたりを

 "食べ歩き三都物語"しています(笑)

グルメ01.jpg 

 

でも、今回はグルメネタじゃないんです。

 

そうそういつも、食べ物のことば~~~っかり

考えてると思ったら大間違いですよ!!

(いえ、むしろ大当たりなんですけどね、ホントは。

ちょっと否定してみたかっただけです・・・笑)

 

 そんな私の2番目の趣味???が

 "現場視察"です。

(またカッコつけてしまったかも・・・汗)

 

 "視察"というと聞こえが良いですが、

つまりは"食べ歩き"のついでに

あちこちの店舗さんのキッズコーナーを

ジロジロ見たり、ウロウロしたり、

時にはコソっと?写真撮ったりしています。

(^-^;)

 

たびたびウチの社長と意見が被るので、

『この子また社長のネタ、パクったん?』とか

『自分の意見ないんちゃう??』とか

非難されてるかもしれませんが・・・(汗)

ホントに"たまたま"ですから。。。

 

私も、

 "商品開発の原点は現場にある"

と思っています。

 

以前 10年近くゲーム業界でアーケードゲームの

企画デザイン室で開発のお仕事してましたが、

その頃にもしょっちゅう現場に足を運んでました。

 

大型SC内の店舗ならともかく、

プライベートでゲームセンターに出入りする

世代ではなかったので最初は苦手でしたけど・・・

そのうち慣れて(マヒして?)しまいました。

 

1人でウロウロすると怪しいので、

友達を誘ってお店の中の様子をうかがったり

設置製品を観察したり、

時にはカシャっと写真撮ったり・・・

 

 お客さんやお店のスタッフから怪しまれるので、

『信じられへん!』とか

『一緒におるの恥ずかしいわ!』とか

一緒にいる友達にかなり嫌がられたものです。

 

一歩間違えると"不審者"扱いですもんね・・・

(^-^;)

 

でも、文句言いながら付き合ってくれた友達に

心から感謝☆です。

これからもヨロシクです(^∀^)♪

 

 デザイン事務所でヘアケア製品のSPツールを

企画・デザインしていた頃には

もっぱらドラッグストアめぐりが習慣でしたし(笑)

 

そして現在は、あちこちの大型SCや

小さいお店でも お子さんが遊べるスペースを

ちゃんと設けられているところなんかも

出かけたついでにちょくちょく見てまわってます。

視察画像01.jpg 

 

友達のチビちゃんが一緒のときもありますが

私1人の時も怪しまれつつ

キッズコーナー周辺をウロついてます(笑)

 

ついで?にイベントに登場した

大好きなキャラクターも

ちゃっかり撮影しちゃったりなんかもします♪ カワイィ~♪♪

視察画像02.jpg 

 

設置場所の状況はもちろん、

お子様連れのお客さんの様子なんかも

見ていると楽しいですね(^ー^)

 

大人がみていると

『なんでそれが面白いんやろ?』

『どうやったらそんな発想が?』

『もう、意味不明!!!』

そんな突拍子もない行動だらけですよね~(笑)

 

独創的で大胆で行動力があって・・・

子供たちのパワーにはホント圧倒されます。

 

 ただ、そんなパワフルな子供たちには

 "危険予知能力"というのが備わってないので、

それを見守る大人たちが

回避してあげないといけないんだな~と

つくづく感じます。

 

これは、

キッズコーナーをご提案させていただく中で

私たちが常に考えていかなくてはならない

大切なことでもあります。

 

先日、今年ママになったばかりの友達が

『いろんな場所にキッズコーナーがあれば

ママさんは安心してお出かけできるのになぁ~』

と言っていました。

 

私も、そう思っています。

 

これからも、

あちこちでパワフルキッズたちの行動を

見たり、聞いたり、感じ取ったりして、

子供たちが安全に安心して楽しむことができる

キッズコーナーをご提案していきたいと思ってます。

 

 なので、

もしもどこかで子連れでもないのにキッズコーナーを

ウロウロしたりジロジロ見たり写真撮ったりしている

怪しげな女性を見かけられたときも、

『アートディスプレイのアイツかも!?』と

心の中で叫び、どうか見逃してやってくださいませ。

(^皿^)v

 

さぁて、次はどこをウロウロしに行こうかなぁ?

