Nishi 2012年04月27日 09:00
おはようございます!
なんだか急に暖かく(暑く?)なってしまって
気温の変化の激しさにカラダがついていけなくなってきた今日このごろ・・・・(笑)
でも、やっぱり春は(も?)スイーツが美味しい♪
そして キレイなお花がいっぱい咲くので気持ちいいですね(*^▽^*)
ソメイヨシノが満開ピークを過ぎ、少し散りかけた頃に
大阪市内の川沿いの小さな公園で友達10人くらい集まって
お花見(&食べる&飲む会 )をしてきました(^皿^)v
毎回仕入れ担当のチームが 当日金沢の市場から仕入れてきたばかりの旬の魚介類を
毎回調理担当のシェフが料理してくれて、私は食べる担当専門で!(笑笑)
とっても美味しくてシアワセな " お花見 " でした♪
( 純粋に桜を愛でる宴だったかどうかは 聞かないでください・・・・汗 )
さて、私の楽しみといえばもちろん"食べること"なんですが、
最近 他にも 嬉しいことが結構たくさんありました(^ー^)
毎日いろんなお客様からお問い合わせをいただいて
キッズコーナーのご提案をするためにイロイロお話を聞かせていただくのですが、
どんなに品質の良さをお伝えしても やはりコスト面で難しい・・・・と
お断りされてしまうケースもあります。。。。
ですが先日、弊社キッズコーナーの品質をご理解いただいて
さらに 『 おたくが一番 丁寧に対応してくれたので おたくに決めました 』 と
すごくすごく嬉しいお言葉をくださったお客様がいらっしゃいました☆
なんだか " 自画自賛 " しちゃってるみたいになってしまいますが(^-^;)
でも、自分が日々頑張ってお伝えしていることが
本当にお客様に伝わったんだ!という実感があって メッチャ嬉しかったです♪
( ※HCHのM様、本当にありがとうございました!)
それから、『 どうしてもGWまでに設置したい 』 とご連絡いただいた
USJオフィシャルホテルK様も、納期優先であれば
通販で安価なものをご購入されるという選択肢もあるはずなのに
弊社キッズコーナーのクオリティをご理解いただき、
GW前ギリギリの納品になってしまうのに 弊社へご発注くださいました。
お子様連れのご家族がターゲットの " ユニバーサル・ワンダーランド " をオープンされ
これから沢山のお子様たちが訪れるであろうホテル内ロビーの一角に
キッズコーナー設置をご計画されたそうです。
弊社キッズコーナーが、GWをご家族で過ごされるお客様の
楽しい旅の思い出のひとつになられることを心から願いつつ、本日設置に行ってまいります!
( また 納入事例にアップさせていただきますので、乞うご期待!笑 )
あと、お仕事には全く関係ないのですが
最近ついにXX歳の誕生日を迎えてしまいまして・・・・年齢的には全然嬉しくない!(><;)
なのですが、そういう時って ふだん用事がないと連絡をとらなくなってしまった友人から
近況報告も含めたメールが届いたりして、なんだか嬉しかったです♪
年齢はともかく、健康で平穏にまたひとつ歳を重ねられたことに " 感謝 " です☆
ちなみに、誕生日の翌日に 実家の母が珍しく電話をかけてきたので
『 もしかして、" お誕生日おめでとうコール" ? 』 と一瞬 頭をよぎりましたが・・・・
やっぱり全然関係ない用事でした!
っていうか誕生日すっかり忘れてたみたいだし・・・・さすがウチの母!!!(笑笑笑)
というワケで、またひとつオトナに(?)なっちゃったので
お仕事もプライベートも楽しみながら 1年がんばっていきたいと思います♪
by Nishi
Nishi 2012年04月13日 09:00
" 春 " です! 春といえば やはり " 食欲の春 " ですね!(笑)
・・・・・じゃなくて、やっぱり" 桜 " ですよね!!
今年も " 桜トンネル撮影隊?" 出動の季節がやってきました!(^皿^)v
( 1人なのに " 隊 " はおかしいやろ!・・・笑 )
ウチの会社の近くは自然が多く環境が良いので(笑)
桜の名所が結構たくさんあります。
中でも一番オススメなのが この 『 桜のトンネル 』 です♪
まるで絵ハガキみたいでしょ???(*^▽^*)
会社から徒歩5分もかからないという好条件。
予報をチェックし お天気の良い日を狙って
お昼休みに急いでランチを済ませ、撮影隊の出動です!
