WAKAWAKA 2018年01月17日 10:00
おはようございます!
新年の浮かれた!?生活から、やっと通常の生活に戻りました(^^)ニコ
お正月は、神社にお参りに行ったり、実家で弟家族と会い、賑やかで楽しいひと時を過ごしてきました!!
< 愛知県犬山城近くにある 神社に行ってきました!! >
ハートの絵馬が有名(インスタ映えする)とのことですが、私は、鳥居をくぐった先に犬山城に
つながってる道がある、という立地に魅かれました~。母と子供と出掛け、家内安全を
お祈りしてきました(^^)
風が冷たくも気持ちのいい天気でした!! 高い空・青さ♪ 門松に、神社の雰囲気・・・
気持ち新たになります!!!!
城下町で食べ歩きもしてきましたよ♪ 豆腐田楽に、味噌煮込みうどんは、昼食で(^^)
味噌 味、いいですね(^^) 美味しかったです♪
話変りまして、今年初めてのブログの旅は、大阪府堺市に行ってきました(^^)
路面電車が走っていて、街を探索したら楽しそう、と主人が提案してくれたので、"堺おもてなしチケット"という、
電車・バス 1日乗り放題で行ってきました!
阪堺電車は、写真右上のように最新のステキなデサインのもあれば、写真左下のようにパンダのイラストで
かわいらしい電車、広告がメインの電車など、いろいろとあって、見ていて楽しかったです(^^)
そして、何より!! 路面を走るのに大興奮!!!! 町並みも味があって、わくわくしっぱなしです♪
堺市役所最上階は、地上80mから360度の景色が楽しめる回廊式ロビーがあり、なんとなんと!! 無料で
開放してくれているのです。六甲山、あべのハルカス、生駒・金剛山が見渡せ、とても壮観です(^^)ニコ
ボランティアの方の説明もあり、勉強になり、とっても楽しかったです!!!
< ↓↓ 堺市役所 >
< 左下/市役所21F 展望ロビーからの眺め >
森のよう見える所は、古墳です!!!
仁徳天皇陵古墳、履中天皇陵古墳、ニサンザイ古墳など、たくさん古墳があるのにビックリしました。
古墳時代からの歴史を、こんな形で感じられるなんて素敵です!!!! 悠久の流れを実感しました(^^)
阪堺電車の終点、『浜寺駅前 駅』で降りて、浜寺公園で散策しました♪ とにかく広大!!!
明治6年に造られた日本最古の公園の一つ、とのこと。「名松100選」にも選ばれているらしいです。
自然がいっぱいあって、ほんと気持ちよく散歩出来ました(^^)
プールやテニスコート、ゴーカートもあるみたいです。バラ園も、その季節になったら楽しめそうです。
〈 公園近くにおしゃれな花屋さんがありました♡〉
〈 和菓子屋さんで、どら焼きを購入!! 〉
阪堺電車 全線乗ろうと思ったので、帰路では通天閣にも行けました(^^)
堺市は、歴史と文化がいっぱい詰まった町でした!!!! 千利休や鉄砲...くらいの知識しかありませんでしたが、
住吉大社はじめ、神社仏閣もたくさんあり、古くからの公園もいっぱい。
大仙公園 日本庭園、方違い神社、旧堺灯台、鉄砲町などなど、行ってみたい所がたくさん♪♪
今年もよい年になりそうです=*^-^*=
by WAKAWAKA
WAKAWAKA 2017年12月20日 11:30
気がつけば、12月も残すところわずかになってきました。月日が経つのが早くてビックリしてます。
先週と今週の日曜日に、続けて神戸へ行ってきました(^▽^) Kaz専務が、「世界一大きなクリスマスツリー」を
見に行って、よかった話を聞いたので、是非ともそこに!!と思いました。
< なんと!! 雪と遊べるイベントも同時開催!! 雪だるま、かわいいですね♪>
このプロジェクトを企画した西畠清順さんを何年か前にTVで見て、「プラントハンター」という職業があるのを
知りました。海外の高地で足元も危ない所で植物を採る映像を見て、すごいなぁと感動したのです(^^)
そして、今回はトークショーもあるというので参加してきました!!
ワイルドで、少年のような気持ちを持っている方だな、と感じました。なんて、心が自由な人なんだろう、
と思いましたよ。
今回のプロジェクトは、自らが企画したもので、リスクや責任や資金の面、批判もあるだろう、というのを
覚悟でのぞんだそうです。
『気づきになるきっかけになればいいな』、とおっしゃってました。"人の心に植物を植えたい"と。
人柄が伝わって、この日一日、大きなゆったりと気持ちで過ごせました=*^-^*=
トークショーの前に、皆から寄せられたメッセージが書かれたオーナメントを付けた ロープを木に飾るイベントも
ありました!! 命綱なして、高さ30メートルを超える木に登っていってしまうのです。祈るような気持ちです。
本当に木や植物が大好きなのが伝わりました!! あすなろの木、そこにいてくれるだけで、心が落ち着きます♡
後で知りましたが、"雪つり"のイメージだそうです。納得!! 木や枝が傷まなくていいです(^^)
< 写真右上 虹が見れました!!!! 空が笑っているよう(=^▽^=) >
"クリスマスマーケット"も同時開催!! 雑貨好きなので、大興奮しました♪♪
撮影OKと書いてあって、それも嬉しくなりました(^^) おしゃれな物たくさんありましたよ。
次の週の日曜日に再び、神戸へ。初めてのルミナリエです!!