皆さんの近くに現れるかもしれませんよ。

(笑笑笑)

 

                         by Nishi

 

Nishi 2011年09月16日 09:00

 
突然ですが、
私の唯一の趣味(本能??)というと
"食べ歩き"です。(^∀^)♪
 
おそらく脳内の90%以上が
"美味しいもの"に反応するようにしか
つくられていないと思われます(笑)
 
たいていのことは、
"美味しい貢ぎもの"で水に流しますv(^皿^)v
(一般的には"釣られやすい"とも言いますが・・・) 
 
主にスィーツを好んでいただきますが、
ここ1年くらい"美味しいパン屋さん探し"
にハマっています。
(友人で"パン倶楽部"結成中!?)
 
そんな私の最近1番お気に入りは、
『麦工房らくだ』さんです☆
ここの"カレーパン"はホントに絶品!!!
 
麦工房らくだ01.jpg
 
美しく揚がった食欲をそそる黄金色、
表面のサクッとした食感、
中のカレーの味、たっぷりな具の量・・・
すべてにおいて"パーフェクト"なカレーパン☆
(個人の主観による感想です・・・汗)
 
たった一口で、
私の『食いしん坊 満開♪』歴○○年の中の
No.1☆に輝いてしまいました(笑)
 
らくださんは日曜が定休日なので、
唯一買いに行ける土曜の朝
寝起き丸出しのスッピン顔&ボサボサ頭を
サングラスと帽子で隠し、あやしさ満開な姿で
"カレーパン"を目指して出かけます。
 
私がらくださんを好きな理由は
パンが美味しいということは勿論ですが、
他にもいくつかあります。
 
まず、
スタッフの皆さんの挨拶が元気いっぱいで
とっても気持ちいいんです(^ー^)
パン屋さんというより居酒屋さん並みに
元気ハツラツゥ~かも(笑)
 
それから、
かわいい"キッズコーナー"が設けられているところ。
パン屋さんにキッズコーナーって、
珍しいですよね~(☆o☆)
 
仕事柄 どぉ~しても
写真撮りたくなってしまって・・・(^-^;)
お客さんが少ないタイミングでお願いしたら
快く了解してくださいました♪
(めっちゃ変な人やと思われてそうですが・・・)
 
しかも、
お忙しいのにスタッフのお姉さんが
撮影のレイアウトを気遣ってくださって、
ホントに感激でした(*^▽^*)
ありがとうございました!
(決して怪しい者ではありません。マジメな?会社員です!笑)
 
麦工房らくだ02.jpg 
 
キッズコーナー設置のことにしても
スタッフの方々の対応にしても、
らくださんには お客様への
"むかえるキモチ"
"もてなすココロ"
みたいなものを感じます。
これって、めっちゃ大切なことですよね。
 
私は食いしん坊なので
美味しいお店は大好きですが、
行って気持ちよくなれないお店は
どんなに美味しくても再訪しません。
(食べ物で釣られやすいタイプのクセに・・・笑)
 
らくださんは、美味しくて気持ちよくて
また訪れたくなるお店です☆
(っていうか既に通ってるかも・・・笑)
 
お店だけでなく どんな業種でも
お客様に気持ちよくなってもらって、
『また訪問したい』
『また会いたい』
『また話したい』
そう思っていただけることは
すごくすごく、大事だと思います。
 
 
ウチの会社はお近くのお客様だけでなく、
北海道から沖縄まで
全国のお客様とお取引させていただいてます。
 
なので、どうしてもお電話やメールが中心で
なかなかお客様と直接お会いできるチャンスが
少ないのですが・・・(汗)
 
お会いできたときは勿論、
日々のお電話でのやりとりでも
『また○○○したい』
と、お客様に思っていただけるよう
心がけていきたいと思います。
 
(また自分でハードルあげてしまったかも・・・汗)
 
ステキな人、お店、会社etc・・・に出会うと、
普段の自分をみつめ直したり
気持ちを引き締めたりする
いいチャンスをもらえる気がします(^ー^)
 
らくだの皆さん、ありがとう♪♪♪
またカレーパン買いにいきますね~☆
 
ちなみに、
"もちもちコッペ"も
"らくだのクロワッサン"も
"ねじりドーナツ"
あれもこれも、大好きです!(笑)
 
 
                      by Nishi
 
 

カレンダー

Calender

2025年5月
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

月別に見る

Monthly Archives

アートディスプレイのキッズコーナーには“こどもたちの笑顔のために”という想いが詰まっています。
わたしたちは、みなさまの「ここにしかないキッズコーナーを創りたい」という願いを叶えるお手伝いをさせていただきます。

Copyright©キッズコーナー専門店のアートディスプレイ株式会社. All Rights Reserved.