今年は咲き始めが遅かったのに 満開になってすぐに
" 花散らしの雨 " に降られてしまって ちょっと心配しましたが
なんとか持ちこたえてくれて 快晴に恵まれた昨日、
MAXに綺麗な 『 桜のトンネル 』 を 撮影することができました☆
※ちなみに今年は3回、昨年は5回 出動しましたぁ~!笑 ( ←注:桜撮影中毒患者 )
桜が見ごろの短い期間に 青空のみえる快晴日というのはなかなか無くて
しかも普通に車が通る道ですから 車が来ないタイミングで
さらに同じ撮影目的の人がいっぱいの中なるべく人の少ない時に・・・・が理想なので、
桜+青空+車&人が写らないタイミング・・・・となると、
これはもう " 奇跡の1枚 " に近い写真ってことになりますね~~(*^▽^*)♪
また来年もチャレンジするぞ~~~!!!
休日いつものようにカフェでランチを楽しんでいると、
お店の向かいにあった学校の校門を入ってすぐのところに
なかなか見事な " 枝垂れ桜 " を発見しました☆
( 全体図はこのブログのTOPの真ん中の写真です )
少し濃い目のピンクの花がたくさん付いた 繊細で細く長い枝が
まるで天から降ってくる桜の流れ星のような美しさです☆
ランチに行って偶然ステキな桜を見ることができて めっちゃラッキーでした♪
ウチの会社は、私が普段お仕事している2F事務所の窓から
道を挟んでお向かいにある大きめの桜の木を眺めることができます。
つまり、この時期にはお仕事しながらお花見が出来ちゃうんです~ \(^∀^)/
なんて素晴らしい環境でしょう!!! ( 自社自賛!笑 )
こんなステキな桜を1年中ずっと見ていたいところですが、
やはり毎年その季節にしか見ることができない貴重なものだからこそ
儚く美しいものなんでしょうね(*^ー^*)
同じことの繰り返しのように見えて、実は毎年それぞれに違ったもののはず。
人生の時間も、ひとつひとつ大切にしていきたいですね♪
『 桜さん、また来年!』
by Nishi
カレンダー
Calender
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
月別に見る
Monthly Archives
- 2020年5月 (1)
- 2020年2月 (1)
- 2020年1月 (1)
- 2019年11月 (1)
- 2019年10月 (3)
- 2019年9月 (3)
- 2019年8月 (4)
- 2019年7月 (4)
- 2019年6月 (4)
- 2019年5月 (4)
- 2019年4月 (4)
- 2019年3月 (5)
- 2019年2月 (2)
- 2019年1月 (4)
- 2018年12月 (4)
- 2018年11月 (7)
- 2018年10月 (8)
- 2018年9月 (8)
- 2018年8月 (7)
- 2018年7月 (9)
- 2018年6月 (9)
- 2018年5月 (7)
- 2018年4月 (8)
- 2018年3月 (10)
- 2018年2月 (10)
- 2018年1月 (9)
- 2017年12月 (11)
- 2017年11月 (10)
- 2017年10月 (11)
- 2017年9月 (11)
- 2017年8月 (8)
- 2017年7月 (11)
- 2017年6月 (12)
- 2017年5月 (10)
- 2017年4月 (10)
- 2017年3月 (14)
- 2017年2月 (12)
- 2017年1月 (11)
- 2016年12月 (12)
- 2016年11月 (10)
- 2016年10月 (13)
- 2016年9月 (13)
- 2016年8月 (11)
- 2016年7月 (13)
- 2016年6月 (13)
- 2016年5月 (10)
- 2016年4月 (13)
- 2016年3月 (13)
- 2016年2月 (13)
- 2016年1月 (11)
- 2015年12月 (12)
- 2015年11月 (11)
- 2015年10月 (13)
- 2015年9月 (12)
- 2015年8月 (11)
- 2015年7月 (14)
- 2015年6月 (13)
- 2015年5月 (10)
- 2015年4月 (13)
- 2015年3月 (13)
- 2015年2月 (12)
- 2015年1月 (12)
- 2014年12月 (12)
- 2014年11月 (12)
- 2014年10月 (14)
- 2014年9月 (13)
- 2014年8月 (11)
- 2014年7月 (12)
- 2014年6月 (13)
- 2014年5月 (13)
- 2014年4月 (13)
- 2014年3月 (12)
- 2014年2月 (12)
- 2014年1月 (12)
- 2013年12月 (11)
- 2013年11月 (13)
- 2013年10月 (13)
- 2013年9月 (13)
- 2013年8月 (11)
- 2013年7月 (14)
- 2013年6月 (12)
- 2013年5月 (13)
- 2013年4月 (13)
- 2013年3月 (12)
- 2013年2月 (12)
- 2013年1月 (11)
- 2012年12月 (11)
- 2012年11月 (12)
- 2012年10月 (13)
- 2012年9月 (12)
- 2012年8月 (12)
- 2012年7月 (13)
- 2012年6月 (13)
- 2012年5月 (12)
- 2012年4月 (12)
- 2012年3月 (13)
- 2012年2月 (13)
- 2012年1月 (10)
- 2011年12月 (11)
- 2011年11月 (12)
- 2011年10月 (12)
- 2011年9月 (12)
- 2011年8月 (1)