とっても綺麗で素敵です(^^) 厳かな気持ちになります。
ずっと歩いて行く先の公園で、屋台がありました。温かいスープで体が温まり、有名な美味しい豚まんを
食べて神戸らしさも味わせてもらいました。
募金も少しだけですが してきました。ルミナリエ続けて欲しいです。
ルミナリエの帰り、足を延ばして、世界一ツリーのライトアップを見て来ました。
神戸は、おしゃれなお店があり、石造りのビルも多々で、空が広く感じ、海が身近で、本当、素敵な所です=*^-^*=
ツリーがある場所近くにエアープランツのトンネルがあります♪ 写真右下(2点)左側が昼間。右側がライト
アップされた時です。
土がいらないエアープランツは、見た目が枯れた草みたいですが、トンネルの中に入ると "ふわふわ"とした質感が
感じられます(^^) 包まれた感じ、やさしい気持ちになります♪
木や植物パワー・神戸の景色で、ゆっくりと元気をもらってきました(^^) 今年も無事終わろうとしています・・・
平和に暮らせることに感謝です。
少し早いですが、来年もいい年でありますように(=^▽^=) 願ってます♡
by WAKAWAKA
カレンダー
Calender
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
月別に見る
Monthly Archives
- 2020年5月 (1)
- 2020年2月 (1)
- 2020年1月 (1)
- 2019年11月 (1)
- 2019年10月 (3)
- 2019年9月 (3)
- 2019年8月 (4)
- 2019年7月 (4)
- 2019年6月 (4)
- 2019年5月 (4)
- 2019年4月 (4)
- 2019年3月 (5)
- 2019年2月 (2)
- 2019年1月 (4)
- 2018年12月 (4)
- 2018年11月 (7)
- 2018年10月 (8)
- 2018年9月 (8)
- 2018年8月 (7)
- 2018年7月 (9)
- 2018年6月 (9)
- 2018年5月 (7)
- 2018年4月 (8)
- 2018年3月 (10)
- 2018年2月 (10)
- 2018年1月 (9)
- 2017年12月 (11)
- 2017年11月 (10)
- 2017年10月 (11)
- 2017年9月 (11)
- 2017年8月 (8)
- 2017年7月 (11)
- 2017年6月 (12)
- 2017年5月 (10)
- 2017年4月 (10)
- 2017年3月 (14)
- 2017年2月 (12)
- 2017年1月 (11)
- 2016年12月 (12)
- 2016年11月 (10)
- 2016年10月 (13)
- 2016年9月 (13)
- 2016年8月 (11)
- 2016年7月 (13)
- 2016年6月 (13)
- 2016年5月 (10)
- 2016年4月 (13)
- 2016年3月 (13)
- 2016年2月 (13)
- 2016年1月 (11)
- 2015年12月 (12)
- 2015年11月 (11)
- 2015年10月 (13)
- 2015年9月 (12)
- 2015年8月 (11)
- 2015年7月 (14)
- 2015年6月 (13)
- 2015年5月 (10)
- 2015年4月 (13)
- 2015年3月 (13)
- 2015年2月 (12)
- 2015年1月 (12)
- 2014年12月 (12)
- 2014年11月 (12)
- 2014年10月 (14)
- 2014年9月 (13)
- 2014年8月 (11)
- 2014年7月 (12)
- 2014年6月 (13)
- 2014年5月 (13)
- 2014年4月 (13)
- 2014年3月 (12)
- 2014年2月 (12)
- 2014年1月 (12)
- 2013年12月 (11)
- 2013年11月 (13)
- 2013年10月 (13)
- 2013年9月 (13)
- 2013年8月 (11)
- 2013年7月 (14)
- 2013年6月 (12)
- 2013年5月 (13)
- 2013年4月 (13)
- 2013年3月 (12)
- 2013年2月 (12)
- 2013年1月 (11)
- 2012年12月 (11)
- 2012年11月 (12)
- 2012年10月 (13)
- 2012年9月 (12)
- 2012年8月 (12)
- 2012年7月 (13)
- 2012年6月 (13)
- 2012年5月 (12)
- 2012年4月 (12)
- 2012年3月 (13)
- 2012年2月 (13)
- 2012年1月 (10)
- 2011年12月 (11)
- 2011年11月 (12)
- 2011年10月 (12)
- 2011年9月 (12)
- 2011年8月 (1)