メニュー

MENU

大阪府経営革新計画承認企業

  • HOME
  • [ブログ] スタッフBLOG

ブログ

スタッフBLOG

Nishiの一覧

カテゴリ

Category

月別に見る

Monthly Archives

Nishi 2019年07月26日 09:00


おはようございます! (^∀^)

最後に 結構 降りましたけど
やっと 梅雨明けしましたね~♪

2019年07月_梅雨明けましたね.jpg

例年より 3日遅かったらしいですが
そもそも梅雨入りが 超遅かったですしね。

しかし 明けた途端 この暑さ・・・・

暑いのが 相当ニガテなので
毎年 この時季が 憂鬱なんですけどね、、、
何とか 乗り切らねば... (- -;)




ということで???

夏を乗り切る パワーをもらいに
いろんなライブに 参戦してきました☆

まずはイトコと お笑いライブ♪

2019年07月_イトコとお笑いライブ.jpg

最近 何かとニュースで
名前を聞く機会の多い 吉本興業さん。

この時は まだ平和?だったのですが...

亡くなった父が お笑い大好きだった影響で
Nishi も お笑い大好きですし

芸人さんが 泣き顔を見せるんじゃなくて
みんなに 元気と笑顔をくれるような 環境に
変わってくれたらいいな...と。

お笑いライブで いっぱい笑って
元気を もらってきましたよ♪
やっぱ " 笑う " ことの パワーは凄いです!

Sweetsも しっかり満喫しましたケド w

( 誕プレに ハンディファンもらいました♡ )




お次は・・・・
昨年同様、今年も ホンマに あちこち
抽選に応募したのに 落ちまくって
諦めかけてた B'zのライブ...

直前で 奇跡的にチャンス到来♥
神様 ありがとう♡♡♡ (*´∀`) 笑

2019年07月_B'zLive2019in城ホ.jpg

追加発売の バックスタンド席。

例え 後ろ姿でも 稲葉さんを
遠くから見れるだけで シアワセ♥
...と思っていたら、なんと
めっちゃ近くて 大興奮!!! (≧∀≦)

テンションあがりすぎて
2時間半ずっと 跳ねて 叫びまくって
そして 真っ白に燃え尽きました・・・(笑)

稲葉さん♡ ホンマに、、、、
口から内臓でそうなくらい カッコいい☆w

奇跡の 54歳やわ☆☆☆ (*´∀`)萌




トドメは
20周年記念ツアー中の コブクロ Live♪

・・・の前に~、
地元友と ランチ女子会を♥

2019年07月_地元友女子会.jpg

フルコースで ボリューミーなのに
コスパ最高で 味も美味しかった~♡

しかも 食器が 超豪華☆ (゜ロ゜)
ノリタケ・大倉陶園 etc... そして エルメス!!
庶民は 触るの緊張しちゃいます (^-^;)

舌も大満足、目の保養にもなりました w


美味しい ランチ&お茶を
たっぷり ゆっくり 楽しんでから
いざ、京セラドームへ GO!!!!

2019年07月_コブクロ20th記念ライブツアー.jpg

20周年記念に 発売された Best Album
" ATB " を引っさげての Anniversary ツアー。

懐かしい曲も セットリストに入ってて
めっちゃくちゃ 良かったぁ~~~♥
(@^▽^@)

未だに 頭の中で " ANSWER " が
リピートで ず~っと流れてます (笑)

20周年記念だから?なのか、
最後の 御挨拶タイムが 撮影OKに☆
嬉しすぎた~~~~♡♡♡

友達も 必死で動画 撮ってた www

SNSで拡散してもらって 宣伝、
お客さんも大喜び♥ Win-Winですね♪

相変わらずの " 心に浸みる声 " に
たくさんパワーを もらいました☆☆☆
ありがと~~~! (*^ー^*)



というワケで
とんだり、跳ねたり、踊ったり、
叫んだり、歌ったり・・・・
ラララライブ♪で フル充電♪♪♪(笑)

これで 夏を乗り切るゾーーーー!!!



2019年07月_社長のきゅうり.jpg

Anchan社長から お庭で採れた
めっちゃ立派な キュウリも もらって
ビタミン補給も バッチリ♪

かなり 大きかったのに、
あっという間に なくなっちゃいました...笑

酢の物や 浅漬け、
ごま油&塩昆布和え等...色々楽しみました♡

昔、祖父が作ってた キュウリを思い出す
懐かしい味がしました ( ´ ▽ ` )
ごちそうさまでした♪



梅雨明け早々、暑い日が続きますが
体調管理に 気をつけながら
元気で 夏を乗り切りましょうね!!!



by  Nishi


Nishi 2019年07月05日 09:00


おはようございます (^∀^)

近畿、やっと 梅雨入りしましたねぇ~!
6/26は " 過去最遅 " だそうですよ。

2019年07月_近畿やっと梅雨入り01.jpg

梅雨入りした途端に 毎日ジメジメ湿度高くて
不快指数MAX!!! ですね~~~ (>ω<;)
早く梅雨が 終わりますように・・・

でも 真夏の暑さも イヤだしなぁ~!!!!
→ どっちやねん...(笑)




そんな 梅雨まっただ中、
久しぶりに 京都へ行ってきました♪

気になってた お店を予約して
手毬鮨と おばんざいの ランチを☆

日本茶も美味しい お店なので
お茶&お酒の コラボメニューも豊富。
友達は " 抹茶白ワイン " を 飲んでました♪

Nishi は お酒ムリなので お茶で・・・

でも、お茶が すごく甘くて
めっちゃくちゃ 美味しかったです☆

2019年07月_京都グルメ.jpg

腹ごなしに 雨の中を プラプラお散歩。

たまたま見つけて 寄り道した
ステキな 手土産屋さん★ (*^ー^*)

購入した商品を 準備してる間
お茶を ふるまってくださったのですが
これがまた メッチャおいしぃ~♡

しかも お茶請けに出してくれた
栃餅や麩寿司も 激ウマ!!!! (≧∀≦)

思わず 買っちゃいそうでした・・・笑

売り切れてて よかった www
でも次回は 買っちゃう気がする... (笑)

あとで 調べたら、
超一流 料亭 " 和久傳 " さんの
手土産専用店 だったみたいです・・・・

そりゃ 美味しいはずやわ (¬_¬;)


2019年06月_六角堂@京都.jpg

途中、六角堂の近くを 通ったので
お参りしてきました (^ー^)

Nishi は学生時代 京都に住んでたので
何度か 行ったことありましたが
友達は 初めてだったので 喜んでました♪

お線香の煙も 浴びてきたし
ちょっとは賢く?なったかな??? 笑

次は 桜の時季に 訪れたいですね♡



以前から行きたかった ZEN CAFE にも
列ばず スムーズに入れました♪

ランチ後だったので 迷ったのですが
名物のフルーツサンドが " 桃 " だと聞いて
我慢できず オーダーしちゃいました...
(^-^;)

キレイな 紫陽花の和菓子とを
友達と シェアしていただきました☆

あ~~~、大満足♥♥♥

2019年07月_京都スイーツ.jpg

京都らしい 雑貨店や 土産店さんを 巡り
錦市場を 往復したり あちこち 歩き回って
ラストは 創業71年の純喫茶 " ソワレ " へ。

学生時代 たまに行ってた お店ですが
今はすっかり " インスタ映え " の 人気店。

若い女の子だらけでした... (^-^;)

とはいえ、流行りにのって?
味より見た目で 人気なんだろうなと思いつつ
ゼリーポンチを オーダーしてみました w

保険で?笑 ゼリー珈琲も オーダーして
またまた 友達とシェアで♪

" 映え写真 " 撮影にも チャレンジ w

幻想的な ブルー照明の 店内で
東郷青児さんの世界に 浸りました☆

京都グルメTOUR?の 〆には
洛甘舎さんの バターサンドも GET♥
しっとりしてて 美味しぃ~♪♪♪

食べて、歩いて、食べて・・・・
美味しい京都を 満喫しました (@^▽^@)

次は 晴れの日に 行きたいな~ (笑)





あ、そうそう。
先日 イトコから オススメされた
ユーハイムの 限定バウムクーヘン
予約して GETしました♪(^皿^)v

2019年06月_ユーハイム限定バウム.jpg

バウムクーヘンが 日本で初めて 作られてから
今年で 100周年の記念の年 なんですって!

数量も限定で 完売も多かったので
ダメ元で聞いたら 予約させてもらえました☆

しっとりしてて メッチャ美味しかった~♥

ちなみに Nishi は
外側に 砂糖やチョコの コーティングが
ないタイプのバウムが 好きです!

そして バウムには 牛乳!!!(笑)


100周年記念バウムクーヘンは
6/23で 終了しちゃってるんですが(T0T)

セブンイレブンで販売してる 個装バウムも
ユーハイム製で 美味しいと 聞いて
早速チェックしてみました! ← どんだけ www

いや~、これも 十分おいしいぃ~♡

バウムクーヘン好きの方は
ぜひ一度 お試しください♪ ( ^ω^ )



さ~~~て、
今日も お仕事ガンバローーーー!!!

p(^∀^)q




by  Nishi



カレンダー

Calender

2025年5月
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

月別に見る

Monthly Archives

アートディスプレイのキッズコーナーには“こどもたちの笑顔のために”という想いが詰まっています。
わたしたちは、みなさまの「ここにしかないキッズコーナーを創りたい」という願いを叶えるお手伝いをさせていただきます。

Copyright©キッズコーナー専門店のアートディスプレイ株式会社. All Rights Reserved.